五所川原警察署とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公共機関 > 青森県の警察署 > 五所川原警察署の意味・解説 

五所川原警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 03:47 UTC 版)

青森県五所川原警察署
都道府県警察 青森県警察
管轄区域 五所川原市
北津軽郡鶴田町
北津軽郡中泊町
課数 7
交番数 3
駐在所数 10
所在地 037-0046
青森県五所川原市字栄町6番地1
位置 北緯40度47分48.7秒 東経140度26分42.9秒 / 北緯40.796861度 東経140.445250度 / 40.796861; 140.445250座標: 北緯40度47分48.7秒 東経140度26分42.9秒 / 北緯40.796861度 東経140.445250度 / 40.796861; 140.445250
外部リンク 五所川原警察署
テンプレートを表示

五所川原警察署(ごしょがわらけいさつしょ)は、青森県警察が管轄する警察署の一つである。

管轄区域

所在地

  • 五所川原警察署
    • 青森県五所川原市字栄町6番地1

沿革

  • 1875年:第5大区警察出張所として発足
  • 1877年2月13日[1]木造警察署五所川原分署となる
  • 1880年:五所川原警察署に昇格
  • 1948年:警察制度改革により、五所川原、金木、板柳、鶴田の各町に自治体警察が設置される 
  • 1954年:県警察発足に伴い、五所川原警察署となる。
  • 2006年:金木警察署を統合し、五所川原警察署金木分庁舎となる。
  • 2020年:五所川原警察署金木分庁舎から、五所川原警察署金木交番となる。

組織

  • 警務課
    • 警務係
    • 広聴・相談係
    • 犯罪被害者支援係
    • 留置管理係
  • 会計課
    • 会計係
  • 生活安全課
    • 生活安全係
  • 地域課
    • 地域係
    • 自動車警ら係
  • 刑事課
    • 刑事第一係
    • 刑事第二係
    • 鑑識係
  • 交通課
    • 指導取締係
    • 事故捜査係
    • 規制係
    • 免許係
  • 警備課
    • 警備係

交番・駐在所

括弧内は所在地を表す。

五所川原市

金木交番
  • エルムの街交番(五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1、栄・松島団地・松島・梅沢警察官駐在所を統合)
  • 五所川原駅前交番(五所川原市字東町9-5)
  • 金木交番(五所川原市金木町芦野216-89)
  • 相内警察官駐在所(五所川原市相内岩井81-106)
  • 飯詰警察官駐在所(五所川原市大字飯詰字桜田34-11)
  • 喜良市警察官駐在所(五所川原市金木町喜良市字千苅207)
  • 西部警察官駐在所(五所川原市大字川山字森内37-8)
  • 七和警察官駐在所(五所川原市大字羽野木沢字隈無32-1)

鶴田町

  • 鶴田警察官駐在所(北津軽郡鶴田町大字鶴田字相原71-9)
  • 水元警察官駐在所(北津軽郡鶴田町大字廻堰字上桂井22-8)

中泊町

  • 内潟警察官駐在所(北津軽郡中泊町大字薄市字玉清水21-62)
  • 小泊警察官駐在所(北津軽郡中泊町大字小泊字砂山1187)
  • 中里警察官駐在所(北津軽郡中泊町大字中里字紅葉坂18-3)

脚注

  1. ^ つがる警察署の沿革

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五所川原警察署」の関連用語

五所川原警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五所川原警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五所川原警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS