日本自動車殿堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 産業・環境キーワード > 日本自動車殿堂の意味・解説 

日本自動車殿堂

日本自動車殿堂 特定非営利活動法人の日本自動車殿堂(JAHFA小口泰平会長芝浦工大名誉学長)が11月10日東京上野の国科学博物館08年度(第8回)日本自動車殿堂表彰式行いました。独自の理念をもって日米自動車市場をひらいた元米国日産社長片山豊氏(99歳)ら5人が選ばれ殿堂入り果たしました。また殿堂0809カーオブザイヤーにはトヨタ自動車「iQ」選出しました低燃費ながら高い安全性運動性能兼ね備えて新しコンパクトカー像をつくり出したことが評価されました。
 自動車殿堂小口会長呼びかけ国立科学博物館鈴木一義理工学研究研究主幹学識経験者自動車評論家中心とする理事・会員約20人、ノーベル賞受賞者江崎玲於奈氏や奥島孝康早稲田大学総長顧問10人で発足しました01年から毎年5~6人の殿堂入り選び今年の5人を含めて44人が殿堂者になってます。
 日本自動車産業欧米自動車技術産業を学ぶところから出発しましたが、現在、生産量性能品質環境対応など世界水準凌駕りょうが)し、わが国主要産業地位得てます。周辺関連産業分野含め自動車は高度な工業製品であり、先人たちのさまざまな工夫叡智(えいち)があってはじめて、今日地位を築くことができたわけです。しかし、こうした努力足跡時の経過とともに埋もれ、その多く忘れ去られることが世の常です。優れた自動車産業学術・文化などに情熱傾けた人々と、その偉業永く後世伝承してゆくことが必要との考えから、殿堂設立されました。
 小口会長は「技術立国呼ばれるわが国にあってその未来を担う青少年たちが、有用な技術成果目を向け技術力創造性大切さ発明工夫面白さ認識するためにも、この活動意義あるものと考える」と、殿堂意義説明してます。
 自動車殿堂米国欧州にもありますが、日本場合産業技術だけでなく、“文化”にも着目している点が特色そうです最近産業遺産機械遺産など、先人偉大な足跡新し知識発想参考にしようという温故知新流れ出てます。自動車殿堂はそのさきがけといえるかもしれません。
 今年殿堂入りしたのは片山氏のほか、電気自動車ガソリン車開発多大な功績上げた元日自動車専務元日ディーゼル工業副社長田中次郎氏(91歳)、スズキ初の軽自動車開発リードした稲川誠一スズキ会長83歳)、2輪車産業黎明期性能評価通じて基礎技術確立貢献した景山克三日本大学名誉教授(故人)、交通安全適性テスト開発普及尽力した安達電脳社長79歳)。美安氏女性初の殿堂入りです。
 ちなみに殿堂選考は「自動車社会構築功労者」を主題とし、①技術分野日本自動車技術開発尽力された方②産業分野日本自動車及び自動車産業基盤開拓された方③学術分野日本自動車工学学術貢献された方④社会分野日本自動車社会自動車交通道路・行政安全環活動など)および自動車文化(スポーツ・アートなど)の発展貢献された方―のいずれか満たす方とする、となってます。


(掲載日:2008/11/27)


このページでは「産業・環境キーワード」から日本自動車殿堂を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から日本自動車殿堂を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から日本自動車殿堂を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本自動車殿堂」の関連用語

日本自動車殿堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本自動車殿堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2024 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS