商品の展開とは? わかりやすく解説

商品の展開

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 06:51 UTC 版)

超合金 (玩具)」の記事における「商品の展開」の解説

当初単体玩具として発売されていた。しかしアニメロボット主流変形合体に移るとさまざまなギミック仕込んだデラックス超合金発売されることになった表記は「DX超合金」など)。 初のDX超合金『勇者ライディーン』である。当初高額な超合金カテゴリーに過ぎなかったが、途中から「DX」の表記がついた。『ライディーン以降超合金大型化が進むことになる。一方で『がんばれ!!ロボコン』ロボット学校生徒(ほぼ全員商品化)や『グレートマジンガー』のロボットジュニアのような脇役メカ玩具化されていった戦隊シリーズヒーロー全員ラインナップされたが、金型同一女性メンバーボディライン再現まではされなかった(塗装やスカートパーツなどでの差別化はされていた)。『バトルフィーバーJ』では『ジャッカー電撃隊』で展開された「ビクトラー」シリーズ流れ受けた形で超合金と「バトルシャーク」の連携番組同様に盛り込まれる。「ビッグスケール」の祖となったバトルシャーク」は後にバトルフィーバーロボとのセット商品として「バトルコンビネーション2」として展開されこの人気が「ロボット+移動戦艦」のフォーマットを生みシリーズ定番パターンとして定着していくこととなる。 『ロボコン』は同年同社キャラクタートップになるほど売れたが、これより後はスタンダード超合金(DX超合金以後廉価な超合金呼称)は売上落ちスタンダードヒーロー系が中心になっていった。それをきっかけに、超合金変形ギミックとりいれDX超合金主力になっていく。『大鉄人17』は特に166個という高い売り上げ記録した。そのDX超合金も『超電磁ロボ コン・バトラーV』より、複数メカ合体してロボットになるというギミック取り入れられ大ヒット。この成功によって大型化高額化がさらに進み、『百獣王ゴライオン』ではとうとう9800円に達する。「ゴライオン」は高額商品ありながら43個の売り上げ記録し、この時期DX超合金安定した高い売り上げ記録したこの頃山科誠は「すべてのキャラクターが高収益」だったとしている。しかしさすがに1万円越えると売れなくなると判断されたのか高額化は「ゴライオン」で一旦終わる。ただし1990年代以降は再び高額商品増え始め、ダイキャストパーツを使わない玩具でも大型商品1万円超えのものが出ている。 『六神合体ゴッドマーズ』では敵側メカ発売されリアルタイプ超合金という劇中忠実でかつ可動重視なものや、収納ギミックなどを省略し差し替え合体再現したDX超合金廉価版である「カスタムタイプ超合金」といった変化球商品発売された。『科学戦隊ダイナマン』のダイナロボは「世界最小超合金」としてスタンダードクラスのものが親指ほどのミニサイズ製造・販売もされていた(ただし無塗装品)。『機甲艦隊ダイラガーXV』では、ほぼスタンダードサイズの約1.5倍ほどのサイズでの分離合体可能なものも発売されている。 1980年代中盤に入ると消費者嗜好ロボットから離れた上に原材料高騰したため、超合金衰退する1983年ポピー系列だったバンダイ統合されるが、超合金(およびポピニカ)というブランド名バンダイメインスポンサーであるアニメ・特撮玩具残された。そして、アニメロボットなどに代わって台頭するのが『聖闘士星矢』などのクロス物である(クロスにもダイキャスト使用されており、超合金同様の重量感がある)。『聖闘士聖衣シリーズ』は他社の製品にも影響与え数々アーマー装着型フィギュア発売された。なお、『聖闘士聖衣』のコンセプト2000年より発売開始された『装着変身』や『聖闘士聖衣神話』に受け継がれている。一方ロボット系の超合金『鳥人戦隊ジェットマン』の「ジェットイカロス」で一旦、途絶えることとなる。 1996年の『ビーファイターカブト』のカブテリオスと『超者ライディーン』のゴッドライディーンの発売によって久々にDX超合金復活(ゴッドライディーンは限定ブラックカラーも発売)、また、この年は非ロボット系の超合金発売されている。『こちら葛飾区亀有公園前派出所』主人公両津勘吉超合金は、人型であるにもかかわらずロケットパンチやハッチオープンといったロボット然としたギミック搭載していた。年が明けて1997年でも、電磁戦隊メガレンジャー』と、『ビーロボカブタック』でも超合金発売され、さらに翌1998年の『星獣戦隊ギンガマン』では5号ロボ・ギガバイタスを除く全てのロボDX超合金となって発売された。 この後DX超合金戦隊ロボは、続く1999年『救急戦隊ゴーゴーファイブ』と、1年おいた2001年の『百獣戦隊ガオレンジャー』や翌2002年『忍風戦隊ハリケンジャー』まで展開された。また、超合金魂スーパーロボット超合金でも戦隊ロボが数点発売されている。2014年には「戦隊職人SUPER SENTAI ARTISANシリーズ第2弾として、『烈車戦隊トッキュウジャー』トッキュウオーが「超合金 烈車合体DX トッキュウオー」の商品名プレミアムバンダイ限定販売された。それを受けてトッキュウオー同様の超合金仕様変更されDX合体シンケンオー侍戦隊シンケンジャー)も2015年発売されている。

※この「商品の展開」の解説は、「超合金 (玩具)」の解説の一部です。
「商品の展開」を含む「超合金 (玩具)」の記事については、「超合金 (玩具)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「商品の展開」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「商品の展開」の関連用語

商品の展開のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



商品の展開のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの超合金 (玩具) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS