青森県道227号名久井岳公園線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/10 17:42 UTC 版)
| 一般県道 | |
|---|---|
| 青森県道227号 名久井岳公園線 | |
| 制定年 | 1995年 |
| 起点 | 三戸郡三戸町大字泉山 (櫛引上名久井三戸線交点)【北緯40度22分52.4秒 東経141度16分43.1秒 / 北緯40.381222度 東経141.278639度】 |
| 終点 | 三戸郡南部町大字上名久井 (櫛引上名久井三戸線交点)【 北緯40度24分56.1秒 東経141度19分14.9秒 / 北緯40.415583度 東経141.320806度】 |
| 接続する 主な道路 (記法) |
青森県道134号櫛引上名久井三戸線 |
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
青森県道227号名久井岳公園線(あおもりけんどう227ごう なくいだけこうえんせん)は、青森県三戸郡三戸町から南部町に至る一般県道である。
概要
三戸町泉山で青森県道134号櫛引上名久井三戸線から分岐し、名久井岳の南側を経由して、名久井岳県立自然公園を通り、南部町上名久井で再び青森県道134号に合流する路線である。
路線データ
歴史
路線状況
冬期通行止め
- 三戸町泉山 - 南部町法光寺(11月下旬 - 4月下旬)
地理
通過する自治体
交差する道路
- 青森県道134号櫛引上名久井三戸線(起点・終点)
沿線の施設など
- 名久井岳
- 名久井岳県立自然公園
- 南沢山さくらんぼ公園
脚注
- ^ a b c 県道路線認定に関する告示(平成07年04月01日 青森県告示第230号) - 青森県例規全集、青森県
関連項目
固有名詞の分類
| 青森県道 |
青森県道114号菰槌木造線 青森県道199号太田藤崎線 青森県道227号名久井岳公園線 青森県道138号島守八戸線 青森県道103号津軽中里停車場線 |
- 青森県道227号名久井岳公園線のページへのリンク