すす・む【勧む/▽奨む】
すす・む【薦む】
すす・む【進む】
読み方:すすむ
[動マ五(四)]
1 前方に向かって動く。動いて先へ行く。前進する。「一歩—・んで礼をする」「出口に向かって—・む」⇔退く。
2 物事がはかどる。進行する。「仕事が—・む」「研究が—・む」「開発が—・む」
㋐上達する。進歩・進展する。「世の中が—・む」「先進国の—・んだ技術を学ぶ」
㋑階級・段階が上がる。昇級・昇進する。「管理職まで—・む」「中学に—・む」「決勝戦に—・む」
㋒病状などが悪くなる。悪化する。ひどくなる。「近視が—・む」「インフレが—・む」「自然破壊が—・む」
5 めざす方向に行く。ある分野で身を立てる。志す。「法曹界に—・む」
6 乗り気になる。積極的になる。「気が—・まない」「—・んでつらい仕事を引き受ける」
7 他よりも先を行く。先行する。「—・んだ考えの持ち主」「この時計は日に一分—・む」⇔遅れる。
「家思ふと心—・むな風(かざ)まもりよくしていませ荒しその道」〈万・三八一〉
9 あふれ流れる。
[可能] すすめる
ススム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 08:51 UTC 版)
「SD頑駄無 武者○伝」の記事における「ススム」の解説
病気の父に代わり日本一のたこ焼き屋を目指して、大阪で修行している小学五年生。その腕前はかなりの物らしく、地元のお客に認められている、祖父と2人暮らしだが、弟もいる。純粋無垢で非常に心優しく、どんな人間に対しても誠実に接する。
※この「ススム」の解説は、「SD頑駄無 武者○伝」の解説の一部です。
「ススム」を含む「SD頑駄無 武者○伝」の記事については、「SD頑駄無 武者○伝」の概要を参照ください。
- ススムのページへのリンク