書誌情報等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 17:45 UTC 版)
これまで『学術用語集』として以下のものが出版されている。 「数学編」(1954年(昭和29年)3月発行)大日本図書 ISBN 4-477-00170-3 「物理学編」(1954年(昭和29年)3月発行)大日本図書 「動物学編」(1954年(昭和29年)3月発行)大日本図書 「土木工学編」(1954年(昭和29年)3月発行)土木学会 「採鉱ヤ金学編」(1954年(昭和29年)3月発行)日本鉱業会 「化学編」(1955年(昭和30年)3月発行)南江堂 「機械工学編」(1955年(昭和30年)3月発行)日本機械学会 「建築学編」(1955年(昭和30年)3月発行)日本建築学会 「船舶工学編」(1955年(昭和30年)12月発行)造船協会 「化学編」(訂正版)(1956年(昭和31年)2月発行)南江堂 「植物学編」(1956年(昭和31年)4月発行)大日本図書 「電気工学編」(1957年(昭和32年)11月発行)電気学会 「図書館学編」(1968年(昭和33年)5月発行)大日本図書 「論理学編」(1975年(昭和40年)5月発行)大日本図書 「キリスト教学編」(1972年(昭和47年)3月発行)日本学術振興会、丸善 (発売) ISBN 4-8181-8157-9 「航空工学編」(1973年(昭和48年)6月発行)日本航空宇宙学会書、産業図書 (発売) 「計測工学編」(1973年(昭和48年)12月発行)計測自動制御学会 「天文学編」(1974年(昭和49年)1月発行)日本学術振興会、丸善 (発売) 「地震学編」(1974年(昭和49年)3月発行)日本学術振興会、丸善 (発売) 「化学編」(増訂版)(1974年(昭和49年)4月発行)日本化学会、南江堂 (発売) 「分光学編」(1974年(昭和49年)7月発行)日本学術振興会、丸善 (発売) 「遺伝学編」(1974年(昭和49年)7月発行)日本学術振興会、丸善 (発売) 「歯学編」(1975年(昭和50年)6月発行)日本歯科医師会、医歯薬出版 (発売) 「気象学編」(1975年(昭和50年)10月発行)日本気象学会 「原子力工学編」(1978年(昭和53年)1月発行)日本原子力学会、コロナ社 (発売) 「電気工学編」(増訂版)(1979年(昭和54年)6月発行)電気学会、コロナ社 (発売) 「海洋学編」(1981年(昭和56年)3月発行)日本学術振興会、丸善 (発売) 「地理学編」(1981年(昭和56年)3月発行)日本学術振興会 「地学編」(1984年(昭和59年)2月発行)日本学術振興会、丸善 (発売) 「機械工学編」(増訂版)(1985年(昭和60年)12月発行)日本機械学会、丸善 (発売) 「化学編」(増訂2版)(1986年(昭和61年)3月発行)日本化学会、南江堂 (発売) 「心理学編」(1986年(昭和61年)3月発行)日本学術振興会、丸善 (発売) ISBN 4-8181-8602-3 「農学編」(1986年(昭和61年)発行)日本学術振興会、丸善 (発売) ISBN 4-8181-8603-1 「気象学編」(増訂版)(1987年(昭和62年)3月発行)日本学術振興会、丸善 (発売) ISBN 4-8181-8703-8 「動物学編」(増訂版)(1988年(昭和63年)発行)丸善 ISBN 4-621-03256-9 「植物学編」(増訂版)(1990年(平成2年)3月発行)丸善 ISBN 4-621-03376-X 「建築学編」(増訂版)(1990年(平成2年)4月発行) 日本建築学会、丸善 (発売) ISBN 4-8189-0355-8 「物理学編」(増訂版)(1990年(平成2年)9月発行) 培風館 ISBN 4-563-02195-4 「土木工学編」(増訂版)(1991年(平成3年)8月発行)土木学会 ISBN 4-8106-0073-4 「電気工学編」(増訂2版)(1991年(平成3年)7月発行)電気学会、コロナ社(発売) ISBN 4-339-00581-9 「歯学編」(増訂版)(1992年(平成4年)発行)日本歯科医学会、口腔保健協会(発売) ISBN 4-89605-085-1 「遺伝学編」(増訂版)(1993年(平成5年)8月発行)丸善 ISBN 4-621-03805-2 「天文学編」(増訂版)(1994年(平成6年)11月発行)日本学術振興会、丸善 (発売) ISBN 4-8181-9404-2 「言語学編」(1997年(平成9年)12月発行)日本学術振興会、丸善 (発売) ISBN 4-8181-9506-5 「計測工学編」(増訂版)(1997年(平成9年)7月発行)計測自動制御学会、コロナ社 (発売) ISBN 4-339-03162-3 「図書館情報学編」(1997年(平成9年)3月発行)丸善 ISBN 4-621-04305-6 「分光学編」(増訂版)(1999年(平成11年)7月発行) 培風館 ISBN 4-563-04567-5 「地震学編」(増訂版)(2000年(平成12年)3月発行) 日本学術振興会 ISBN 4-8181-9509-X 「薬学編」(2000年(平成12年)11月発行) 丸善 ISBN 4-621-04780-9 「医学編」(2003年(平成15年)11月発行) 日本学術振興会、丸善 (発売) ISBN 4-8181-9517-0
※この「書誌情報等」の解説は、「学術用語集」の解説の一部です。
「書誌情報等」を含む「学術用語集」の記事については、「学術用語集」の概要を参照ください。
書誌情報等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 23:57 UTC 版)
「そらまめくんのベッド」の記事における「書誌情報等」の解説
『そらまめくんのベット』(福音館書店、1999年9月30日)ISBN 978-4834016291 ※初版は「こどものとも年中向き」1997年5月号。大型絵本 『そらまめくんのベッド』(福音館書店、2001年11月1日)ISBN 978-4834017915 『そらまめくんのベッド 英語版 ―Big Beanie's Bed』(アールアイシー出版 2004年3月10日)ISBN 978-4902216080 ※朗読CD付き 『小蠶豆的床』(青林國際出版 2011) 台湾 ISBN 9789862740330 『누에콩의 침대』(웅진닷컴 2001)韓国 ISBN 890103428X 『そらまめくんとめだかのこ』(福音館書店、2000年9月15日)ISBN 978-4-8340-1701-4 ※初版は「こどものとも年中向き」1999年4月号。 『そらまめくんのぼくのいちにち』(小学館 2006年6月21日)ISBN 978-4097261919大型絵本 『そらまめくんのぼくのいちにち』(小学館、2015年3月18日)ISBN 9784097265665 『あそびにおいでよ そらまめくん』(小学館 2008年7月16日)ISBN 978-4097347811 ※しかけ絵本 『そらまめくんとながいながいまめ』 (小学館 2009年4月2日)ISBN 978-4097261926 『そらまめくんのあたらしいベッド』 (小学館 2015年5月27日)ISBN 9784097265726 『そらまめくんのはらっぱあそび なつのいちにち』 (小学館 2017年5月25日)ISBN 9784097266983 『そらまめくんとおまめのなかま』 (小学館 2019年3月5日)ISBN 9784097268284 ※シリーズ初の赤ちゃん絵本。
※この「書誌情報等」の解説は、「そらまめくんのベッド」の解説の一部です。
「書誌情報等」を含む「そらまめくんのベッド」の記事については、「そらまめくんのベッド」の概要を参照ください。
- 書誌情報等のページへのリンク