1968年の宇宙飛行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/04 22:33 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動1968年の宇宙飛行(1968ねんのうちゅうひこう)は、宇宙飛行の年表の1968年の打ち上げ記録一覧である。
一覧
日時 (GMT) |
ロケット | 射場 | 打ち上げ者 (LSP) | |||
---|---|---|---|---|---|---|
ペイロード | 運用者 | 軌道 | 用途 | 落下 (GMT) | 成否 | |
注記 | ||||||
1月 | ||||||
1月22日 22:48 |
サターンIB型 (C-1B) | LC-37B、ケープカナベラル | NASA | |||
アポロ5号 | NASA | LEO | アポロ月着陸船テスト | 2月12日09:58 | 成功 | |
月着陸船離脱用エンジンに些細な故障が発生、その他は成功 | ||||||
4月 | ||||||
4月4日 12:00:01 |
サターンV型 (C-5) | LC-39A、ケネディ | NASA | |||
アポロ6号 | NASA | LEO | CSM耐熱シールドテストおよび月帰還速度テスト、S-IVBの低軌道再点火テスト | 4月4日21:57:21 | 限定的失敗 | |
S-IC第1段階のポゴ・オスシラーション実験に成功、S-IVBの再点火テストに失敗 | ||||||
10月 | ||||||
10月11日 15:02 |
サターンIB型 (C-1B) | LC-34、ケープカナベラル | NASA | |||
アポロ7号 | NASA | LEO | 有人軌道飛行 | 10月22日11:11:48 | 成功 | |
アポロ計画での初の有人飛行 | ||||||
10月25日 09:00 |
ソユーズ (R-7/A-2) | LC-1/5、バイコヌール | RVSN | |||
ソユーズ2号 | RVSN | LEO | ソユーズ3号とのドッキングを目標 | 10月28日07:21 | 成功 | |
ソユーズ3号とのドッキングには失敗 | ||||||
10月26日 08:34 |
ソユーズ (R-7/A-2) | LC-31/6 バイコヌール | RVSN | |||
ソユーズ3号 | RVSN | LEO | 有人軌道飛行 | 10月30日07:25:03 | 限定的失敗 | |
ソユーズ2号とのドッキングに失敗 | ||||||
12月 | ||||||
12月21日 12:51 |
サターンV型 (C-5) | LC-39A、ケネディ | NASA | |||
アポロ8号 | NASA | 月楕円軌道 | 有人月探査機 | 12月27日15:51:42 | 成功 | |
初の有人月周回ミッション |
1968年の深宇宙探査機
- 1月10日 — サーベイヤー7号 ティコ・クレーターへ着陸
- 1月31日 — ルナ・オービター5号 月衝突
- 4月10日 — ルナ14号 月楕円軌道に投入
- 9月18日 — ゾンド5号 月近傍通過 (1,950 km)
- 11月14日 — ゾンド6号 月近傍通過 (2,420 km)
- 12月24日 — アポロ8号 月楕円軌道に投入
- 12月25日 — アポロ8号 月楕円軌道を10周後に軌道離脱
脚注
外部リンク
日本語
英語
- NASA - NASA
- www.astronautix.com
- NASA SpaceFlight.com
- 宇宙カレンダー (NASA JPL)
- www.spacearchive.info
- www.spaceflightnow.com
- Хроника освоения космоса (ロシア)
|
- 1968年の宇宙飛行のページへのリンク