日本共産党と部落解放同盟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本共産党と部落解放同盟の意味・解説 

日本共産党と部落解放同盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 02:23 UTC 版)

狭山事件」の記事における「日本共産党と部落解放同盟」の解説

事件発生当時石川の兄から相談受けた遠藤欣一(狭山市議、日本共産党)は日本共産党系列の自由法曹団弁護士東京合同法事務所中田直人橋本紀徳(としのり)。のち同事務所の石田享(すすむ)が参加)を紹介中田直人主任弁護人就任日本国民救援会など、日本共産党影響下にある団体自費支援していた。1963年第1回部落問題研究者集会中西義雄狭山事件触れたこともあるが、一審当時石川は罪を自供していたため、部落解放同盟中央本部からは支援受けられなかった(ただし中央本部とは別個に埼玉県連や群馬県連などが石川家族を励ますとともに埼玉県警捜査本部抗議申し立てたことはある)。1964年9月から控訴審始まり石川無罪主張転じた時、中田直人らは部落解放同盟中央本部訪れ支援要請した顧みられなかった。 1965年5月29日東京高裁第2回現場検証野本武一清水喜久一ら埼玉東京部落解放同盟代表が参加1965年10月5日部落解放同盟第20回全国大会で、石川無実前提とする公正裁判要求決議が出る。 1968年10月6日部落解放同盟は「狭山事件第1回現地調査」を行なったことを公表1969年3月3日3月4日部落解放同盟第24回全国大会狭山事件支援の特別決議採択し、「差別裁判」を盛んに主張するようになった1969年7月10日部落解放同盟中央本部石川青年救援対策本部設置しパンフレット狭山事件真相」を発行。これを受け、1969年11月被差別部落出身学生運動家沢山保太郎らが「狭山差別裁判糾弾」を掲げ浦和地裁占拠闘争」を開始1970年3月13日部落解放同盟第25回全国大会で「狭山差別裁判糾弾」の方針決定1970年5月18日部落解放同盟部落解放国民大行動に取り組み狭山差別裁判反対訴えて6月17日まで日本全国行進1972年1月26日部落解放同盟協力関係ある日本社会党第35回大会狭山闘争支援決議このように石川支援の軸足日本共産党から日本社会党へ移るにつれ、一審における石川弁護人中田直人らは部落解放同盟から「差別弁護士」「日共弁護士」という攻撃を受けるようになり、1973年には石川自身からも「日共弁護士」と公然と非難され1974年4月には、中核派機関誌武装誌上石川から「三月公判に於ける弁護士の不誠意・斗魂のなさといいましょうか勉強不足には耳をふさぎ目をそむけたくなる」と非難を受け、1974年10月二審終了後1975年2月には石川から解任され石川君じしんが、反共・反民主主義的破壊活動こととする部落解放同盟朝田派立場にくみし、私たち一方的に非難することを少しも恥としなくなった以上、石川君の弁護人となることによって、その誤った立場ともにすることは、もはや私たちにはできません。 と辞任声明発表するに至る。なお、中田らの辞任先立つ1970年には既に朝田善之助部落解放同盟委員長当時)の依頼山上益朗狭山弁護団加わっていた。石川中田直人らに不信感を抱く至った事情について、石川の兄は やっぱりね、共産党弁護士先生じゃ、ちょっと無理だったのね。(略)弟はこんなていどの感覚だから、そういう風に一雄に話してみてくださいといって弁護士は相変わらず自分たちのむずかしい言葉で、彼らの常識いっちゃうんですよ。(略)一雄も世間知らなさすぎたけど、先生たちは一雄を一般のひとと同じように扱っちゃうんですね。 と語っている。 なお、石川積極的に支援してきた部落解放同盟では、石川実兄埼玉県連合会狭山支部長迎えている。

※この「日本共産党と部落解放同盟」の解説は、「狭山事件」の解説の一部です。
「日本共産党と部落解放同盟」を含む「狭山事件」の記事については、「狭山事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本共産党と部落解放同盟」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本共産党と部落解放同盟」の関連用語

日本共産党と部落解放同盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本共産党と部落解放同盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの狭山事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS