三重県道559号菰野停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 13:07 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
三重県道559号 菰野停車場線 一般県道 菰野停車場線 |
|
総延長 | 226 m |
制定年 | 1959年(昭和34年)[1] |
起点 | 三重郡菰野町大字菰野【北緯35度0分32.6秒 東経136度31分3.5秒 / 北緯35.009056度 東経136.517639度】 |
終点 | 三重郡菰野町大字菰野【 北緯35度0分36.3秒 東経136度31分9.8秒 / 北緯35.010083度 東経136.519389度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 三重県道14号菰野東員線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
三重県道559号菰野停車場線(みえけんどう559ごう こものていしゃじょうせん)は、三重県三重郡菰野町を通る一般県道である。
概要
近鉄湯の山線 菰野駅と国道477号を結ぶ「駅前通り」の道である。
路線データ
- 起点:三重郡菰野町大字菰野(字辰己野1003の1番地先[2]:近鉄湯の山線 菰野駅前)
- 終点:三重郡菰野町大字菰野(字旭野1039の3番地先 [2]:菰野駅口交差点、国道477号交点、三重県道14号菰野東員線起点)
- 総延長:226 m
歴史
- 1959年(昭和34年)1月25日 - 三重県道の指定を受ける[1]。当時の区間は「菰野停車場から主要地方道津彦根線交点まで」であった[1]。その後、1970年(昭和45年)に主要地方道津彦根線は国道306号に昇格するが、路線認定上の終点の位置は長く修正されなかった。
- 2007年(平成19年)3月30日 - 「一般国道三百六号交点」までに変更された[3]。
地理

![]() |
この節は更新が必要とされています。(2022年6月)
|
近鉄湯の山線 菰野駅前から北に直進し、途中で直角に曲がり、国道477号との交点で終点となる。なお、三重郡菰野町の「都市計画マスタープラン」には一直線化の方針が示されているが、国道477号接続箇所の安全性の問題から具体的には進んでいない[4]。
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
国道477号 / 巡見街道・湯の山街道 三重県道14号菰野東員線 |
大字菰野 | 菰野駅口交差点 / 終点 |
沿線
脚注
- ^ a b c 三重県."昭和34年三重県告示第17号の2".昭和34年1月25日.
- ^ a b 三重県県土整備部高速道・道路企画室."三重県の道路/県管理道路一覧"(2010年9月13日閲覧。)
- ^ 三重県."平成19年三重県告示第268号".平成19年3月30日.
- ^ 菰野町役場(2008)"第3回 菰野町まちづくり推進協議会(PDF)"(2010年9月13日閲覧。)
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
三重県道 |
三重県道537号阿曽停車場線 三重県道159号三木里インター線 三重県道559号菰野停車場線 三重県道150号前村野中線 三重県道115号鈴鹿宮妻峡線 |
Weblioに収録されているすべての辞書から三重県道559号菰野停車場線を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 三重県道559号菰野停車場線のページへのリンク