拡大の進展状況
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 01:52 UTC 版)
将来の拡大の時期についてはさまざまな変動要因があるが、以下の表では加盟に至る手続きが円滑に進められることを前提に、想定されうる最も早い時期を示している。 国加盟候補国潜在的加盟候補国加盟申請国(参考・近年の加盟国)過程トルコ北マケドニアモンテネグロセルビアアルバニアボスニアコソボウクライナジョージアモルドバチェコブルガリアクロアチアSAA協議開始11959年AA1970年CU 2000年4月5日 2005年10月10日 2005年10月10日 2003年1月31日 2005年11月25日 2013年10月28日 2007年3月5日 2010年7月15日 2010年1月12日 1990年 1990年 2000年11月24日 SAA署名1963年9月12日AA1995年CU 2001年4月9日 2007年10月15日 2008年4月29日 2006年6月12日 2008年6月16日 2015年10月27日 2014年3月21日 2014年6月27日 2014年6月27日 1993年10月4日 1993年3月8日 2001年10月29日 SAA発効1964年12月1日AA1995年12月31日CU 2004年4月1日 2010年5月1日 2013年9月1日 2009年4月1日 2015年6月1日 2016年4月1日 2017年9月1日 2016年7月1日 2016年7月1日 1995年2月1日 1995年2月1日 2005年2月1日 加盟申請1987年4月14日 2004年3月22日 2008年12月15日 2009年12月22日 2009年4月28日 2016年2月15日 (tbd) 2022年2月28日 2022年3月3日 2022年3月3日 1996年1月17日 1995年12月14日 2003年2月21日 加盟候補国承認1999年12月12日 2005年12月17日 2010年12月17日 2012年3月1日 2014年6月27日 (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) 1997年12月12日 1997年12月12日 2004年6月18日 加盟協議勧告2004年10月6日 2009年10月14日 2011年10月12日 2013年4月22日 2016年11月9日 (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) 1997年7月15日 1999年10月13日 2004年10月6日 加盟協議設定2004年12月17日 2019年6月18日 2012年6月26日 2013年12月17日 2018年6月26日 (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) 1997年12月12日 1999年12月10日 2004〰2005 加盟協議開始2005年10月3日 2020年3月26日 2012年6月29日 2014年1月21日 2020年3月26日 (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) 1998年3月31日 2000年2月15日 2005年10月3日 加盟協議終了(tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) 2002年12月13日 2004年12月17日 2011年6月30日 加盟条約署名(tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) 2003年4月16日 2005年4月25日 2011年12月9日 EU加盟(tbd) (tbd) (2025年) (2025年) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) (tbd) 2004年5月1日 2007年1月1日 2013年7月1日 アキ・コミュノテールの分野 1. 商品の移動の自由f s o fs s - - - - - x x x 2. 労働力の移動の自由f s o fs s - - - - - x x x 3. 開業の権利とサービスの自由f s o fs s - - - - - x x x 4. 資本の移動の自由o s o o s - - - - - x x x 5. 官公庁の調達fs s o o s - - - - - x x x 6. 企業法o - o o s - - - - - x x x 7. 知的財産権法o s o o s - - - - - x x x 8. 競争政策fs - o fs - - - - - - x x x 9. 金融機関f s o o s - - - - - x x x 10. 情報社会・メディアo - o fs - - - - - - x x x 11. 農業・地方開発f - o fs s - - - - - x x x 12. 食品安全・家畜・植物検疫政策o s o fs s - - - - - x x x 13. 漁業f - o o s - - - - - x x x 14. 運輸政策f - o fs s - - - - - x x x 15. エネルギーf s o fs s - - - - - x x x 16. 税制o - o fs s - - - - - x x x 17. 経済・金融政策o s o o s - - - - - x x x 18. 統計o s o o s - - - - - x x x 19. 社会政策・雇用2fs2 s o fs s - - - - - x x x 20. 企業・産業政策o s o o s - - - - - x x x 21. 欧州横断ネットワークo s o fs s - - - - - x x x 22. 地域政策・構造調整o s o fs s - - - - - x x x 23. 裁判制度・基本権f s o o s - - - - - x x x 24. 司法・自由・治安f s o o s - - - - - x x x 25. 科学・研究x s x x s - - - - - x x x 26. 教育・文化f s x x s - - - - - x x x 27. 環境o - o fs s - - - - - x x x 28. 消費者保護・保健o s o fs s - - - - - x x x 29. 関税同盟f - o o - - - - - - x x x 30. 対外関係f - x o - - - - - - x x x 31. 外交・安全保障・防衛政策f - o fs - - - - - - x x x 32. 財務統制o s o o s - - - - - x x x 33. 財務・予算規則o - o o s - - - - - x x x 34. 公共制度- - - - - - - - - - x x x 35. その他- - - o - - - - - - x x x 連合・安定化プロセス協定 (SAA) はバルカン西部諸国を対象とする。連合協定(AA、貿易や税制などの経済政策に関する包括的な協定)、関税同盟 (CU)、欧州協定(EA、AAと同様の協定)はトルコやボスニア・ヘルツェゴビナを除く加盟申請国、参考とした既存加盟国を対象とする。 男女間の差別や機会均等を含む。 (括弧内):想定される最も早い年 各政策分野の協議開始年は欧州委員会の拡大に関する報告書による s - 審査中の章 fs - 審査済みの章 o - 交渉を開始した章 x - 交渉を終了した章 f - 凍結された章 審査開始時に設定されていなかった章 既に一般的に適用している章 とくに問題がないと見られる章 さらなる取り組みが求められる章 相当な取り組みが求められる章 適用が非常に困難である章 EU法と概して矛盾が存在する章
※この「拡大の進展状況」の解説は、「欧州連合の拡大」の解説の一部です。
「拡大の進展状況」を含む「欧州連合の拡大」の記事については、「欧州連合の拡大」の概要を参照ください。
- 拡大の進展状況のページへのリンク