五所川原駅とは? わかりやすく解説

五所川原駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 13:51 UTC 版)

五所川原駅(ごしょがわらえき)は、青森県五所川原市字大町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)五能線である[1]


記事本文

  1. ^ 実際には、新型コロナウイルス感染拡大の影響で同年春から休業していた。
  2. ^ 終点・川部駅を除く、五能線の青森県区間全駅。
  3. ^ 同じような経過を辿った駅として、湯沢駅が挙げられる。
  4. ^ 団体は進行方向後方から、個人客は進行方向前方からの乗車となる。多人数の団体利用がある場合は車両を丸々貸し切る。
  5. ^ 但し、分岐部分のレールには枕木が置かれており、JR⇔津鉄の乗り入れは、事実上不可能となっている。なお、五所川原商工会議所は、「(津軽鉄道の存続と)JR五能線との相互乗り入れ」をアクションプラン事業主体ごとの取組み課題としている。五所川原商工会議所(トップページ⇒観光・イベント事業の順にクリック)
  6. ^ 弘南バス予約センターへ事前に電話予約した場合に限り、発券業務を取扱う。

利用状況

  1. ^ a b c d e f g h i 『週刊 JR全駅・全車両基地』 31号 青森駅・弘前駅・深浦駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年3月17日、27頁。 
  2. ^ a b c d 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、552頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 『五所川原市合併10周年記念 五所川原市の地名』54頁「図15 昭和11年8月以前の五所川原地区の字界図」より。
  4. ^ 『五所川原町史』(五所川原町・1935年9月30日 原本発行・1982年5月20日発行(発行時点は五所川原市))「第二十七章 官公署其他 第十二節 五所川原驛 (甲)省線 」より。401ページに、「一、位置 字雛田一九番地七號」と記載あり。
  5. ^ 『津軽鉄道六十年史』(津軽鉄道(株)・1993年11月13日発行)306頁の「年表」より。
  6. ^ 「五所川原駅新駅舎竣工」『交通新聞』交通協力会、1976年7月28日、11面。
  7. ^ 『鉄道建築ニュース』(1977年2月号・通号326)、鉄道建築協会 p. 38
  8. ^ 『広報ごしょがわら』昭和52年8月15日発行第406号4頁「『みどりの窓口』開設 五所川原駅指定券の発売はじめる」より。
  9. ^ 「五能線五所川原駅に「みどりの窓口」」『交通新聞』交通協力会、1977年7月27日、1面。
  10. ^ “みどりの窓口リストラ” 朝日新聞 (朝日新聞社): p23. (2006年7月11日 夕刊)
  11. ^ もしもし券売機『Kaeruくん』が指定席券売機に替わります!” (PDF). 東日本旅客鉄道秋田支社. 2021年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月5日閲覧。
  12. ^ a b 秋田デスティネーションキャンペーンに向けた駅の整備について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2013年6月20日。 オリジナルの2020年5月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200517090522/https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20130620-4.pdf2020年5月17日閲覧 
  13. ^ a b 五所川原駅リニューアルオープンに伴う記念セレモニーの開催について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道秋田支社、2013年7月19日。 オリジナルの2020年5月17日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200517091600/https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20130719-4.pdf2020年5月17日閲覧 
  14. ^ 五能線五所川原駅,外観をリニューアル - 鉄道ファン railf.jp
  15. ^ 駅の情報(五所川原駅)[出典無効]
  16. ^ a b c d 駅の情報(五所川原駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2021年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月3日閲覧。
  17. ^ 「話せる指定席券売機」の導入について提案を受ける!” (PDF). 東日本旅客鉄道労働組合秋田地方本部 (2021年5月25日). 2021年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月27日閲覧。
  18. ^ 階段昇降機13日利用開始/津軽五所川原駅 - WEB東奥・2022年9月12日配信
  19. ^ 開運入場券(辰)発売について”. 津軽鉄道. 2024年1月25日閲覧。
  20. ^ 津軽鉄道 開運入場券 発売”. 鉄道コム. 2024年1月25日閲覧。
  21. ^ 2018年3月までは定期列車の設定があった。
  22. ^ 新庁舎建設工事が3月20日完成を迎えました - 五所川原市
  1. ^ a b 各駅の乗車人員(2022年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年7月13日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  12. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  13. ^ 各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  14. ^ 各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  15. ^ 各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  16. ^ 各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  17. ^ 各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  18. ^ 各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  19. ^ 各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月21日閲覧。
  20. ^ 各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月26日閲覧。
  21. ^ 各駅の乗車人員(2019年度)”. 東日本旅客鉄道. 2020年7月18日閲覧。
  22. ^ 各駅の乗車人員(2020年度)”. 東日本旅客鉄道. 2021年7月31日閲覧。
  23. ^ 各駅の乗車人員(2021年度)”. 東日本旅客鉄道. 2022年8月14日閲覧。
  1. ^ a b c d 2023 五所川原市統計書” (PDF). 五所川原市. p. 28 (2023年3月). 2023年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月13日閲覧。
  2. ^ a b c d e 五所川原市統計書 2014年版” (PDF). 五所川原市. p. 26 (2014年3月). 2019年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月21日閲覧。
  3. ^ a b c d 五所川原市統計書 2018年版” (PDF). 五所川原市. p. 28 (2018年3月). 2019年2月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月21日閲覧。
  4. ^ a b 2020 五所川原市統計書” (PDF). 五所川原市. p. 29 (2020年3月). 2020年7月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月8日閲覧。


「五所川原駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五所川原駅」の関連用語

五所川原駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五所川原駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五所川原駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS