レドックス対とは? わかりやすく解説

レドックス対

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/11 02:08 UTC 版)

熱化学電池」の記事における「レドックス対」の解説

サーモセルで生成できる最大電位差は、レドックス対のゼーベック係数によって決定される。これは、酸化還元種が酸化または還元されるときに生じエントロピー変化由来する(式2)。エントロピー変化は、レドックス種の構造変化溶媒シェル溶媒との相互作用などの要因影響される12水溶媒と非水溶媒の双方で、エントロピー変化の符号(正か負か)は、酸化体・還元体の電荷絶対値の差と関連しており、これは、帯電した酸化還元種とその溶媒和シェルとの間の相互作用(主にクーロン力相互作用)の強さ反映する酸化還元剤の電荷絶対値還元剤より大きい場合ゼーベック係数は正である(逆もまた同様である)12-14。幅広い酸化還元対のゼーベック係数測定または計算されているが、安定性酸化還元対す可逆性利用可能性のような実用的要件のために、サーモセルで使用することができるものは比較限定されている。上に示したフェリシアン/フェロシアン化物Fe(CN)63−/Fe(CN)64−)は、典型的な酸化還元対の1つであり、-1.4mV K-1のゼーベック係数有しており、このゼーベック係数濃度依存する。他のレドックス対のゼーベック係数フェリシアン/フェロシアン化物よりもかなり大きな濃度依存性を示すことがある一例として、ある範囲水系および非水系溶媒中で研究されているヨウ化物/三ヨウ化物(I- / I3-)レドックス対がある8,17,18。このレドックス対の硝酸エチルアンモニウムEANイオン液体ゼーベック係数は、0.01 Mと2 M濃度の間で3倍変化し、0.01 M溶液測定した最大値は0.97 mVK-1であった18ヨウ化物/三ヨウ化物ゼーベック係数は正であり、還元時の分子数の増加による正のエントロピー変化由来する(式(7))。 I 3 − + 2 e − ⟶ 3 I − {\displaystyle {\ce {I3- + 2e- -> 3I-}}} 今まで観察された最高のゼーベック係数は、Pringleらに寄って報告されコバルト錯体酸化還元対によるものである。(図2)のCo2+/3+(bpy)3(NTf2)2/3レドックス対(NTf2 =ビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミドbpy = 2,2'-ビピリジル)を様々な溶媒中で試験し最大 このゼーベック係数最大値(2.19 mV K-1)は、酸化還元時にCo2+/3+のスピン状態の変化が起こるためと考えられる。他の金属イオン例えFe2+/3+では、酸化還元種がともに低スピン状態であるため、eqn(2)エントロピー変化は、溶媒配向エントロピー主になる酸化還元対の研究大部分は、単一レドックス種にのみ焦点当てているが、最近の研究では酸化還元対の混合物使用する効果検討されている20。1-エチル-3-メチルイミダゾリウム([C2mim][NTf2])にフェロセン/フェロセニウム(Fc/Fc+)、ヨウ化物/三ヨウ化物(I−/I3−)またはFcヨウ素混合物(I2)(フェロセン三ヨウ化物塩(FcI3)を形成する)のいずれか加えて検討したところ、ゼーベック係数は、Fc/Fc+(0.10mVK-1)およびI-/I3-(0.057mV K-1)と比較して、FcI3酸化還元対(0.81mV K-1)では高かったしかしながらFcI3系の電気化学は複雑であり、非線形なΔV/ΔT関係を示す。この電解質ゼーベック係数最大ΔT(30K)でのΔV値から推定されたので、この値は必ずしも他の温度差生じ得る電位を表すものではない。これらの著者また、I2を置換フェロセン範囲組み合わせ、1,1'-ジブタノイルフェロセン(DiBoylFc)の最高ゼーベック係数は1.67 mVK-1であった。これは、他のフェロセン化合物比較して、その電子密度低く、従ってより強い相互作用起因するものであった今日まで、主として無機レドックス対がサーモセルで試験されている。しかしながらこの中の、例えばI-/I3-は酸化還元対の電位依存して腐食引き起こす可能性がある。チオラート/ジスルフィド(McMT- / BMTゼーベック係数-0.6mV K-1.21)などの有機レドックス対を用いることで、この腐食回避できる。これは有機レドックス対のある利点1つであり、今後精力的な研究求められる。 サーモセルがエネルギー連続的に発生させるためには、酸化還元対の両方溶液中に好ましく高濃度0.5 mol/L以上)で含有しなければならない。しかし、Cu2+/Cu(s) 系のように、水性イオンとその固体種との反応を介して電位発生させるサーモセルもいくつか報告されている22,23。この場合電極固体であり、アノード酸化されてCu2+を形成する。Cu2+イオンは、電解質として輸送されカソード還元される。この系のゼーベック係数は0.84mV K-1(0.7 M CuSO4場合)である。このようなセルは、アノード最終的に消費されるので、連続的に動作させることができない。これは、連続型電池比較して、それらの適用範囲制限する最後に酸化還元対を含まない電解質で、上記の値をはるかに上回るゼーベック係数文献報告(7mV K-1まで)もある。24-26これらの値はゼーベック係数として報告されてるものの、温度依存電位差は、酸化還元活性電解質中で起こるものとは異な機構のために生じるものである。レドックス対が存在しない場合全体エントロピー変化決定するレドックス種の部分モルエントロピー(eqn(2))は、これらの系では変化しない代わりに温度によるポテンシャル変化は、異な温度でのイオン溶媒和環境の変化によるイーストマンエントロピーの相違と、Soret効果によって生じ電極表面での電荷密度変化との組み合わせよるものである。Soret効果一般的にマイナーであると考えられる)は、異な温度でのイオン移動度変化により、温度勾配内の電解液中で生じ緩やかな濃度勾配を指す6。このメカニズム生じた大きな開回路電圧は、外部回路を介して電極接続する消散する。したがってこのような酸化還元電解質連続的にエネルギー生成することができない。むしろ、電荷二重層に蓄えられる、熱的に充電可能なコンデンサのように振舞う。このように、これらのシステムは、熱エネルギー利用して低レベルエネルギー蓄積興味深い領域表しているが、酸化還元対を利用するこれらのデバイスとサーモセルの動作上の違いには注意が必要である。

※この「レドックス対」の解説は、「熱化学電池」の解説の一部です。
「レドックス対」を含む「熱化学電池」の記事については、「熱化学電池」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レドックス対」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レドックス対」の関連用語

レドックス対のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レドックス対のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの熱化学電池 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS