占守島
(占守 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/15 12:49 UTC 版)
占守島(しゅむしゅとう)は、千島列島北東端の島。ロシア名はシュムシュ島(о.Шумшу)、英語表記はShumshu。ロシアが実効支配しているが、日本側はサンフランシスコ条約締結以来、国際法上は領有権の帰属は未確定と主張している。
注釈
出典
- ^ “International Kuril Island Project(IKIP、国際千島調査、英文)”. University of Washington Fish Collection or the respective authors. 2009年7月27日閲覧。
- ^ ソニーを創った男 2002, p. 25-26.
- ^ a b 高瀬克範, 鈴木建治「馬場コレクションの再検討 : 北千島の竪穴住居・土器・石器の基礎的研究」『北海道大学文学研究科紀要』第140号、北海道大学大学院文学研究科、2013年、1-56頁、ISSN 1346-0277、NAID 120005301705。
- ^ 馬揚脩「北千島占守島の第二回考古學的調査報告」『人類學雜誌』第51巻第3号、日本人類学会、1936年、91-115頁、doi:10.1537/ase1911.51.91、ISSN 0003-5505、NAID 130003881906。
- ^ 2016年8月7日 北海道新聞1面
- ^ 占守島で日本人慰霊祭 12年ぶり、民間団体主催産経新聞フォト(2017年7月19日)2017年7月20日閲覧
占守(しむしゅ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 16:44 UTC 版)
仮称「第9号艦」。1940年(昭和15年)6月30日、三井造船玉野で竣工。1947年(昭和22年)7月、ソ連に賠償艦として引渡し。1959年(昭和34年)、除籍・解体。
※この「占守(しむしゅ)」の解説は、「占守型海防艦」の解説の一部です。
「占守(しむしゅ)」を含む「占守型海防艦」の記事については、「占守型海防艦」の概要を参照ください。
品詞の分類
- >> 「占守」を含む用語の索引
- 占守のページへのリンク