檀田とは? わかりやすく解説

檀田

読み方:マユミダ(mayumida)

所在 長野県長野市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒381-0052  長野県長野市檀田

檀田

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/15 00:42 UTC 版)

檀田
檀田
檀田の位置
北緯36度40分36.46秒 東経138度12分36.34秒 / 北緯36.6767944度 東経138.2100944度 / 36.6767944; 138.2100944
日本
都道府県 長野県
市町村 長野市
地区 若槻地区
人口
2023年令和5年)3月1日現在)
 • 合計 1,464人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
381-0052
市外局番 026
ナンバープレート 長野
※座標は檀田公園付近

檀田(まゆみだ)は、長野県長野市の北東部の町名。現行行政地名は檀田一・二丁目住居表示実施済み区域である。郵便番号381-0052

全域が長野市役所若槻支所の管内である。

概要

地区の南端を浅川が流れる。南部に北部幹線が東西に横切る。浅川左岸に沿った扇状の地区であり、西部は浅川の谷口にあたる。周囲は以下の大字町丁と接する。

北部幹線の開通により大型店舗が沿道に相次ぎ出店しており、住居表示実施済み地区では土地区画整理事業も進み、長野市の近郊住宅地として発展している。

もとは稲作地帯であったが、河川改修により浅川天井川状態が檀田より下流について解消され、水害の恐れが弱まった[1]こともあって宅地化が進んだ。現在では農村の風景は西部の区画整理未施行区域に残るのみで、区画整理施行地区はほぼ完全に宅地化・商業地化している。

檀田という地名は難読であり、長電バスが以前運行していた路線(10 マユミダ・柳原線)、2011年平成23年)から運行されている路線(4 マユミダ・三才線)では方向幕などでマユミダと表示している(2004年2011年に運行されていた6 日赤・檀田線では漢字表記)。ただし、檀田バス停の停留所名は一貫して漢字表記である。また、壇田という誤記が多い[2]

地区内の人口および世帯数は、以下の通り(令和5年3月1日現在)[3]

世帯数 人口
檀田一丁目 72世帯 178人
檀田二丁目 493世帯 1,238人
大字檀田 16世帯 48人
581世帯 1,464人

沿革

現在の檀田地区の範囲は、概ね旧上水内郡檀田村の範囲に相当する。

旧檀田村の歴史
長野市檀田の歴史

交通

路線バス

地区内の北部幹線などを長電バスの以下の路線系統が走っている。

施設

檀田一丁目

檀田二丁目

大字檀田

  • 若月神社
  • 北長野ゴルフセンター
  • 中部電力 浅川変電所

脚注

  1. ^ a b c 浅川水系 - 長野市教育会郷土誌委員会
  2. ^ 長野市壇田 - Google検索
  3. ^ 長野市. “長野市町別人口及び世帯数”. 長野市. 2023年3月24日閲覧。

檀田

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 08:58 UTC 版)

若槻」の記事における「檀田」の解説

檀田(まゆみだ)は、若槻地区南西部地区住居表示では檀田一・二丁目がある。 詳細は「檀田」を参照

※この「檀田」の解説は、「若槻」の解説の一部です。
「檀田」を含む「若槻」の記事については、「若槻」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「檀田」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「檀田」の関連用語

檀田のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



檀田のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの檀田 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの若槻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS