リアルタイプとは? わかりやすく解説

リアルタイプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 04:23 UTC 版)

超戦士ガンダム野郎」の記事における「リアルタイプ」の解説

フルアーマーΖガンダム この名前を持つガンダムはこの漫画の中では複数存在している。 最初ススムΖプラスと戦う大河Ζガンダム(1/144で変形機能無し)がリ・ガズィバックウェポンシステムフルアーマーとして装備してΖプラス火力対抗する防御力得たが、その分重くなって変形機能を持つΖプラスについて行けず、すぐにパーツ排除された。 その後フライングアーマー呼ばれる合体し飛行メカになるアーマー装備した完成と言えるタイプの物が登場し大河武者ガンダム リアルスペシャルと戦う。更に武者空陣 浮羅威矢データ元に完成度高めた物がF90と共に作中登場するが、SD仮面散布したコンピューターウイルスによってそのデータ消滅させられ以後この名を持つガンダム登場する事は無かったコンバットガンダム SD仮面オリジナルMS。その名の通り迷彩塗装施され兵士のような意匠ガンダムBB弾弾倉であるバックパックチューブ繋がれたM-16スペシャル戦闘ナイフなどといったミリタリー風味の強い武器を持つほか、カメレオンのような風景への同化能力有するまた、支援を行うステルス機B-2合体して「コンバットスペシャル」となり、飛行能力を得ることも可能。 大河の操る武者精太を圧倒したが、落雷データ異変起こって武者精太が騎馬メカの緒羅四恩と共にリアルタイプにパワーアップ、ケンタウロススペシャルに合体した後、ススム改造ケンタウロスに翼が生えた事により空中戦繰り広げるが、シミュレーションシステムのバトルボール爆発してバトル中断され決着はつかなかった。 ガンダムF90三代目大将軍合体状態) 復活闇将軍との戦いでダメージ受けた三代目大将軍SDスピリットとF90のデータ融合した姿。 関 宏明より渡され閃光剣を手に戦うが復活闇将軍苦戦する。しかしヒロシ二代目将頑駄無千竜将軍武器ハードポイント装着した事でパワーアップ勝利するグレートガンダム 大河が亜留とヒロシと共に向かった将軍Xとの最終決戦で、魔殺駆との戦いで使用したVガンダム武装破壊され両腕失った際、新生大将軍の力でファーストから始まる歴代ガンダムパーツ強化された姿。 Vガンダム本体ベースRX-78ガンダムシールドガンダムMk-IIビームサーベルΖガンダムバックパックΖΖガンダムダブルビームライフルνガンダムフィンファンネルガンダムF91ヴェスバー、更に腰にはMk-IIバズーカ、脚にはガンイージビームライフル装備している。 ダブルビームライフルシールド両腕装備され、Ζのバックパックベース残り武装バックパック一纏めにされている。ガンダム野郎最後のオリジナルガンダム。

※この「リアルタイプ」の解説は、「超戦士ガンダム野郎」の解説の一部です。
「リアルタイプ」を含む「超戦士ガンダム野郎」の記事については、「超戦士ガンダム野郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リアルタイプ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リアルタイプ」の関連用語

リアルタイプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リアルタイプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの超戦士ガンダム野郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS