本格長編の黄金時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本格長編の黄金時代の意味・解説 

本格長編の黄金時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 00:09 UTC 版)

推理小説」の記事における「本格長編の黄金時代」の解説

短編中心だった推理小説世界は、1913年E・C・ベントリーが、長編トレント最後の事件」でミステリ恋愛要素盛り込んだ趣向作品発表すると、多く作家により長編推理小説名作次々と発表され、のちに「黄金時代」と呼ばれる長編全盛期迎えたアール・デア・ビガーズ1925年長編「鍵のない家」を発表中国人探偵チャーリー・チャンは、ケイ・ルーク当たり役となった数十本の映画や、新聞連続漫画にも登場する人気獲得した。「ノックスの十戒」で有名なロナルド・ノックスは、保険会社事件調査員という珍しい設定のマイルズ・ブリードンを探偵役起用したアガサ・クリスティの『オリエント急行の殺人』における旅客列車車両内、『そして誰もいなくなった』の孤島、『大空の死』の旅客機といった「クローズド・サークル閉ざされ空間)もの」、ヴァン・ダインの『僧正殺人事件』の「見立て殺人」、エラリー・クイーンの『Xの悲劇』から始まる「ダイイング・メッセージ死に際伝言)」、ディクスン・カーが得意とする三つの棺』に代表される密室もの」および、『深夜の密使』から書き始められ一連の過去舞台にした「歴史ミステリ」など様々なジャンル長編推理小説発表され、「本格」「フーダニット犯人当て)」「パズラー」等と称される傑作群が続いたヴァン・ダインカークイーンにはラジオ・ドラマ脚本多く日本でも20世紀末までFEN米軍放送ラジオ)の平日番組Radio Mystery Theater」(E・G・マーシャル)で過去の放送聴取できた(カーの「B13号船室」は特に有名で複数出版社から英語の学習教材としても出版された)。 カーの『髑髏城』は、本格ものでは珍しくドイツ舞台にした長編である。ジョルジオ・シェルバネンコ (Giorgio Scerbanenco )の長編『傷ついた女神』はイタリア舞台になっている。ヤーン・エクストレムは「スウェーデンカー」とも呼ばれ、『誕生パーティ17人』『うなぎの罠』ほか密室殺人扱った作品が多い。クロフツの「フローテ公園殺人」は、南アフリカでの事件扱っている。トマス・S・ストリブリングのイタリア系心理学者・ポジオリ教授ものは、キュラソーハイチヴァージン諸島などカリブ海諸国歴訪し事件遭遇する読者でも気付トリック教授最後まで解らなかったり、殺人者逃亡してしまうなど、教授敗北に終わる中編複数ある)。 クリスティには「うぐいす荘(ナイチンゲール荘)」のようなスリラー作品もある。彼女の「パーカー・パイン」の初期短編は、コンゲームものの古典ともいわれるイーデン・フィルポッツクリスティ隣家住んでおり、種々の助言をしたという。フィルポッツは58歳で推理小説書き始め98歳の「老将回想」(There Was an Old Man )まで推理長編執筆し続けたドロシー・セイヤーズにも「疑惑」というホラー短編がある。 フィルポッツとは対照的なのがジェイムズ・ヤッフェで、15歳時に短編不可能犯罪課」を発表し3年後の「喜歌劇殺人事件」まで連作短編6作品書いた長編は「メサグランテのママシリーズがある。ティモシー・フラーも、ハーバード大学在学中21歳で「ハーバード大学殺人事件」で作家デビュー探偵役ジュピター・ジョーンズが、主に同大学やその同窓会起きた事件解決するシリーズになっている女性二人合同ペンネームであるロジャー・スカーレットミステリ作家としての活動期間が短く寡作ながら、江戸川乱歩高く評価しエンジェル家の殺人」を翻案している。 ルーパート・ペニー(Rupert Penny )は「おしゃべり警官」から始まるビール主任警部もの8長編に、クイーン思わせるような「読者への挑戦状」を挿入した。「オベリスト三部作」のチャールズ・デイリー・キング(Charles Daly King )は『海のオベリスト』で「探偵役登場人物のうち誰か判らない」、『空のオベリスト』で「シリーズ探偵事件解決失敗する」という工夫見せているほか、長編巻末に「手がかり索引」を置き事件振り返ることができる。

※この「本格長編の黄金時代」の解説は、「推理小説」の解説の一部です。
「本格長編の黄金時代」を含む「推理小説」の記事については、「推理小説」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本格長編の黄金時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本格長編の黄金時代」の関連用語

本格長編の黄金時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本格長編の黄金時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの推理小説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS