財政再建計画とは? わかりやすく解説

財政再建計画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:30 UTC 版)

夕張市」の記事における「財政再建計画」の解説

市の第三セクターである株式会社石炭の歴史村観光負債74億8,800万円)、夕張観光開発株式会社負債54億6,000万円)、夕張木炭製造株式会社負債16億円)の3社は破産処理された。 2006年平成18年9月から市職員給与削減することとなり、市長50%月収862,000円→431,000円)、助役40%、教育長25%一般職員15%カットとなり、4億200万円削減となる。2007年平成19年4月からは、さらに削減し市長75%(月収259,000円、年収374万円)、助役70%(月収249,000円)、教育長66%(月収239,000円)、常勤監査委員229,000円など、徹底した削減がなされ、市長給与全国最低となる。市議会議員人数18人から9人に半減議員報酬311,000円から180,000円に削減される2007年の「映画祭」は中止された。 さらには新規職員の採用凍結早期退職勧告により職員数削減している。早期退職希望者が130人を超え定年自己都合合わせ、全職員の約半数152人が2006年度末で退職した。これは当初削減計画人数にほぼ合致している一方急な退職市政滞り等が心配された。市は、この早期退職により、人員削減計画前倒しとするとした。早期退職者は、役職者が約7割を占め部長次長職は全員退職2007年度末の退職者内訳部長12全員次長11全員課長職は32人中29人、主幹職は12人中9人、係長主査職は76人中45人、一般職166人中46となっている。 また、市が保有する観光施設31施設の内29施設運営委託売却廃止する方針明らかになったが、道内観光大手加森観光中心に委託売却先がほぼ決定した市民負担大きくなり、市民税個人均等割3,000円から3,500円に、固定資産税1.4%から1.45%に、軽自動車税現行税率1.5倍に増額入湯税150円も新設される。また、ごみ処理一律有料化施設使用料も5割増下水道使用料が10m3あたり1,470円から2,440円に値上げ保育料3年据え置くが、その後7年間で段階的に国の基準にまで引き上げる。敬老パス廃止予定だったが、個人負担額を200円か300円に引き上げて存続されることとなったこの影響もあって転出者が相次ぎ2006年・2007年2年間で人口が1割近く減少した公共施設に関しては、多く施設廃止されることになっていたが、世論反発などもあり、見直された。全廃予定だった7ヶ所の公衆トイレのうち清水沢沼ノ沢存続南部コミュニティセンターは、使用料引き上げ町内会などによる管理運営条件存続スイミングセンター夏季限定営業する予定であったが、2008年平成20年3月重みにより屋根一部崩落し使用不能となり、修復検討されたが取り壊された。図書館は、蔵書保健福祉センター移設し(貸し出し継続)、廃止された。 財政再建計画はその時状況合わせて改定されているが、現在再生振替特例債の借り入れ行い2027年3月再生振替特例償還終了予定している。平成26年度までで約52億円分を返済済みである。 政府北海道庁以外に、東京都職員派遣により夕張市再建支援した2011年市長初当選した鈴木直道は都職員で、夕張派遣経験したことから市長選出馬要請された。 また夕張市財政破綻教訓研究し人口減少時代コミュニティについて考える「夕張学会」が2018年発足している。

※この「財政再建計画」の解説は、「夕張市」の解説の一部です。
「財政再建計画」を含む「夕張市」の記事については、「夕張市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「財政再建計画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「財政再建計画」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「財政再建計画」の関連用語

財政再建計画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



財政再建計画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの夕張市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS