万水川とは? わかりやすく解説

万水川

読み方:ヨロズイガワ(yorozuigawa)

所在 長野県

水系 信濃川水系

等級 1級


万水川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 17:14 UTC 版)

万水川

テンプレートを表示
万水川と川を下るカヤッカー

万水川(よろずいがわ)は、長野県安曇野市を流れる信濃川水系河川である[1]

概要

扇状地特有の湧水を使った大王わさび農場

万水川は中信平の中では最も低い位置にあり、すべての扇状地が集まる場所である。延長は7.4km。安曇野一帯は複合扇状地で砂礫が多く、地表の水がいったん地中に潜ることがあり、さらにはいったんは潜行した水が扇状地の先端から再度湧きだすケースも多く、地元ではそのような場所を花見(けみ)と呼びならわしている。花見の代表的な河川が万水川である。盆地の途中から湧きだし、の双方から、万(よろず)の水を集めて清流れを形成するところから名付けられたとされる。小さいながらも豊かな水量で、周辺の全国一の生産高と規模のわさび田を1日70tの湧水群が潤している。黒澤明の映画「」の撮影場所としても知られる[1]。また、水質がよいことからカヌーイストやカヤッカーらに人気がある。

地理

長野県安曇野市の中央部に流れる除沢(よけざわ)を源とする。大王わさび農場の構内西端を流れ、安曇野市明科中川手(御法田)で犀川合流英語版する。

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b 関東農政局 - さらに詳しく 万水川

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「万水川」の関連用語

万水川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



万水川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの万水川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS