年寄・間垣へとは? わかりやすく解説

年寄・間垣へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 09:42 UTC 版)

白鵬翔」の記事における「年寄・間垣へ」の解説

2021年9月29日白鵬及び12宮城野から引退届が日本相撲協会提出され、これを受けた9月30日協会定例理事会に於いて白鵬引退年寄間垣襲名承認され正式に発表された。だが、その際協会側は白鵬現役時不行跡重く見て相撲界しきたり逸脱しないこと」「先輩年寄親方)の指導をよく聞くこと」などといった行誓約書提出させるという異例措置を執った。引退正式決定により結果的に最後となった45回目優勝全勝決めた同年7月場所千秋楽結びの一番対照富士春雄戦)が現役最後取組となった。そのため引退意向示した際には「協会から猛批判された『らしさ全開』の勝利現役最後取組となった」とスポーツニッポン記事評された。なお11月場所番付編成会議9月29日であり、白鵬正式な引退発表その後9月30日であったため、11月場所番付には横綱として四股名が残ることになるものと見込まれていたが、11月場所番付では白鵬四股名外されその影響で同場所の番付載った幕内力士人数定員よりも1人少な41となった10月1日両国国技館行われた引退会見では「ホッとした気持ち迷いはなかった」とコメントし7月場所10日目白星で場所の二桁白星達成したのを機に、膝の限界理由として部屋関係者引退意向示した明かした自身引退後1人横綱となる照ノ富士指して「後を託せる」と評した思い出取組として2004年11月場所11日目朝青龍からの金星奪った1番、2010年11月場所2日目稀勢の里連勝記録63止められた1番を挙げている。 11月場所初日自身初の親方として本場所勤務となり、勤務後に「(初日前日の)土曜に何も考えずにいったのは初めてだった。全てが新鮮で、花道立ったときに不思議手汗かいていました。力士の体見ていてほれぼれした。いいなと思いました」と振り返った中日自身初のNHK大相撲中継解説では「この会場でしたからね。覚えてます。勝ってしまった』と。ものすごくうれしいんですけど申し訳ない気持ちで…。でも稽古つけてもらいましたし、勝って恩返しができた」と朝青龍から金星獲得した当時心境明かした対戦成績21勝2敗と圧倒している髙安に関してこの日の放送で「一番強いと思う。重さもあり身体も強い。組んでよし、離れてよし。何で負けるのかな?」と絶賛12月3日協会間垣幕内優勝最多回数45回)、横綱在位最長期間84場所)、幕内通算勝利最多回数1093勝)、大相撲通算勝利最多回数(1187勝)、幕内全勝優勝最多回数16度)でギネス世界記録認定受けたことを発表した5つギネス認定受けた間垣は、協会通してこの度ギネス世界記録の5の盾をいただきましたみなさま応援おかげであります最後の最後に、うれしいご褒美いただきました今後親方として精いっぱい頑張りますギネス世界記録をもらえるような弟子育てていきたい思います」とコメントした10日協会2022年1月場所で2年ぶりに相撲博物館開館し間垣親方特別展69横綱白鵬翔」を開催することを発表した。 『週刊文春2022年2月3日号は、間垣部屋創設のために2021年7月閉店した浅草老舗料亭「瓢庵(ひさごあん)」の土地建物(報道当時相場で、合計4億円)の購入決めた報じた。この報道紹介したFRIDAY DIGITAL』によると、予算面の都合銀座への部屋創設諦め土地広さ建物大きさなどの物件条件合わないということ日本橋での創設断念したという。同記事スポーツ紙担当記者証言によると「日本の伝統文化が、色濃く残る地域部屋作りたかったそうです。元横綱として日本象徴するイメージ部屋にしたいと。海外から来る旅行客も、念頭に置いているみたいですガラスばりにして、誰でも稽古見学できるようにしたいとか。母国モンゴル人々に、胸をはって紹介したいのでしょうとのこと

※この「年寄・間垣へ」の解説は、「白鵬翔」の解説の一部です。
「年寄・間垣へ」を含む「白鵬翔」の記事については、「白鵬翔」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「年寄・間垣へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

年寄・間垣へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



年寄・間垣へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの白鵬翔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS