自律型移動都市とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 自律型移動都市の意味・解説 

自律型移動都市(レギオス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:20 UTC 版)

鋼殻のレギオス」の記事における「自律型移動都市(レギオス)」の解説

自律型移動都市は円形都市土台生活空間築かれ、その外周移動のための巨大な脚が多数備わっているまた、の上端部からはエアフィルター空気の膜)が出力され、これが汚染物質都市内流入するのを防いでいる。このほかにも有機的な建材による自然修復機能など様々な機能備わっている都市作ったのは過去錬金術師アルケミスト)達と言われ、その建造技術は既に失われており都市中枢部分都市民にとってブラックボックスである。 大気中に充満する汚染物質無線通信遮ってしまい、都市と都市を結ぶ交通通信の手段は危険で時間掛かる後述)「放浪バス」に限られるため、各都市同士コミュニケーションは非常に希薄であるが、その分、ほとんどの都市自給自足成り立っており、都市ごとに独自の文化栄えていることも珍しくなく、大抵の人間生まれた都市から外に出ること無く一生終える。また、都市自体にも幾つかのタイプがあり、生活に必要な全ての機能備えた標準型や、特定の機能特化した都市もある(特化型都市でも自給自足成り立っている)。 都市動力となる「セルニウム」は世界汚染されてから発掘されるようになった金属で、都市自身保有するセルニウムの鉱山中心とした一定範囲内移動し定期的に補給を行う。保有する鉱山が多い都市ほど移動半径広がり地域移動による季節の変化訪れる。また、都市がほかの都市鉱山保有賭けて戦争を行う「戦争期」は2年1度で、基本的に同型都市としか戦争行わない自立移動都市は「楽土」と呼ばれる存在を形にした物であり、移動するのは危機回避するためである。 グレンダンでの決戦後、汚染物質減少とそれによる汚染獣減少により、危機回避を行う必要が無くなったためか、自律型移動都市は徐々に移動停止させ、ついには完全に停止した。この停止によって圧縮植物による有機プレート暴走し周囲大地根を張って一本巨大なとなり、自然界循環再生させた。後にこの現象は「萌芽」と呼ばれるようになり、人々は自律型移動都市からの脱却余儀なくされ、急速に大地への移住進められるこの世界の大変貌により、暦は「新土暦」と改められる事となる。 放浪バス 都市間の移動には、汚染され大地金属製多足移動する放浪バス」と呼ばれる乗り物利用される都市外の移動には常に汚染獣襲われる危険が付き纏い汚染獣襲撃避けるために遠回りしたり数日間停止することもある。また、常に動き回る自律型移動都市全ての正確な位置把握しているのは「交通都市ヨルテム」と呼ばれる都市のみであり、全ての放浪バス最終目的地に関係なくヨルテムを経由する必要がある。以上、危険性時間的な不便さから、ほとんどの人間はほかの都市に行くことは無いが、一方で都市から都市へと旅をする旅行者や、都市間の交易目的としたキャラバンなども存在するため、日々多く放浪バス都市間を渡り歩いている。 学園都市 機能特化型都市1つに、教育機関として特化した機能を持つ「学園都市」がある。学園都市住人大半学生大人がほとんどおらず、都市機能全て学生によって管理運営され教育に関して上級生下級生授業を受け持つ。その性質上、人の入れ代わり激しくあらゆる分野ベテランを欠くという欠点を持つ。基本的に通常の都市同様の独立した存在だが、多く学園都市は「学園都市連盟と言う組織加盟し、そのバックアップ受けている。 学園都市では、学園都市連盟主催武芸大会と言う交流試合形式戦争を行う。相手都市都市旗の奪取勝敗条件とし、使用される武器全て殺傷力減退させる安全装置掛けた状態で戦う。「学生らしい健全な戦い」を名目このような体裁取っており、人的被害少なく済むが、勝敗都市寿命左右すると言う結果標準型都市行われる戦争変わらない

※この「自律型移動都市(レギオス)」の解説は、「鋼殻のレギオス」の解説の一部です。
「自律型移動都市(レギオス)」を含む「鋼殻のレギオス」の記事については、「鋼殻のレギオス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自律型移動都市」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自律型移動都市」の関連用語

自律型移動都市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自律型移動都市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鋼殻のレギオス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS