幕末~太平洋戦争終戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 幕末~太平洋戦争終戦の意味・解説 

幕末~太平洋戦争終戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 22:55 UTC 版)

兵庫県」の記事における「幕末~太平洋戦争終戦」の解説

慶応3年12月7日1868年1月1日) - 兵庫港開港管理運営等の為に兵庫県設置慶応4年5月23日1868年7月12日初代知事伊藤博文任命される明治3年1870年) - 庚午事変1874年明治7年) - 神戸-大阪間に鉄道(現・東海道本線)が開通神戸外国人居留地ガス灯灯る1876年明治9年) - 飾磨県播磨)、豊岡県但馬丹波)、名東県淡路)を併合。ほぼ現在の範囲になる。当時人口(約135万人)は、東京府大阪府しのいでいた。 1886年明治19年) - 明治天皇御用邸神戸港弁天浜(現・神ハーバーランド)に設けられる1888年明治21年) - 山陽鉄道開業。(1890年明治23年)までに現・山陽本線兵庫県内区間開通1889年明治22年) - 神戸市姫路市誕生1894年明治27年) - 播但鉄道(現・播但線開業山陽鉄道合併後1906年明治39年全通)。 1897年明治30年) - 姫路陸軍第10師団設置1919年大正8年)まで)。 1903年明治36年) - 日本初ゴルフ場六甲山開場1905年明治38年) - 阪神電気鉄道神戸三宮)〜大阪出入橋)で開業阪神間モダニズム時代1940年昭和15年)まで)。 1910年明治43年) - 箕面有馬電気軌道開業宝塚梅田間、現・阪急電鉄宝塚本線)。兵庫電気軌道開業合併等を経て現・山陽電気鉄道)。 1913年大正2年) - 宝塚唱歌隊(現・宝塚音楽学校)を組織1914年大正3年) - 宝塚少女歌劇団(現・宝塚歌劇団)初公演神戸市須磨皇室離宮武庫離宮(現・須磨離宮公園)が設けられる1916年大正5年) - 尼崎市誕生1919年大正8年) - 明石市誕生1920年大正9年) - 阪神急行電鉄(現・阪急電鉄神戸本線伊丹線開業 1924年大正13年) - 阪神甲子園球場竣工阪神急行電鉄(現・阪急電鉄甲陽線開業フランク・ロイド・ライト設計した山邑邸旧山邑家住宅)が竣工1925年大正14年) - 西宮市制施行1927年昭和2年) - 阪神国道開通1928年昭和3年) - 神戸有馬電気鉄道開業合併経て現・神電鉄)。 1932年昭和7年) - C・Hアリソン設計広野ゴルフ倶楽部開場 1937年昭和12年) - 日本陸軍加古川飛行場三角飛行場開設1940年昭和15年) - 洲本芦屋伊丹市制施行1942年昭和17年) - 相生市制施行1942年昭和17年) - 都市部より味噌醤油配給制度が始まる。当初神戸市尼崎市伊丹市西宮市芦屋市飾磨市明石市姫路市の8市。 1943年昭和18年) - 日本陸軍三木相野飛行場建設1944年昭和19年) - 日本海軍鶉野飛行場完成1945年昭和20年) - 太平洋戦争下尼崎神戸姫路西宮などが米軍機空襲を受ける。

※この「幕末~太平洋戦争終戦」の解説は、「兵庫県」の解説の一部です。
「幕末~太平洋戦争終戦」を含む「兵庫県」の記事については、「兵庫県」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「幕末~太平洋戦争終戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「幕末~太平洋戦争終戦」の関連用語

幕末~太平洋戦争終戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



幕末~太平洋戦争終戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの兵庫県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS