党首討論とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 党首討論の意味・解説 

とうしゅ‐とうろん〔タウシユタウロン〕【党首討論】


党首討論(とうしゅとうろん)

国家基本政策委員会での首相野党党首による討論

党首討論は、原則として、週1回ペース開かれることになっている毎週水曜日午後に行われるが、首相がその週に他の委員会出席する場合開催されない

従来委員会審議では、質問者(議員)の質問に対して大臣答弁をするという形式限られていた。このような形式では、あらかじめ用意した原稿用紙読み上げるだけになりがちだったので、議員同士直接自由に討論する場が求められていた。2000年国会から正式に導入された党首討論は、大臣に代わって官僚答弁を行うという政府委員制度廃止とともに国会審議活性化法成立によって実現された。

モデルとなったのは、イギリスの議会行われているクエスチョンタイムである。党首討論では、反論権や再質問広く認められており、国会審議が「質疑」から「討論」へと比重移しつつあるよう見える。

党首討論が行われるのは、衆参合同設置されている国家基本政策委員会である。この制度の導入により、首相国会出席するのは、施政方針演説所信表明演説代表質問予算委員会での総括質疑限られることになった

しかし、実際に毎週開催されているわけではないこと、討論時間合計40分と短いことなど、改善すべき点が残っていると指摘する声もある。

(2000.03.23更新


党首討論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 05:15 UTC 版)

党首討論(とうしゅとうろん)とは、政党党首同士が討論をすること。議会における公的な制度として行われる場合と、選挙期間においてマスメディアを通じて行われる場合とがある。


注釈

  1. ^ NHKでのテレビ・ラジオ中継や、ニコニコ生放送でのライブストリーミング配信では「国会中継」として放送・配信(ニコ生のサムネイルの色は緑)される。NHKでは状況により「NHKニュース」の特別編成となる場合もある(2012年11月14日の党首討論がこれに該当する)。
  2. ^ 党首討論開始当初に参加していた日本共産党2004年参院選から2013年参院選までの間、社会民主党2003年衆院選以降、それぞれ院内交渉団体の資格を満たせない状態であった。またそのうち日本共産党は2013年参院選によって院内交渉団体の要件は回復したものの、国家基本政策委員会に党首が所属していなかったために、党首が委員会に再度所属するまでの期間は参加条件を満たせない状態であった。2つとも要件を満たさないと参加できない。

出典



「党首討論」の続きの解説一覧

党首討論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 01:25 UTC 版)

菅直人内閣の政策」の記事における「党首討論」の解説

2010年6月首相就任以来党首討論を開かず民主党は全閣僚出席原則12月1日の党首討論開催応じるとしたが、自民公明みんなの野党3党は「問責決議重み考慮して出席遠慮すべきだ」と主張し折り合い合わず第176回国会での開催見送りとなった2011年2月9日23日首相就任から8ヶ月経て初めて党首討論が開かれた菅直人首相鳩山由紀夫前首相次ぎ首相就任から初開催までに要した期間」が最長となった

※この「党首討論」の解説は、「菅直人内閣の政策」の解説の一部です。
「党首討論」を含む「菅直人内閣の政策」の記事については、「菅直人内閣の政策」の概要を参照ください。


党首討論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 07:08 UTC 版)

小沢一郎」の記事における「党首討論」の解説

自由民主党幹事長時代尽力法案通した

※この「党首討論」の解説は、「小沢一郎」の解説の一部です。
「党首討論」を含む「小沢一郎」の記事については、「小沢一郎」の概要を参照ください。


党首討論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 01:41 UTC 版)

菅直人内閣 (第2次改造)」の記事における「党首討論」の解説

菅政権発足後、党首討論は開かれていなかったが、2011年2月3日は党首討論を行うことを表明し2月9日に党首討論が開催された。社会保障と税の一体改革与野党協議野党応じるよう求めたが、自由民主党谷垣禎一総裁は「政権公約見直しをしてから、税と社会保障一体改革案をまとめるべきではないか」「マニフェスト違反片棒担げ八百長相撲一緒に取ってくれみたいな話には乗れない」と反論し、「(一体改革は)『国民の信を得たから』とやるのが一番の近道だ」と解散総選挙を行うように要求した公明党山口那津男代表も厳しく批判し菅内閣との対立姿勢鮮明にした。

※この「党首討論」の解説は、「菅直人内閣 (第2次改造)」の解説の一部です。
「党首討論」を含む「菅直人内閣 (第2次改造)」の記事については、「菅直人内閣 (第2次改造)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「党首討論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「党首討論」の関連用語

党首討論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



党首討論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの党首討論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの菅直人内閣の政策 (改訂履歴)、小沢一郎 (改訂履歴)、菅直人内閣 (第2次改造) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS