夕張市立夕張中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 夕張市立夕張中学校の意味・解説 

夕張市立夕張中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/08 00:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
夕張市立夕張中学校
国公私立 公立学校
設置者 夕張市
設立年月日 2010年4月
共学・別学 男女共学
所在地 068-0536
北海道夕張市南清水沢3丁目63番地[1]
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

夕張市立夕張中学校(ゆうばりしりつ ゆうばりちゅうがっこう)は、北海道夕張市にある公立中学校

概要

夕張市の財政再建計画に基づき、夕張市内の中学校を1校へ統合する形で旧・夕張市立清水沢中学校を改修し、2010年4月に開校した[2]

財政再建計画では夕張市立幌南中学校、夕張市立清水沢中学校、夕張市立千代田中学校、夕張市立緑陽中学校の4校を1校へ統合する[3]とし、段階的に統合が行われた。

同名の中学校としては2代目であり、初代は2005年に閉校している[4]

校歌は『われらが大地に光あれ』(土井義次・作詞、深井尚子・作曲)。

沿革

  • 2007年1月 - 夕張市財政再建計画で夕張市内4中学校(幌南、清水沢、千代田、緑陽)を1校へ統合する方針となる。
  • 2008年3月 - 夕張市立幌南中学校が閉校し、夕張市立清水沢中学校へ統合。
  • 2010年4月 - 夕張市立清水沢中学校、夕張市立千代田中学校、夕張市立緑陽中学校を統合して夕張市立夕張中学校が開校。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 夕張市立学校設置条例 平成29年12月閲覧
  2. ^ 広報ゆうばり No.1256 (PDF) pp.2 - 夕張市 2007年12月発行 2017年12月22日閲覧
  3. ^ 夕張市財政再建計画素案 (PDF) - 夕張市 2007年1月26日発行 2017年12月22日閲覧
  4. ^ 夕張市の概要 - 2017年12月22日閲覧

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「夕張市立夕張中学校」の関連用語

夕張市立夕張中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



夕張市立夕張中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの夕張市立夕張中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS