青森県道252号五所川原停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/16 09:04 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
青森県道252号 五所川原停車場線 | |
制定年 | 1961年 |
起点 | 五所川原停車場【北緯40度48分33.2秒 東経140度26分50.8秒 / 北緯40.809222度 東経140.447444度】 |
終点 | 国道三三九号交点 (五所川原市)【北緯40度48分35.2秒 東経140度26分42.7秒 / 北緯40.809778度 東経140.445194度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
青森県道252号五所川原停車場線(あおもりけんどう252ごう ごしょがわらていしゃじょうせん)は、青森県五所川原市を通る一般県道である。
概要
五所川原駅前から国道339号・交点(大町交差点)まで約200mの短距離路線で、駅前には弘南バスのバスターミナルがある。
毎年8月上旬に開催される五所川原立佞武多の運行コースになっており、当日は通行が規制される。
路線データ
歴史
地理
- 参考リンク[2]
主な接続路線
沿線の施設など
脚注
- ^ a b c 県道路線認定に関する告示(昭和36年2月10日青森県告示第118号) - 青森県例規全集、青森県
- ^ 立佞武多の館周辺地図 - 地図マピオンホームページ
- ^ 土地区画整理事業 8.都市計画・下水道 (PDF) - 青森県庁ホームページ内(これに「大町寺町線」の路線記載あり)
関連項目
固有名詞の分類
青森県道 |
青森県道4号むつ恐山公園大畑線 青森県道240号鶴泊停車場線 青森県道252号五所川原停車場線 青森県道198号大鰐停車場線 青森県道190号松代町陸奥赤石停車場線 |
- 青森県道252号五所川原停車場線のページへのリンク