騒動後とは? わかりやすく解説

騒動後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 09:04 UTC 版)

安倍清右衛門」の記事における「騒動後」の解説

清右衛門在職6年改易処分となった奉行退役など藩上層部人事大きな異動発生したが、買米制そのもの引き続き実施された。米穀流通の不円滑米価騰貴により、騒動の後も城下で「群盗」が横行し天明7年7月石巻における打ちこわしなど、暴動大小都市集中して発生した。 「安倍清騒動」は仙台城下初の打ちこわしであり、慶長7年1602年3月城下建設苛酷な工事反発して下級武士小人たち起こした小人騒動とともに仙台城下の二大騒動呼ばれた騒動翌年銀札発行鋳銭による財政立て直しにも失敗し、藩の権威大きく失墜した仙台藩は、買米制度で米を現地価格買い上げ江戸へ運んで売却したその差益をもって、藩の財政難切り抜けてきた。米を高く売るため、高価格維持する必要があったので、農民他領運びだす「脱石」という行為には厳罰課していた。脱石を防ぐために川筋街道要所に「御石改所」を設置し恒常的に郡村留(穀留め)を行なっていた。飢饉の際には米価上がるので、江戸で高く売却して利益上げようとしたが、そのせいで藩内の余裕米が足りなくなり飢饉被害がより激しくなったという事情もこの騒動の背景にあった。 のちに、榴ヶ岡(つつじがおか)で「安倍清さわぎ」という芝居興行催された。その狂言大当たりしたが、その影響恐れた当局は、この出し物3日後に禁じたという。

※この「騒動後」の解説は、「安倍清右衛門」の解説の一部です。
「騒動後」を含む「安倍清右衛門」の記事については、「安倍清右衛門」の概要を参照ください。


騒動後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 03:49 UTC 版)

お由羅騒動」の記事における「騒動後」の解説

斉興の処分逃れて脱藩成功した一部の斉彬派藩士福岡藩逃げ込んだ藩主黒田長溥は斉彬の年下大叔父であり、実家騒動を見過ごせず、斉興が脱藩士を引き渡すよう強要するもこれを拒絶実弟八戸藩主・南部信順計って老中阿部事態の収拾訴えた以前より斉彬を買っていた正弘将軍徳川家慶に斉興へ隠居命ずるよう要請する家慶は斉興に茶器下し暗に隠居促したのである(「隠居してなどたしなむがよい」という意向よるものみなされ茶器十徳賜るのは隠退勧告とされた)。将軍命令とあっては斉興も拒絶できず、嘉永4年2月2日1851年3月4日)、ついに斉興は42年勤めた藩主心ならずも隠居し家督を斉彬に譲ったちなみに騒動首謀者とされるお由羅の方にはその後特に大きな処分はなく、慶応2年1866年)に鹿児島死去した。 なお、小説家海音寺潮五郎によると、この問題は斉彬の襲封後も尾を引き、斉彬の急死は「『斉彬の蘭癖が藩を潰す』という懸念現実になる」と見た斉興による毒殺であり、久光毒殺関与していると西郷考えたのが久光西郷確執原因であるという。

※この「騒動後」の解説は、「お由羅騒動」の解説の一部です。
「騒動後」を含む「お由羅騒動」の記事については、「お由羅騒動」の概要を参照ください。


騒動後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/07 11:30 UTC 版)

泉騒動」の記事における「騒動後」の解説

同年9月19日幕府上使小倉忠右衛門石川弥左衛門泉城明け渡され岡本家改易岡本家家臣のうち、54人が武士捨て帰農することになった義政は、27年久留米藩預けられたのちに赦免となり、江戸の上広小路屋敷を買い住み、ここで一生終える。義政には、義住という嫡男がおり、義住は、母方実家である森田大田原氏預けられて、義住自身は、のちに父義政とともに江戸に暮らすが、その子孫森田の地に戻り子孫残している。また万吉は、騒動翌年18歳没し、1~2年事件決行待っていれば、問題は自然解決していたという皮肉な結果となった一方で蟄居処分受けていた福原資盛は後に赦されて処分解かれ、また改易されていた千本長勝蔵米500俵の蔵米知行与えられ旗本職務復帰する事を赦されている。 保真の墓については、岡本家菩提寺である鏡山ではなく泉城北側にある保真が開基となった瑞雲院にあったものと思われるが、今は位牌のみが伝わり、墓は残されていない

※この「騒動後」の解説は、「泉騒動」の解説の一部です。
「騒動後」を含む「泉騒動」の記事については、「泉騒動」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「騒動後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「騒動後」の関連用語

騒動後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



騒動後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの安倍清右衛門 (改訂履歴)、お由羅騒動 (改訂履歴)、泉騒動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS