新木津用水とは? わかりやすく解説

新木津用水

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/24 03:28 UTC 版)

新木津用水
取水 合瀬川木津用水
合流 八田川
流域 愛知県
テンプレートを表示
愛知県春日井市を流れる新木津用水(八田川への合流部)
1987年度(昭和62年度)に撮影された国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
小牧市春日井市周辺河川の位置関係図
木曽川左岸用水路の変遷。詳細は宮田用水を参照。

新木津用水(しんこっつようすい)は、愛知県丹羽郡大口町を流れる合瀬川木津用水)を取水源とする農業用水である。

地理

愛知県丹羽郡大口町中小口の合瀬川(木津用水)と五条川の交差部付近で分岐し、薬師川を経由して八田川へと至る[1]

大口町南部で巾下川が交差。犬山市を経て、小牧市北部で後川佐久間川と合流し、薬師川へと至り原川・外堀川が分かれた後、小牧市南部の大山川との交差部で薬師川と分かれる。春日井市北部で西行堂川と交差した後、春日井市中部で八田川と合流する。

沿革

名称の由来

1650年に完成した木津用水と区別するために、木津用水を「古木津用水(ここっつようすい)」、こちらを「新木津用水」とした。

流域の自治体

愛知県
丹羽郡大口町犬山市小牧市春日井市

脚注

  1. ^ 新川 1.圏域及び河川の概要” (PDF). 愛知県河川整備計画流域委員会. 2023年4月24日閲覧。

関連書籍

書籍

  • 『木津用水史』木津用水普通水利組合編(犬山町1928年
  • 『木津用水略史』木津用水普通水利組合編(犬山町)
  • 『続木津用水史』木津用水普通水利組合編(小牧町1940年1952年
  • 『木津用水史(改組編)』木津用水史編纂委員会編(木津用水土地改良区事務所、1975年
  • 『小牧の川・用水~小牧叢書19』小牧市文化財資料研究員会編(小牧市教育委員会、2004年

資料

  • 『木津用水水利土功会区域図』 - 肉筆着色画。製作者や製作年代は不詳。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新木津用水」の関連用語

新木津用水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新木津用水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新木津用水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS