青森県道192号岩崎深浦線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 地形・地勢 > > 日本の峠 > 青森県道192号岩崎深浦線の意味・解説 

青森県道192号岩崎深浦線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/05 14:16 UTC 版)

一般県道
青森県道192号 岩崎深浦線
制定年 1961年
起点 西津軽郡深浦町大字岩崎(北緯40度35分12.2秒 東経139度54分59.1秒 / 北緯40.586722度 東経139.916417度 / 40.586722; 139.916417 (県道192号起点)
国道101号交点
終点 西津軽郡深浦町( 北緯40度38分33.1秒 東経139度55分25.2秒 / 北緯40.642528度 東経139.923667度 / 40.642528; 139.923667 (県道192号終点)
国道101号交点
接続する
主な道路
記法
国道101号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

青森県道192号岩崎深浦線(あおもりけんどう192ごう いわさきふかうらせん)は、青森県西津軽郡深浦町を通る一般県道である。

概要

深浦町岩崎で国道101号から分岐してJR東日本五能線と交差、北上して深浦町深浦で再び国道101号に合流する、延長8,236mの路線である[1]

2003年度より1,120mの区間について道路改築が事業化されている。2018年度終了予定とされているが、2006年度より事業休止しており、進捗は1割あまりに過ぎない[2][3]

中山峠を挟む深浦町岩崎から同町深浦にかけての5.8kmの区間については冬期間閉鎖される。なお、閉鎖期間はおおむね12月上旬から翌年4月上旬までであり、2024年度の場合は11月29日から4月18日までであった。[4]

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
  • 起点:西津軽郡深浦町大字岩崎[5]
  • 終点:西津軽郡深浦町[5]

歴史

地理

交差する道路

脚注

  1. ^ 令和7年度 青森県西北県土整備事務所 管内概要”. 青森県. 2025年11月5日閲覧。
  2. ^ 公共事業継続評価調書(総括表)(平成23年度実施)” (PDF). 青森県. 2012年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年11月5日閲覧。
  3. ^ 公共事業再評価調書” (PDF). 青森県. 2025年11月5日閲覧。
  4. ^ 令和7年度 冬期閉鎖路線一覧表” (PDF). 青森県 (2025年6月18日). 2025年11月5日閲覧。
  5. ^ a b c 県道の路線の認定”. 青森県 (1961年2月10日). 2025年11月5日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青森県道192号岩崎深浦線」の関連用語

青森県道192号岩崎深浦線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青森県道192号岩崎深浦線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青森県道192号岩崎深浦線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS