青森県道164号林五所川原線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/22 15:00 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動一般県道 | |
---|---|
青森県道164号 林五所川原線 | |
制定年 | 1961年 |
起点 | つがる市木造林(地図) 県道114号交点 |
終点 | 五所川原市大字川山(地図) 県道163号交点 |
接続する 主な道路 (記法) |
青森県道114号菰槌木造線 青森県道162号再賀木造線 青森県道43号五所川原車力線 青森県道151号蒔田五所川原線 青森県道163号沖飯詰五所川原線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
青森県道164号林五所川原線(あおもりけんどう164ごう はやしごしょがわらせん)は青森県つがる市から五所川原市に至る一般県道である。
概要
つがる市木造大畑座の青森県道114号菰槌木造線から連続・北方向へ分岐し、つがる市木造善積で東へ進路を変え、つがる市木造出野里山吹で岩木川を渡って五所川原市に入る。五所川原市長橋広野で青森県道163号沖飯詰五所川原線に接続する。
市境界の岩木川周辺はほかの県道との重複区間が続くが、橋の部分は単独路線になっている。
路線データ
歴史
路線状況
重複区間
- 青森県道162号再賀木造線 : つがる市木造善積・地内
- 青森県道43号五所川原車力線 : つがる市木造出野里山吹・地内
- 青森県道151号蒔田五所川原線 : 五所川原市鶴ケ岡唐橋・地内
地理
交差する道路
- 青森県道114号菰槌木造線(つがる市木造林、起点)
- 青森県道162号再賀木造線(つがる市木造善積)
- 青森県道43号五所川原車力線(つがる市木造出野里山吹)
- 青森県道151号蒔田五所川原線(五所川原市鶴ケ岡唐橋)
- 青森県道163号沖飯詰五所川原線(五所川原市大字川山、終点)
沿線の施設
- つがる市立瑞穂小学校(起点)
- 出精郵便局(起点)
- 五所川原市立三好小学校
- 三好郵便局
- ごしょつがる農業協同組合 三好支店
脚注
関連項目
- 青森県道164号林五所川原線のページへのリンク