党首会談とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 党首会談の意味・解説 

党首会談

読み方:とうしゅかいだん

政党の最高職にある人同士会って話し合うこと。

党首会談

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 00:45 UTC 版)

大連立構想 (日本 2007)」の記事における「党首会談」の解説

2007年10月29日午後、前 防衛事務次官守屋武昌への証人喚問が行われた。その後自由民主党総裁福田康夫は、党幹事長伊吹文明に「インド洋オペレーションは、国内政治状況長期間中断するわけにはいかない」(自衛隊インド洋派遣参照)と説明し新テロ特措法案の今国会成立に向け翌30日の党首会談を呼び掛けるよう指示し自民民主両党の国対委員長会談によって自民民主の党首会談が合意された。 10月30日午前国会内で自民党民主党との党首会談が行われた。自民党側は福田伊吹と党国会対策委員長大島理森民主党側は党代表小沢一郎党幹事長鳩山由紀夫・党国会対策委員長山岡賢次出向いた。最初10分はこの6者で会談しその後45分間は福田小沢だけの党首会談、最後に伊吹鳩山会談加わって党首会談は終了した。この党首会談では、翌31日予定されていた国会で党首討論延期再度の党首会談が約束され福田小沢国会運営の鍵を握っていることを世間明確にしたが、永田町では「45分間も密室にいて世間話はないだろう」などと、衆院解散総選挙大連立めぐって憶測飛び交い疑心暗鬼の状態となる者も多く各方面からその密室性厳しく批判された。 10月31日国会内で自民民主双方国対委員長大島・山岡)が会談し福田小沢の更に2度目の党首会談を11月2日午後3時ら行うことで合意した11月2日午後福田小沢と党首会談を行いその場連立政権について話し合われた。会談では安全保障に関して小沢主張への福田からの大幅な歩み寄りがあったため、小沢連立前向きであり、党に持ち帰り民主党臨時役員会に諮った。小沢連立利点として「参院選訴えた政策実現できる」、欠点として「自分たちだけの力で政権を取るという、本当の意味での政権交代ならない」ことを説明した。しかし、役員会では「(大連立政権組めば大政翼賛会になる」等の反対に遭い小沢を除く全員大連立反対した。このため小沢会談終了2時間後に電話福田対し連立向けて協議行わない旨を伝えた。 この動きについて、社説などで両党による大連立推進していた読売新聞グループ本社代表取締役会長渡邉恒雄や、日本テレビ放送網取締役会議長氏家斉一郎元総理大臣の中曽根康弘が裏で関与していた(渡邉仲介役となり働きかけ元首相森喜朗福田代理人として小沢と下交渉した)と読売新聞以外では報道されており、小沢自身朝日新聞による2007年11月16日付のインタビューにて、渡邉を「大連立構想張本人」と証言した小沢大連立福田持ちかけていたとの報道朝日日経2紙を除く各紙行われたが、これについて小沢は「一部マスコミによる民主党対す謂れなき誹謗中傷報道であり、世論操作である」という内容批判をし、「私は大連立提案一切ていない」と発言してこの件に関して否定した

※この「党首会談」の解説は、「大連立構想 (日本 2007)」の解説の一部です。
「党首会談」を含む「大連立構想 (日本 2007)」の記事については、「大連立構想 (日本 2007)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「党首会談」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「党首会談」の関連用語

党首会談のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



党首会談のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大連立構想 (日本 2007) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS