大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月の意味・解説 

大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/16 15:35 UTC 版)

ブラックフィッシュ (潜水艦)」の記事における「大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月」の解説

10月19日、ブラックフィッシュは最初哨戒西アフリカダカール方面向かったニューヨーク州ロングアイランドの最東端モントーク岬(英語版)を出航しトーチ作戦支援急行11月9日、ブラックフィッシュは北緯1745分 西経14度50分 / 北緯17.750度 西経14.833度 / 17.750; -14.833の地点で3隻の輸送船と2隻の駆逐艦発見して魚雷を2本発射し、1本が7,000トン輸送船命中した11月25日、ブラックフィッシュは37日間行動終えてスコットランドのロスネース(英語版)に帰投した。 12月20日、ブラックフィッシュは2回目の哨戒イベリア半島西岸方面向かった。この哨戒では中立国スペイン船を目撃した以外は、さしたる事件はなかった。1943年1月18日、ブラックフィッシュは29日間の行動終えてロスネースに帰投した。 2月1日、ブラックフィッシュは3回目の哨戒ビスケー湾ビルバオ方面向かった。この哨戒でも相変わらず目撃するのはスペイン船ばかりであったが、2月19日夕刻、ブラックフィッシュは北緯4330西経0254分 / 北緯43.500度 西経2.900度 / 43.500; -2.900の地点スペイン船とは明らかに趣が異なる2隻のドイツの艦船発見魚雷を2本ずつ計4本発射し、1本がドイツ哨戒艇 VP 408命中して撃沈したものの、直後反撃を受け損傷した。この戦果詳細分かったのは戦後になってからのことだった。2月22日、ブラックフィッシュは22日間の行動終えてコーンウォールファルマス帰投デヴォンポート英語版)に回航され、同地イギリス海軍乾ドック修理が行われた。 4月5日、ブラックフィッシュは4回目の哨戒アイスランド近海向かった。この海域ではUボート出入り警戒した5月14日、ブラックフィッシュは39日間行動終えてロスネースに帰投艦長がエリオット・オルセン少佐アナポリス1927年組)に代わった。 6月8日、ブラックフィッシュは5回目哨戒北大西洋向かった哨戒終えると、そのままアメリカ本土針路向けた7月26日、ブラックフィッシュは48日間行動終えてニューロンドン帰投した。ブラックフィッシュは修理後太平洋戦線投入されパナマ運河地帯経てブリスベン回航された。また、ダヴィッドソン少佐艦長として復帰した

※この「大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月」の解説は、「ブラックフィッシュ (潜水艦)」の解説の一部です。
「大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月」を含む「ブラックフィッシュ (潜水艦)」の記事については、「ブラックフィッシュ (潜水艦)」の概要を参照ください。


大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 08:17 UTC 版)

シャード (潜水艦)」の記事における「大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月」の解説

10月19日シャード最初哨戒モロッコ沿岸向かったトーチ作戦準備のために上陸予定地を偵察。この哨戒攻撃機会はなかった。11月23日シャード35日間行動終えてコーンウォールファルマス帰投した。この後シャードスコットランドのロスネース(英語版)に回航された。 12月20日シャード2回目の哨戒ビスケー湾およびスペイン沿岸向かった。同方面遭遇した船舶大半中立国スペイン船舶だったが、1943年1月4日朝に、.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯435408西経024204秒 / 北緯43.90222度 西経2.70111度 / 43.90222; -2.70111のビスケー湾ドイツ掃海艇 M4242 とはしけを浮上砲戦撃沈1月9日朝には北緯434405西経022706秒 / 北緯43.73472度 西経2.45167度 / 43.73472; -2.45167の地点トロール船風のタグボート発見して魚雷を2本発射するが、命中しなかった。1月25日にも北緯432708西経025902秒 / 北緯43.45222度 西経2.98389度 / 43.45222; -2.98389の地点ドイツ封鎖突破船ノルドフェルス (Nordfels) を発見し三度わたって魚雷を計7本発射して2本を命中させ撃破した2月12日シャード44日間行動終えてクライド湾帰投した。 3月7日シャード3回目の哨戒ビスケー湾向かった4月1日未明には、北緯4437西経0218分 / 北緯44.617度 西経2.300度 / 44.617; -2.300の地点ドイツ駆逐艦厳重な護衛がついたイタリア封鎖突破船ピエトロ・オルセオーロ (Pietro Orseolo) を発見し魚雷を計8本発射封鎖突破船護衛のうちの2隻を沈めたとし、マクレガーイギリスDistinguished Service Cross授与されたが、実際は「ピエトロ・オルセオーロ」に1本が命中したのみであった4月12日シャード37日間行動終えてクライド湾帰投艦長ローランド・F・プライス少佐アナポリス1927年組)に代わった。 5月4日シャード4回目の哨戒ノルウェー海域に向かった。しかし、この哨戒では敵艦船を見ることはなかった。6月16日シャード43日間行動終えてクライド湾帰投マクレガー少佐艦長として復帰した7月5日シャード5回目哨戒大西洋向かった。この哨戒は、アメリカへの帰還ついでに行われたとなった7月27日シャード19日間の行動終えてコネチカット州ニューロンドン帰投ニューロンドンで一旦修理された後、この方面に投入されていたバーブ (USS Barb, SS-220) など他のガトー級潜水艦とともに太平洋前線移動し対日戦参加することとなった9月7日真珠湾到着したシャードは、二週間の間潜航の間に受けた損傷修理受けた

※この「大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月」の解説は、「シャード (潜水艦)」の解説の一部です。
「大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月」を含む「シャード (潜水艦)」の記事については、「シャード (潜水艦)」の概要を参照ください。


大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/22 18:25 UTC 版)

バーブ (潜水艦)」の記事における「大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月」の解説

10月20日バーブ最初哨戒北アフリカ沿岸部向かったバーブはこの哨戒11月8日から実施され北アフリカ侵攻作戦支援の偵察行った11月25日バーブ36日間行動終えてスコットランドのロスネース(英語版)に帰投した。 12月16日バーブ2回目の哨戒スペイン沿岸部向かった。この哨戒では敵艦船の姿は見なかった。1943年1月18日バーブ31日間の行動終えてロスネースに帰投した。 2月1日バーブ3回目の哨戒スペイン沿岸部向かったビーゴ近海哨戒したが、この哨戒でも敵艦船の姿は見なかった。3月9日バーブ37日間行動終えてロスネースに帰投した。 4月1日バーブ4回目の哨戒ノルウェーアイスランド間の北海向かった。しかし、この哨戒でも攻撃機会はなかった。5月14日バーブ44日間行動終えてロスネースに帰投した。 6月8日バーブ5回目哨戒大西洋向かった哨戒間中7月1日大西洋方面でのアメリカ潜水艦作戦終了7月24日バーブ41日間行動終えてコネチカット州ニューロンドン帰投。翌7月25日から8月7日にかけて短期オーバーホールが行われた後、バーブ真珠湾回航された。

※この「大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月」の解説は、「バーブ (潜水艦)」の解説の一部です。
「大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月」を含む「バーブ (潜水艦)」の記事については、「バーブ (潜水艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月」の関連用語

大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大西洋での第1から第5の哨戒 1942年10月 - 1943年7月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブラックフィッシュ (潜水艦) (改訂履歴)、シャード (潜水艦) (改訂履歴)、バーブ (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS