書誌情報データベース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:29 UTC 版)
「BibTeX」の記事における「書誌情報データベース」の解説
データベース名説明ACM ポータル BibTeX リンクをクリックすると、エントリを取得可能。 Amatex amazon.com の情報から BibTeX エントリを自動生成。 BibSonomy BibTeX ベースのソーシャルブックマーク・論文情報管理ソフトウェア。 CiteSeer オンラインの研究論文データベース。BibTeX 形式の引用情報を生成している。 CiteULike コミュニティベースの論文情報データベース。入出力に BibTeX 形式を使用。 Google Scholar Google の学術論文検索システム。「Scholar Preferences」 のオプションを有効にすると、BibTeX 形式での参考文献情報が入手できる。 HubMed カスタマイズ可能な PubMed インタフェース。BibTeX 出力機能附き。 Lead2Amazon Amazon.comから BibTeX エントリを自動生成する。 MathSciNet 米国数学会によるデータベース(登録者オプション)。BibTeX 「Select alternative format」 オプションの選択で BibTeX 形式を取得可能。 TeXMed PubMed 用の BibTeX インタフェース。 The Collection of Computer Science Bibliographies BibTeX 形式を内部形式として使用。検索結果や新規情報の追加も BibTeX 形式で行われる。
※この「書誌情報データベース」の解説は、「BibTeX」の解説の一部です。
「書誌情報データベース」を含む「BibTeX」の記事については、「BibTeX」の概要を参照ください。
- 書誌情報データベースのページへのリンク