在留邦人の状況とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 在留邦人の状況の意味・解説 

在留邦人の状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 13:56 UTC 版)

ソ連対日参戦」の記事における「在留邦人の状況」の解説

満洲兵力大半南方移転昭和20年春からの「根こそぎ動員」により壮年男子召集されていたので、開拓団には老人女性子供ばかりが残され僻地開拓団にはソ連参戦日本敗戦も伝わらなかった。また、日ソ開戦前関東軍主力北朝鮮方面後退させたので、ソ満国境附近日本人開拓移民戦場取り残され混乱の中で多数犠牲者孤児が出ることになった大半開拓移民居留民荷馬車に荷を積み徒歩都市部に向かう途上ソ連軍現地暴徒襲撃を受け、戦死あるいは自決病死栄養失調死も多かったソ連軍首脳部日本軍日本人対す非人道的な行為を戒めていたが、ソ連軍現地部隊はそれを無視しており、正当な理由のない発砲略奪強姦車両奪取などが堂々と行われていた。また推定50万人避難民発生し飢餓寒さ衰弱していった。関東軍当時武装解除が行われており、具体的な応手段は完全に封殺され失われていた。このような中で、ソ連軍から支配地を引き継いだ八路軍による圧政から通化事件のような虐殺事件起きた[要出典]。 ソ連軍開拓団退避した人々群れを見ると、機銃掃射浴びせた。それでも逃げ在留邦人を、今度中国人農民匪賊となって襲撃し虐殺し死者衣服まで奪い取って行った8月14日起きた葛根廟事件では、数千人の避難民退避している際にソ連軍から一斉射撃浴びた後、戦車轢き殺された者もあり、女性将校指示されキビ畑の空地集められ母子30人ソ連兵が銃を撃ちまくって全滅させる場面もあった。生き残った子供暴民拉致され売り飛ばされるなどした。 その後生存者死者中国暴民によって衣服はがされ強姦された。また吉林省扶余県開拓団事例では、親しかった中国人暴徒襲撃情報教えてくれたので、竹槍などで武装して戦ったが、中国人暴徒の数は2000人にも及び、婦女子以下自決し272名が死んだという。そのほか敦化事件牡丹江事件麻山事件などが起こったこのような逼迫し状況下で関東軍現地責任者は、一刻も早くこの現状下に鑑み現地での状況東京逐次伝えソ連に対してこのような事態一刻も早く改善するようにと外交的交渉早く進展するようにと求めることが限界であった。この時点で本来なら関東軍指揮督戦して励ます筈の上層部はすでに航空機等で本土いち早く退避しており、満州国残され現地責任者等は、このような現地状況日本政府電報使用して再三渡って送り続けた一方日本政府連絡船などによる内地向け乗船満州からの避難民優先するようにと本土より打電をして取り計らっていた。[要出典] このとき内地に戻ることができず現地に留まった在留邦人中国残留日本人呼ばれており、日中両国政府NPOによる日本への帰国帰国後の支援などにより問題解決図られているが、終戦から70年がたった後でも完全な解決には至っていないのが現状である。また、樺太では在樺コリアン問題残っている。 関東州含めた満洲日本人居留民155~160万人、その約14%にあたる27万人開拓民であり、うち78500人が死亡した。これは日本人死亡者176千人45%にあたる。

※この「在留邦人の状況」の解説は、「ソ連対日参戦」の解説の一部です。
「在留邦人の状況」を含む「ソ連対日参戦」の記事については、「ソ連対日参戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「在留邦人の状況」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「在留邦人の状況」の関連用語

在留邦人の状況のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



在留邦人の状況のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソ連対日参戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS