ススムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ススムの意味・解説 

すす・む【勧む/奨む】

読み方:すすむ

[動マ下二「すす(勧)める」の文語形


すす・む【薦む】

読み方:すすむ

[動マ下二「すす()める」の文語形


すす・む【進む】

読み方:すすむ

【一】[動マ五(四)

前方向かって動く。動いて先へ行く。前進する。「一歩—・んで礼をする」「出口向かって—・む」⇔退く。

物事がはかどる。進行する。「仕事が—・む」「研究が—・む」「開発が—・む」

盛んになる勢いがつく。「暑さ続きで食が—・まない」

物事程度・状態が、その度合いを増す。

上達する進歩進展する。「世の中が—・む」「先進国の—・んだ技術を学ぶ」

階級段階上がる昇級昇進する。「管理職まで—・む」「中学に—・む」「決勝戦に—・む」

病状などが悪くなる悪化するひどくなる。「近視が—・む」「インフレが—・む」「自然破壊が—・む」

めざす方向に行く。ある分野身を立てる志す。「法曹界に—・む」

乗り気になる積極的になる。「気が—・まない」「—・んでつらい仕事引き受ける」

他よりも先を行く。先行する。「—・んだ考え持ち主」「この時計は日に一分—・む」⇔遅れる。

はやり立つ高ぶる

「家思ふと心—・むな風(かざ)まもりよくしていませ荒しその道」〈万・三八一

あふれ流れる。

「涙の—・むをさらぬ体(てい)にもてなし」〈保元・中〉

[可能] すすめる

【二】[動マ下二「すす(進)める」の文語形

「進む」に似た言葉

ススム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 08:51 UTC 版)

SD頑駄無 武者○伝」の記事における「ススム」の解説

病気の父に代わり日本一たこ焼き屋目指して、大阪修行している小学五年生。その腕前かなりの物らしく地元お客認められている、祖父2人暮らしだが、弟もいる。純粋無垢で非常に心優しく、どんな人間に対して誠実に接する。

※この「ススム」の解説は、「SD頑駄無 武者○伝」の解説の一部です。
「ススム」を含む「SD頑駄無 武者○伝」の記事については、「SD頑駄無 武者○伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ススム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ススム」の関連用語

ススムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ススムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSD頑駄無 武者○伝 (改訂履歴)、デビルマンG (改訂履歴)、ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 光の星の戦士たち (改訂履歴)、ナムコスターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS