浅川 (長野県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浅川 (長野県)の意味・解説 

浅川 (長野県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 04:49 UTC 版)

浅川
浅川を越える北陸新幹線
水系 一級水系 信濃川
種別 一級河川
延長 17.0 km
流域面積 73 km2
水源 飯縄山長野県長野市
水源の標高 1,917 m
河口・合流先 千曲川長野県上高井郡小布施町
流域 長野県
テンプレートを表示

浅川(あさかわ)は、長野県内を流れる信濃川水系の一級河川[1]

浅川の名は、上流部で水が少なく古くは浅河原(あさがら)と呼ばれていたことに関係するという[2]

地理

北信五岳の一つ、飯縄山(飯綱山=標高1,917m)に源を発する上浅川は、長野市中曽根付近で北浅川と名を変え、浅川ループラインほぼに沿って下っていく。田中康夫元長野県知事の「脱ダム宣言」で注目を集めた浅川ダムは、この北浅川の同市浅川一ノ瀬地籍にある。南浅川は同市門沢戸隠バードライン付近から地附山城山の北側を経て、同市真光寺真光寺ループ橋付近で北浅川と合流[3]し、浅川として南東へ流れていく。

ここまで谷間を流れてきたが、同市上松五丁目あたりで扇状地が開けてきて、両岸には檀田吉田稲田といった市北部の一大住宅地が広がる。この付近は古くは天井川であり、稲作が盛んであったものの幾度となく水害に遭ってきた地域であったが、近年の河川改修によって檀田より下流の天井川が解消され[4]、市街地にほど近い住宅地として発展した。扇状地扇端付近の同市稲田四丁目ではしなの鉄道北しなの線(旧・信越本線)と交わるが、この場所も天井川の時代には線路が川の下をくぐっていた。

北しなの線を過ぎると、同市富竹で南東から北東へ流れの向きを変える。古くはそのまま東へ流れて長沼付近で千曲川に注いでいたものを、佐久間氏長沼城を守るために瀬替えをしたという[2]。同市上駒沢の中央橋(長野県道372号三才大豆島中御所線)下で新田川を、同市下駒沢の落合橋(長野市道)下で駒沢川を合わせ、北部工業団地を過ぎると北に向きを変える。

北陸新幹線の高架をくぐると旧豊野町に入り、田子川隈取川を合わせて再び北東に流れを変える。この周辺はリンゴの栽培が盛んで、東側に並行する国道18号アップルラインと呼ばれている。長野新幹線車両センターの北を流れ、大道橋(長野県道368号村山豊野停車場線)下で三念沢川を合わせて豊野町中心部の南側を流れる。その先同市豊野町浅野は標高327.4mという市内最低所であり、周辺の赤沼・長沼地区も含めて長年水害に悩まされている。

浅川新橋(国道18号)を過ぎると上高井郡小布施町に入るが、すぐに鳥居川とともに千曲川に合流する[5]

支流

  • 三念沢川
  • 隈取川
  • 田子川
  • 駒沢川
  • 新田川

流域自治体

長野県
長野市 - 上高井郡小布施町

歴史

※水害については数が多いため、原則浸水面積20ha以上か、浸水家屋100戸以上のものを挙げた。

橋梁

下流より記載。

  • 浅川
    • 千曲川) - 浅川新橋 - 谷脇橋 - 碧雲橋 - 小瀬橋 - 浅川橋(県道66号) - 大道橋 - 直ノ橋 - 浅川橋(長野市道) - 五反田橋 - 三駒橋 - 落合橋 - 神楽橋 - 中央橋 - 清水橋 - 金箱大橋 - 富竹大橋 - 弘誓大橋 - 稲田南原橋 - 小町大橋 - 砂田橋 - 他力橋 - 稲田大橋 - 西山田橋 - 平成橋 - 北部大橋 - 檀田大橋 - 浅川橋(県道37号) - 宇木大橋 - 東条橋 - 湯谷大橋 - (北浅川・南浅川)
  • 北浅川
  • 南浅川
    • (浅川) - 畑山橋

周辺

下流より記載。

脚注

  1. ^ 浅川 長野県 信濃川水系 - 川の名前を調べる地図”. 川の名前を調べる地図. 2025年2月9日閲覧。
  2. ^ a b c d 浅川水系 - 長野市教育会郷土誌委員会
  3. ^ その他 [8404030000 信濃川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年6月9日閲覧。
  4. ^ 河川改修事業(天井川の解消)について”. 浅川改良事務所. 2019年9月8日閲覧。
  5. ^ 浅川 [8404030677 信濃川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2024年6月9日閲覧。
  6. ^ 死者・不明十九人に、浅川惨劇『信濃毎日新聞』(昭和14年4月17日)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p558 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 信濃川水系 長野圏域河川整備計画(浅川)(案) - 長野県浅川改良事務所
  8. ^ 長野県営浅川ダム、正式運用開始 - 産経新聞、2017年(平成29年)3月18日

関連項目

外部リンク


「浅川 (長野県)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浅川 (長野県)」の関連用語

浅川 (長野県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅川 (長野県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浅川 (長野県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS