祥鳳の撃沈
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:18 UTC 版)
アメリカ海軍第17任務部隊では、(04:30) にSBDドーントレス索敵隊10機を発進させ、(06:25) に第17任務部隊から巡洋艦3隻・駆逐艦3隻からなるクレース隊を分離してジョマード水道へ派遣した。クレース隊(重巡洋艦オーストラリア、シカゴ、軽巡洋艦ホバート、駆逐艦パーキンス、ウォーゲ、ファラガット)の任務は第17任務部隊が敗れた場合、MO攻略部隊を攻撃して輸送船団を撃退することである。午前6時頃 (08:00)、北方へ退避する第十八戦隊と水上機母艦神川丸がB-17爆撃機の攻撃を受け神川丸が小破した。敷設艦津軽に対しても午前5時45分と午前10時30分にB-17少数機による爆撃があったが、損害はなかった。 午前7時35分 (08:15)、ヨークタウンの索敵機が「空母2隻、重巡洋艦4隻、全艦ヨークタウンの北西方向にあり」と報告、続いて周囲の索敵機が日本軍水上偵察機1機・雷撃機1機撃墜を報告した。(09:25)、空母レキシントンから50機(F4Fワイルドキャット戦闘機10、 SBDドーントレス急降下爆撃機28、 TBDデバステーター雷撃機12)、空母ヨークタウンから42機(F4F 8、SBD 24、TBD 10)、合計92機が発進して日本軍機動部隊に向かい、艦隊にはレキシントンにF4F8・SBD10、ヨークタウンにF4F 9・SBD 1・TBD 2が残された。ところが (10:12)、オーストラリアから飛来したB-17爆撃機2機が「空母1隻、輸送船10、その他艦艇16隻(MO攻略部隊)」の存在を発見、爆撃を行ったのち報告した。つづいて九七式大艇(坂本大尉機)が第17任務部隊に接近し、迎撃に出動したF4Fが撃墜する。直後にヨークタウン索敵機が帰還、先の「空母2隻、巡洋艦4隻」は「巡洋艦2隻、駆逐艦4隻」の送信ミスによる誤報と判明した。フレッチャーは目標をMO攻略部隊に変更するよう指示している。この時、MO攻略部隊は陸軍輸送船団の北北東25浬後方を航行していた。五藤少将はMO機動部隊からアメリカ軍機動部隊発見報告(第五航空戦隊機密第857番電)を受信して空襲を受けることになると判断、軽空母祥鳳の戦力(零戦9、九六式艦上戦闘機4、九七艦攻6)では対抗不可能のため、輸送船団司令官梶岡定道少将に北西への避退を指示した。日本軍各隊は、油槽艦ネオショーを米空母と錯覚していたため、現段階でアメリカ軍機動部隊が2群乃至3群あると判断している。 午前8時30分頃、祥鳳は艦戦を三機発進し、午前8時50分頃、敵機15機以上を発見した。午前9時頃 (11:00)、アメリカ軍レキシントンの攻撃隊は「右舷に小さな艦橋がある大型の翔鶴型航空母艦」(祥鳳の誤認)を含めたMO攻略部隊(第六戦隊〈青葉、加古、衣笠、古鷹〉、空母〈祥鳳〉、駆逐艦〈漣〉)を発見した。午前9時7分頃、アメリカ軍は2隊に分かれて祥鳳に来襲して爆撃したが、全て回避した。午前9時10分、さらに十数機が爆撃したが至近弾のみで命中はなかった。この間、対空砲火でSBDドーントレス1機を撃墜。祥鳳直掩の九六式艦上戦闘機3機による撃墜とする意見もある。祥鳳はレキシントン隊SBD 28機の急降下爆撃を全て回避した(アメリカ軍1発命中主張)。午前9時17分頃、零式艦上戦闘機3機を発進させた直後、二十数機以上によるレキシントン雷撃機隊・ヨークタウン攻撃隊の雷爆同時攻撃を受ける。午前9時20分頃、排水量1万3000tの小型空母に爆弾13発・魚雷7本(アメリカ軍記録10本)が命中した。祥鳳は午前9時31-32分 (11:35) に沈没した。MO攻略部隊は一旦沈没現場を離れたあと漣がもどって祥鳳生存者を救助したが、この際に輸送船団を護衛していた軽巡洋艦夕張と遭遇している。直掩戦闘機は3機がデボイネ基地に着陸したが、残る3機は行方不明となった。アメリカ軍はSBD 3機、F4F 2機を喪失し、祥鳳撃沈の他に存在しない重巡洋艦1隻の撃沈も報告している。 まず日本軍空母1隻を葬ったフレッチャーだったが、撃墜した日本軍飛行艇やレーダーに映った水上偵察機により第17任務部隊の位置が日本軍に報告されたと判断、他の日本軍機動部隊から空襲を受ける可能性を考慮して残存MO攻略隊の重巡洋艦や輸送船団にアメリカ軍の第二次攻撃隊を送らなかった。祥鳳沈没の速報により、第四艦隊司令部には衝撃が走り、井上中将は、日露戦争初期に1日で戦艦2隻(旅順攻囲戦中の戦艦初瀬、八島)を失った東郷平八郎大将の心境を思い浮かべて平静を装ったが、動揺を隠せなかった。後に「カルフォルニア型戦艦1隻、重巡洋艦1隻撃沈、ウォースパイト型戦艦大破」の報告が入ると、井上中将は「しめた!」と叫んだ程であった。
※この「祥鳳の撃沈」の解説は、「珊瑚海海戦」の解説の一部です。
「祥鳳の撃沈」を含む「珊瑚海海戦」の記事については、「珊瑚海海戦」の概要を参照ください。
- 祥鳳の撃沈のページへのリンク