ラグビー女子日本代表 2025年メンバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 22:28 UTC 版)
![]()
(2025年7月26日、スペイン代表戦のあとで)
|
|||
ユニオン | 日本ラグビーフットボール協会 | ||
---|---|---|---|
愛称 | サクラフィフティーン | ||
エンブレム | 桜 | ||
ヘッドコーチ | ![]() |
||
|
ラグビー女子日本代表 2025年メンバー | |
---|---|
|
ラグビー女子日本代表 2025年メンバー(ラグビーじょしにほんだいひょう2025ねんメンバー)は、ラグビー女子日本代表として、2025年に編成されるラグビーユニオンのナショナルチーム。日本ラグビーフットボール協会が組織する。愛称は「サクラフィフティーン」。ここでは、各対戦における出場メンバーと戦績を中心に年単位で記録する。
2025年の動向
新ルール導入
2025年1月1日、ワールドラグビーは、世界的試験実施ルール(コンバージョンキックまでの時間を90秒から60秒に短縮、ラインアウト形成は30秒以内、スクラム・ラック・モールでのスクラムハーフの保護、争われないラインアウトでのノットストレートの許容)を施行。
日本国内では4月1日から施行する[4]。社会人大会ジャパンラグビーリーグワンでは、2024年12月21日のシーズン開幕戦から導入済み[5]。
用語の変更
2025年1月6日、日本ラグビーフットボール協会は「新たにラグビー競技を観戦する人たちにわかりやすく伝えるため」として、用語の変更を発表した。主なものは、ノックオン→ノックフォワード、ジャッカル→スティール、 ゴールライン→トライライン、インゴールエリア→トライゾーン/トライエリアなど[4]。
新ジャージ
6月22日、女子日本代表と男子日本代表のジャージを刷新[6][7]。カンタベリー製となった2003年以降としては、男子ワールドカップ開催年以外での変更は、初めてとなる。
国内強化合宿
- 3月2日~3月15日:女子15人制強化・TID合同合宿[8] - JAPAN BASE(福岡県福岡市東区)。TIDとは、若年選手の才能発掘・育成(Talent Identification and Development)の意味。
- 3月24日~4月6日 - JAPAN BASE
- 5月12日~6月1日 - JAPAN BASE(5月15日にカザフスタン代表戦、25日にホンコン・チャイナ代表戦[9])
- 6月9日~6月28日 - 菅平高原(長野県上田市)
- 7月8日~7月27日 - 国内強化合宿 - JAPAN BASE(福岡県福岡市東区)途中、スペイン代表戦 2試合を行う
海外遠征
- 4月12日~4月27日 - 北米遠征。4月26日に女子アメリカ合衆国代表と対戦[10]。
- 8月2日~8月12日 - イタリア遠征。8月9日にイタリア代表と対戦[11]。
- 8月13日~ - イングランド入り。女子ラグビーワールドカップ2025(イングランド大会)へ。
テストマッチ
- 4月26日(日本時間27日) - 女子アメリカ合衆国代表戦(ロサンゼルス)- 39対33で初勝利(通算、1勝3敗1引き分け)[10][12]
- 7月19日 - スペイン代表戦 第1試合(ミクニワールドスタジアム北九州)32-19で勝利[13]
- 7月26日 - スペイン代表戦 第2試合(秩父宮ラグビー場)30-19で勝利[14]。ラグビー女子日本代表としての国内入場者数が、2022年8月27日アイルランド代表戦の4,569人を上回り、最多記録を更新した[15]。
- 8月9日(日本時間10日)- イタリア代表戦(イタリア, カルヴィザーノ) 15-33で敗戦[11]
女子ラグビーワールドカップ2025
- 2025年7月27日、女子ラグビーワールドカップ2025(第10回、イングランド大会)女子日本代表登録メンバーを発表[16]。
- 8月2日、日本を出発。8月9日にイタリア代表戦(イタリア、カルヴィザーノ)
- 2025年8月22日、女子ラグビーワールドカップ2025が開幕。参加国は4つ増えて16か国となる。
- 前大会でプール最下位だった日本は、「2024年女子アジアラグビーチャンピオンシップ」で優勝し、出場権を獲得した[17][18]。2024年10月17日、日本はプールCに配置され、アイルランド代表、ニュージーランド代表、スペイン代表と総当たり戦を行う[19][20][21]。
世界ランキング
ランキング日付 | 順位 | 順位が変動した理由 |
---|---|---|
2024年10月7日から | 12位→11位 | 11位南アフリカ共和国がホームで敗戦し12位に落ち、入れ替わる。 |
2025年4月19日から | 11位→12位 | 12位南アフリカ共和国がスペインに勝利し、入れ替わる[22]。 |
2025年4月28日から | 12位→11位 | 日本が、9位アメリカ合衆国に勝利[12]。 |
日程
2025年7月4日現在[8][23][24][25][26][27]。
日本代表メンバー
7月まで
2025年8月開催「女子ラグビーワールドカップ2025(イングランド大会)」に向けて、2025年1月22日に日本ラグビーフットボール協会が、女子15人制日本代表スコッド36名を発表した。このメンバーを中心に、合宿・アメリカ遠征・アメリカ合衆国代表戦・スペイン代表戦を行い、最終的に2025年7月27日に女子ラグビーワールドカップ2025登録メンバー32名を発表[44][45][46]。
5月12日からの福岡での強化合宿では、代表出場経験のない選手を多く招集した[47]。
■ は日本代表スコッド、●参加、▼離脱、▲追加招集、番号は試合登録背番号で、「※」は控えで登録されたが出場機会なし。★はワールドカップ2025登録メンバー。年齢は、2025年7月26日時点で固定した。
2025年7月27日現在。出典:[2][48][49][50][51][47][52][53][54][36][55][45]
名前 | 所属チーム | 身長 cm |
体重 kg |
生年月日(年齢) | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阿部恵 | ■ | ● | ● | ● | 21 | ■ | ● | ● | ● | 9 | 21 | ★ | ARUKAS QUEEN KUMAGAYA | 147 | 55 | 1998年4月28日(27歳) | ||
安藤菜緒 | ■ | ● | ● | ● | 22 | ■ | ● | 13 | 13 | ● | ● | ★ | BRAVE LOUVE | 168 | 64 | 2001年7月11日(24歳) | ||
今釘小町 | ■ | ● | ● | ● | 11 | ▼ | ● | ● | ★ | ARUKAS QUEEN KUMAGAYA | 158 | 60 | 2002年1月6日(23歳) | |||||
大内田夏月 | ● | 11 | 三重パールズ | 163 | 62 | 2002年7月15日(23歳) | ||||||||||||
大塚朱紗 | ■ | ● | ● | ■ | ● | 10 | 10 | ● | ● | 10 | 22 | ★ | ARUKAS QUEEN KUMAGAYA | 163 | 65 | 1999年5月5日(26歳) | ||
香川メレ優愛ハヴィリ | ■ | ● | ● | ● | ■ | ● | 14 | 14 | ● | ● | 11 | ★ | ナナイロプリズム福岡 | 171 | 75 | 2001年9月29日(23歳) | ||
加藤幸子 | ■ | ● | ● | ● | 1 | ■ | ● | ● | ● | ★ | 横河武蔵野アルテミ・スターズ | 164 | 90 | 2000年2月19日(25歳) | ||||
川村雅未 | ■ | ● | ● | ● | 6 | ■ | ● | ● | ● | 6 | ★ | 横河武蔵野アルテミ・スターズ | 173 | 75 | 1999年7月13日(26歳) | |||
岸本彩華 | ● | 東京山九フェニックス | 160 | 85 | 1999年3月31日(26歳) | |||||||||||||
北野和子 | ■ | ● | ● | ● | 3 | ■ | ● | ● | ● | 3 | 3 | ★ | 三重パールズ | 167 | 92 | 1999年9月8日(25歳) | ||
公家明日香 | ■ | ● | ● | ● | 2 | ■ | ● | ● | ● | 2 | 2 | ★ | ARUKAS QUEEN KUMAGAYA | 164 | 78 | 1994年9月22日(30歳) | ||
向來桜子 | ■ | ● | ● | ● | 20 | ■ | ● | 6![]() |
6![]() |
● | ● | 6![]() |
★ | 日本体育ラグビー部女子 | 168 | 73 | 2003年4月9日(22歳) | |
小鍜治歩 | ■ | ● | ● | ● | ■ | ● | 2 | 2 | ● | ● | 16 | ★ | 東京山九フェニックス | 160 | 80 | 2000年11月24日(24歳) | ||
小島晴菜 | ● | 16 | YOKOHAMA TKM | 162 | 84 | 2001年3月5日(24歳) | ||||||||||||
小林花奈子 | ■ | ● | ● | ● | ■ | 12 | 12 | ● | ● | 23 | ★ | 横河武蔵野アルテミ・スターズ | 164 | 68 | 1998年11月13日(26歳) | |||
小牧日菜多 | ■ | ● | ● | ● | 17※ | ■ | ● | 1 | 1 | ● | ● | 1 | 17 | ★ | 東京山九フェニックス | 165 | 78 | 2001年5月9日(24歳) |
齊藤聖奈 | ■ | ● | ● | ■ | ● | ● | ● | 20 | 8 | ★ | 三重パールズ | 164 | 72 | 1992年5月30日(33歳) | ||||
櫻井綾乃 | ■ | ● | ● | ● | 19※ | ■ | ● | ● | ● | 19 | 19 | ★ | 横河武蔵野アルテミ・スターズ | 167 | 73 | 1996年4月15日(29歳) | ||
左高裕佳 | ■ | ● | ● | ■ | ● | 18 | 18 | ● | ● | 横河武蔵野アルテミ・スターズ | 167 | 100 | 1994年11月2日(30歳) | |||||
佐藤優奈 | ■ | ● | ● | ● | 4 | ■ | ● | ● | ● | 4 | 4 | ★ | 東京山九フェニックス | 170 | 76 | 1998年9月11日(26歳) | ||
妹尾安南 | ■ | ● | ● | ■ | ● | 9 | 9 | ● | 東京山九フェニックス | 155 | 59 | 2001年7月16日(24歳) | ||||||
谷口琴美 | ■ | ● | ● | ● | 16 | ■ | ● | ● | ● | 16 | ★ | 横河武蔵野アルテミ・スターズ | 163 | 75 | 1995年4月10日(30歳) | |||
垂門奈々 | ■ | ● | ● | ▲ | 23 | ■ | ● | 11 | 22 | 日本経済大学女子ラグビー部 | 167 | 74 | 2004年7月2日(21歳) | |||||
津久井萌 | ■ | ● | ● | ● | 9 | ■ | ● | ● | ● | 21 | 9 | ★ | 横河武蔵野アルテミ・スターズ | 153 | 53 | 2000年3月28日(25歳) | ||
永井彩乃 | ● | ● | YOKOHAMA TKM | 168 | 92 | 1997年10月14日(27歳) | ||||||||||||
永岡萌 | ● | 20 | 16 | YOKOHAMA TKM | 163 | 67 | 1999年6月7日(26歳) | |||||||||||
長田いろは | ■ | ● | ● | ● | 7![]() |
■ | ● | ● | ● | 7![]() |
★![]() |
ARUKAS QUEEN KUMAGAYA | 168 | 70 | 1998年12月21日(26歳) | |||
永田虹歩 | ■ | ● | ● | ● | 18 | ■ | ● | ● | ● | 18 | 18 | ★ | 三重パールズ | 162 | 80 | 2000年12月6日(24歳) | ||
中村沙弥 | ■ | ● | ● | ■ | ● | 4 | 4 | ● | ● | 三重パールズ | 178 | 78 | 2002年3月15日(23歳) | |||||
西亜利沙 | ■ | ● | ● | ● | ■ | ● | 23 | 23 | ● | 東京山九フェニックス | 164 | 64 | 2004年5月29日(21歳) | |||||
西村蒼空 | ■ | ● | ● | ● | 15 | ■ | ● | 15 | 15 | ● | ● | ★ | 三重パールズ | 167 | 68 | 2000年9月29日(24歳) | ||
西村澪 | ● | 5 | 5 | YOKOHAMA TKM | 169 | 82 | 2002年11月29日(22歳) | |||||||||||
畑田桜子 | ● | ● | ■ | ● | ● | ● | 13 | 23 | ★ | 日本体育大学ラグビー部女子 | 160 | 67 | 2003年5月8日(22歳) | |||||
弘津悠 | ■ | ● | ● | ● | 12 | ■ | ● | ● | 12 | 12 | ★ | ナナイロプリズム福岡 | 169 | 71 | 2000年10月29日(24歳) | |||
古田真菜 | ■ | ● | ● | ● | 13 | ■ | ● | ● | ● | 13 | ★ | 東京山九フェニックス | 167 | 70 | 1997年11月16日(27歳) | |||
古屋みず希 | ● | 三重パールズ | 167 | 66 | 1999年9月7日(25歳) | |||||||||||||
細川恭子 | ■ | ● | ● | ● | ■ | ● | 7 | 7 | ● | ● | 7 | ★ | 三重パールズ | 164 | 73 | 1999年7月8日(26歳) | ||
町田美陽 | ■ | ● | ● | ● | ■ | ● | 3 | ● | ● | ★ | 日本経済大学女子ラグビー部 | 172 | 90 | 2004年5月26日(21歳) | ||||
松田凜日 | ■ | ● | ● | ● | 14 | ■ | ● | 3 | ● | ● | 15 | 15 | ★ | 東京山九フェニックス | 171 | 74 | 2001年12月5日(23歳) | |
松永美穂 | ● | 19 | 19 | YOKOHAMA TKM | 173 | 72 | 1992年11月27日(32歳) | |||||||||||
松村美咲 | ■ | ● | ● | ■ | ● | ● | ● | 14 | 14 | ★ | 東京山九フェニックス | 169 | 72 | 2005年3月6日(20歳) | ||||
水谷咲良 | ● | 8 | 8 | ● | 東京山九フェニックス | 166 | 65 | 2003年12月13日(21歳) | ||||||||||
峰愛美 | ■ | ● | ● | ▼ | ▼ | ▼ | ● | 1 | ★ | 日本体育大学ラグビー部女子 | 163 | 77 | 2003年9月11日(21歳) | |||||
村瀬加純 | ● | 20 | 東京山九フェニックス | 166 | 74 | 2003年3月8日(22歳) | ||||||||||||
安尾琴乃 | ■ | ● | 22 | ● | ● | 11 | BRAVE LOUVE | 156 | 60 | 2001年10月2日(23歳) | ||||||||
山中美緒 | ● | 21 | 21 | 三重パールズ | 156 | 56 | 1995年10月27日(29歳) | |||||||||||
山本実 | ■ | ● | ● | ● | 10 | ■ | ● | ● | ● | 22 | 10 | ★ | YOKOHAMA TKM | 169 | 70 | 1996年12月9日(28歳) | ||
吉田菜美 | ● | 17 | 17 | ● | ● | 17 | YOKOHAMA TKM | 165 | 73 | 1999年4月13日(26歳) | ||||||||
吉村乙華 | ■ | ● | ● | ● | 5 | ■ | ● | ● | ● | 5 | 5 | ★ | ARUKAS QUEEN KUMAGAYA | 174 | 83 | 2001年5月15日(24歳) | ||
吉本芽以 | ● | ● | ● | ナナイロプリズム福岡 | 168 | 70 | 2002年3月21日(23歳) | |||||||||||
ンドカジェニファ | ■ | ● | ● | ● | 8 | ■ | ● | ● | ● | 8 | 20 | ★ | 北海道バーバリアンズディアナ | 168 | 80 | 2000年10月18日(24歳) | ||
名前 | 所属チーム | 身長 cm |
体重 kg |
生年月日(年齢) |
8月から
番号は試合登録背番号。キャップ数を含め、2025年8月8日現在。年齢は、ワールドカップ第1戦の2025年8月24日に固定した。
名前 | 所属チーム | 身長 cm |
体重 kg |
生年月日(年齢) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PR | 加藤幸子 | ★ | 1 | 横河武蔵野アルテミ・スターズ | 164 | 90 | 2000年2月19日(25歳) | 29 | ||||||
PR | 北野和子 | ★ | 3 | 三重パールズ | 167 | 92 | 1999年9月8日(25歳) | 21 | ||||||
PR | 小牧日菜多 | ★ | 東京山九フェニックス | 165 | 78 | 2001年5月9日(24歳) | 21 | |||||||
PR | 永田虹歩 | ★ | 三重パールズ | 162 | 80 | 2000年12月6日(24歳) | 29 | |||||||
PR | 町田美陽 | ★ | 18 | 日本経済大学女子ラグビー部 | 172 | 90 | 2004年5月26日(21歳) | 3 | ||||||
PR | 峰愛美 | ★ | 17 | 日本体育大学ラグビー部女子 | 163 | 77 | 2003年9月11日(21歳) | 11 | ||||||
HO | 公家明日香 | ★ | 2 | ARUKAS QUEEN KUMAGAYA | 164 | 78 | 1994年9月22日(30歳) | 21 | ||||||
HO | 小鍜治歩 | ★ | 東京山九フェニックス | 160 | 80 | 2000年11月24日(24歳) | 11 | |||||||
HO | 谷口琴美 | ★ | 16 | 横河武蔵野アルテミ・スターズ | 163 | 75 | 1995年4月10日(30歳) | 25 | ||||||
LO | 櫻井綾乃 | ★ | 19 | 横河武蔵野アルテミ・スターズ | 167 | 73 | 1996年4月15日(29歳) | 22 | ||||||
LO | 佐藤優奈 | ★ | 4 | 東京山九フェニックス | 170 | 76 | 1998年9月11日(26歳) | 23 | ||||||
LO | 吉村乙華 | ★ | 5 | ARUKAS QUEEN KUMAGAYA | 174 | 83 | 2001年5月15日(24歳) | 28 | ||||||
BR | 川村雅未 | ★ | 6 | 横河武蔵野アルテミ・スターズ | 173 | 75 | 1999年7月13日(26歳) | 21 | ||||||
BR | 向來桜子 | ★ | 21 | 日本体育大学ラグビー部女子 | 168 | 73 | 2003年4月9日(22歳) | 21 | ||||||
BR | 齊藤聖奈 | ★ | 8 | 三重パールズ | 164 | 72 | 1992年5月30日(33歳) | 49 | ||||||
BR | 長田いろは![]() |
★ | 7![]() |
ARUKAS QUEEN KUMAGAYA | 168 | 70 | 1998年12月21日(26歳) | 39 | ||||||
BR | 細川恭子 | ★ | 三重パールズ | 164 | 73 | 1999年7月8日(26歳) | 17 | |||||||
BR | ンドカジェニファ | ★ | 20 | 北海道バーバリアンズディアナ | 168 | 80 | 2000年10月18日(24歳) | 14 | ||||||
SH | 阿部恵 | ★ | 22 | ARUKAS QUEEN KUMAGAYA | 147 | 55 | 1998年4月28日(27歳) | 31 | ||||||
SH | 津久井萌 | ★ | 9 | 横河武蔵野アルテミ・スターズ | 153 | 53 | 2000年3月28日(25歳) | 41 | ||||||
SO | 大塚朱紗 | ★ | 10 | ARUKAS QUEEN KUMAGAYA | 163 | 65 | 1999年5月5日(26歳) | 35 | ||||||
SO | 山本実 | ★ | 23 | YOKOHAMA TKM | 169 | 70 | 1996年12月9日(28歳) | 37 | ||||||
SO | 大内田夏月 | ▲ | イタリア遠征追加招集 | 三重パールズ | 163 | 62 | 2002年7月15日(23歳) | 1 | ||||||
CTB | 安藤菜緒 | ★ | BRAVE LOUVE | 168 | 64 | 2001年7月11日(24歳) | 12 | |||||||
CTB | 小林花奈子 | ★ | 横河武蔵野アルテミ・スターズ | 164 | 68 | 1998年11月13日(26歳) | 20 | |||||||
CTB | 畑田桜子 | ★ | 11 | 日本体育大学ラグビー部女子 | 160 | 67 | 2003年5月8日(22歳) | 8 | ||||||
CTB | 古田真菜 | ★ | 13 | 東京山九フェニックス | 167 | 70 | 1997年11月16日(27歳) | 35 | ||||||
CTB | 弘津悠 | ★ | 12 | ナナイロプリズム福岡 | 169 | 71 | 2000年10月29日(24歳) | 16 | ||||||
WTB | 今釘小町 | ★ | ARUKAS QUEEN KUMAGAYA | 158 | 60 | 2002年1月6日(23歳) | 30 | |||||||
WTB | 香川メレ優愛ハヴィリ | ★ | ナナイロプリズム福岡 | 171 | 75 | 2001年9月29日(23歳) | 5 | |||||||
WTB | 松村美咲 | ★ | 14 | 東京山九フェニックス | 169 | 72 | 2005年3月6日(20歳) | 12 | ||||||
FB | 西村蒼空 | ★ | 15 | 三重パールズ | 167 | 68 | 2000年9月29日(24歳) | 20 | ||||||
FB | 松田凜日 | ★ | 東京山九フェニックス | 171 | 74 | 2001年12月5日(23歳) | 14 | |||||||
名前 | 所属チーム | 身長 cm |
体重 kg |
生年月日(年齢) |
スタッフ
役職 | 名前 | 所属 | 備考 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チームディレクター | 有水剛志 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 日本ラグビーフットボール協会 | |
女子アカデミー兼パスウェイマネージャー | 浅見敬子 | ● | 日本ラグビーフットボール協会 | ||||||
ヘッドコーチ | レズリー・マッケンジー | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 日本ラグビーフットボール協会 | |
ヘッドコーチ代行 | 今田圭太 | ● | High Performance Hub | ||||||
フォワードコーチ | マーク・ベイクウェル | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 日本ラグビーフットボール協会 | |
フォワードコーチ | 北川俊澄 | ● | 日野自動車 | ||||||
バックスコーチ | ベリック・バーンズ | ● | ● | ● | ● | 日本ラグビーフットボール協会 | |||
バックスコーチ | 久木元孝成 | ● | ナナイロプリズム福岡 | ||||||
スポットコーチ | ジャレッド・クラウチ | ● | ワールドラグビー | ||||||
ハイパフォーマンスアドバイザー | サイモン・ミドルトン | ● | ● | ● | ● | ワールドラグビー/日本ラグビーフットボール協会 | |||
S&Cコーチ | オリバー・リチャードソン | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 日本ラグビーフットボール協会 | |
S&Cコーチ | 下坂豪克 | ● | 国士舘大学 | ||||||
アシスタントS&Cコーチ | 谷口令子 | ● | ● | ● | ● | ● | ARUKAS QUEEN KUMAGAYA | ||
パフォーマンスコーディネーター | マイケル・サラキス | ● | ● | Australian Catholic Univ. | |||||
ヘッドトレーナー | 服部潤 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 山梨リハビリテーション病院 | |
アシスタントトレーナー | 力丸静香 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 戸塚共立第二病院 | |
アシスタントトレーナー | 土屋向日葵 | ● | ● | ● | ● | 日本ラグビーフットボール協会 | |||
アシスタントトレーナー | 岡田真実 | ● | ミズタニ水谷病院 | ||||||
リコンディションングトレーナー | 海江田晃 | ● | ● | ● | |||||
チームドクター | 篠原靖司 | ● | ● | ● | ● | 立命館大学 | |||
チームドクター | 山下昭浩 | ● | ● | 久留米大学/久留米医療センター | |||||
分析 | 小藤大洋 | ● | 静岡ブルーレヴズ | ||||||
アナリスト | 小藤大洋 | ● | 愛知学院大学ラグビー部 | ||||||
アナリストエデュケーター | 浜野俊平 | ● | ● | ● | ● | 日本ラグビーフットボール協会 | |||
サポートアナリスト | 加藤聖郷 | ● | 慶應義塾體育會蹴球部 | ||||||
サポートアナリスト | 鈴木琢矩 | ● | ● | 愛知学院大学ラグビー部 | |||||
アナリスト | 鈴木琢矩 | ● | ● | ● | 愛知学院大学ラグビー部 | ||||
サポートアナリスト | 岡田夏実 | ● | 三重ホンダヒート | ||||||
サポートアナリスト | 山田倫太郎 | ● | ● | 三菱重工相模原ダイナボアーズト | |||||
学生サポートスタッフ(アナリスト) | 吉見諒 | ● | 福岡大学ラグビー部 | ||||||
通訳 | 楠瀬紫野 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 日本ラグビーフットボール協会 | |
総務 | 中嶋亜弥 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 日本ラグビーフットボール協会 | |
総務 | 鈴木陽子 | ● | 群馬プライムス | ||||||
メディアマネージャー | 伏見麻矢 | ● | ● | ● | ● | NECグリーンロケッツ東葛 | |||
役職 | 名前 | 所属 | 備考 |
対戦詳細
2025年4月26日(土) 17:30 (PDT) 日本時間27日(日)9:30 |
アメリカ合衆国 ![]() |
33-39 | ![]() |
ウォリス・アネンバーグ・スタジアム, ![]() レフリー: Aurelie Groizeleau(フランス) |
---|---|---|---|---|
T: Alev KELTER 8' Erica COULIBALY 12' Bulou MATAITOGA 19' Emily HENRICH 46' Keia MaeSAGAPOLU 56' G: McKenzie HAWKINS 8', 13', 20', 57' |
タイムライン 選手一覧 結果配信表 レポート |
T: 今釘小町 4' 松田凜日 38', 61 古田真菜 40+3' 長田いろは 51', 垂門奈々 75' G: 山本実 5', 40+4', 52' PG: 山本実 65' |
- 日本代表は、アメリカ合衆国代表に対し1994年の初戦以来、31年目の初勝利となった(通算、1勝3敗1引き分け)[12]。
【放送】J SPORTS(生中継)【ライブ配信】J SPORTSオンデマンド[59]
2025年5月15日(木) 13:00 JST (UTC+9) |
日本 ![]() |
90-0 | ![]() |
JAPAN BASE(福岡県福岡市東区) 観客数: 121人 レフリー: Sunny Lee (香港) |
---|---|---|---|---|
T: 小林花奈子 5' 香川メレ優愛ハヴィリ 8' 西村澪 15', 70' 向來桜子 25', 66', 79' 小牧日菜多 40' 小鍜治歩 41' 中村沙弥 45' 松永美穂(2) 52', 76' 安藤菜緒 62' 安尾琴乃 73' G: 大塚朱紗 6', 9', 16' 西村蒼空 42', 46', 53', 63', 67', 70', 77' |
タイムライン 結果配信表 |
【ライブ配信】J SPORTSオンデマンド【放送】J SPORTS(録画)[60]
2025年5月25日(日) 13:00 JST (UTC+9) |
日本 ![]() |
63-5 | ![]() |
JAPAN BASE(福岡県福岡市東区) 観客数: 310人 レフリー: Christabelle Lim (シンガポール) |
---|---|---|---|---|
T: 小林花奈子 9', 17', 70' 水谷咲良 13' 大内田夏月 24', 27', 45', 78' 向來桜子 49' 香川メレ優愛ハヴィリ 60' 西亜利沙 75' G: 大塚朱紗 17', 28' 西村蒼空 50', 71' |
タイムライン 結果配信表 |
T: チョンカーヤン 57' |
【ライブ配信】J SPORTSオンデマンド【放送】J SPORTS(録画)[61]
太陽生命 JAPAN RUGBY CHALLENGE SERIES 2025・第1戦
2025年7月19日(土) 18:00 JST (UTC+9) |
日本 ![]() |
32-19 13-前半-5 |
![]() |
ミクニワールドスタジアム北九州, 福岡県北九州市 観客数: 2,401人 レフリー: ローレン・ジェンナー(イタリア) |
---|---|---|---|---|
T: 小牧日菜多 8', 17' 谷口琴美 67', 72', 79' G: 山本実 68', 73' PG: 大塚朱紗 36' |
タイムライン 選手一覧 結果配信表 |
T: モニカ・カステロ 32' アマリア・アルグード 49' サイア・ペレス 58' G: アマリア・アルグード 50', 59' |
【ライブ配信】J SPORTSオンデマンド【放送】J SPORTS(録画)[62]
太陽生命 JAPAN RUGBY CHALLENGE SERIES 2025・第2戦
2025年7月26日(土) 17:05 JST (UTC+9) |
日本 ![]() |
30-19 | ![]() |
秩父宮ラグビー場, 東京都港区 観客数: 5,244人 レフリー: ローレン・ジェンナー(イタリア) |
---|---|---|---|---|
T: 香川メレ優愛ハヴィリ 13', 26' 長田いろは 46' 松村美咲 60' 小鍜治歩 70' G: 山本実 47' PG: 山本実 57' |
タイムライン 選手一覧 結果配信表 報道 |
T: ネレア・ガルシーア 51' ヌリア・ジョウ 65' ルールデス・アラメダ 75' G: アマリア・アルグード 66', 76' |
【放送】BS日テレ、J SPORTS(生中継)【ライブ配信】J SPORTSオンデマンド[62]
- ラグビー女子日本代表としての国内入場者数が、2022年8月27日アイルランド代表戦の4,569人を上回り、最多記録を更新した[15]。
2025年8月9日(土) 19:30 CEST (UTC+2) (10日2:30 日本時間) |
イタリア ![]() |
33-15 19-前半-5 |
![]() |
スタディオ・サン・ミケーレ, イタリア, カルヴィザーノ レフリー: サラ・コックス |
---|---|---|---|---|
T: アリッサ・ディンカ 2' フランチェスカ・グランゾット 28' ラウラ・グリオリ 34' ヴァレリア・フェドリギ 51' ヴィットーリア・ヴェッキーニ 25' G: ベアトリーチェ・リゴーニ 3', 35', 51', 66' |
タイムライン 選手一覧 結果配信表 |
T: 畑田桜子 40+2' 公家明日香 54' 谷口琴美 69' |
【配信】イタリアラグビー協会YouTubeチャンネル [63]
ワールドカップ2025 プール戦・第1戦
2025年8月24日(日) 12:00 BST (UTC+1) (20:00 日本時間) |
アイルランド ![]() |
v | ![]() |
フランクリンズ・ガーデンズ, イングランド ノーサンプトン |
---|---|---|---|---|
ワールドカップ2025 プール戦・第2戦
2025年8月31日(日) 14:00 BST (UTC+1) (22:00 日本時間) |
ニュージーランド ![]() |
v | ![]() |
サンディ・パーク, イングランド エクセター |
---|---|---|---|---|
ワールドカップ2025 プール戦・第3戦
2025年9月7日(日) 12:00 BST (UTC+1) (20:00 日本時間) |
スペイン ![]() |
v | ![]() |
ヨーク・コミュニティ・スタジアム, イングランド ヨーク |
---|---|---|---|---|
ワールドカップ2025 準々決勝
2025年9月13日(日)-14日(月) |
未定 | v | 未定 | |
---|---|---|---|---|
ワールドカップ2025 準決勝
2025年9月19日(金)-20日(土) |
未定 | v | 未定 | アシュトン・ゲート・スタジアム, イングランド ブリストル |
---|---|---|---|---|
ワールドカップ2025 決勝
2025年9月27日(土) 16:00 BST (UTC+1) (28日0:00 日本時間) |
未定 | v | 未定 | トゥイッケナム・スタジアム, イングランド トゥイッケナム |
---|---|---|---|---|
パートナー、スポンサー、サプライヤー
2025年7月27日現在[64]。
- 日本代表トップパートナー:大正製薬[65][47]
- 女子日本代表オフィシャルパートナー:太陽生命[66]、三井住友銀行[67]、セコム[68]、カンタベリー(ゴールドウィン)[47]
- 女子日本代表オフィシャルスポンサー:三菱地所[69]、青南商事[70]、アサヒビール[8]
- 日本代表オフィシャルサポーター:JTBスポーツ[71]、KASHIYAMA(オンワード樫山)[72]、、TVS REGZA[73]、日本航空[74]
- 日本代表サプライヤー:GILBERT(スズキスポーツ)[75]、ザバス[76]、アサヒ飲料[8]、日の丸自動車興業[77]
出典
- ^ JRFU. “女子15人制強化・TID合同合宿(3月2日~3月15日) 参加メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年3月5日閲覧。
- ^ a b JRFU. “2025年度 女子15人制日本代表スコッドおよび今後のスケジュールのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年1月23日閲覧。
- ^ JRFU. “女子日本代表 アメリカ遠征 女子日本代表 vs 女子アメリカ代表 国際試合決定のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年3月19日閲覧。
- ^ a b 編集ラグリパ編集部 (2025年1月8日). “「世界的試験実施ルール」は日本国内では4月1日より施行。ノックオン、ジャッカルなどの用語も変更へ。 - ラグビーリパブリック”. 2025年1月8日閲覧。
- ^ 編集ラグリパ編集部 (2024年11月26日). “リーグワン、2024-25シーズンでスピードアップ、パフォーマンス向上目的の世界的試験ルールを導入。 - ラグビーリパブリック”. 2025年1月8日閲覧。
- ^ JRFU. “ラグビー日本代表ジャージー新デザインを発表 ~ホームジャージーのデザインテーマは歌舞伎~|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年6月22日閲覧。
- ^ JRFU. “ラグビー日本代表ジャージー新デザイン発表予定のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年6月3日閲覧。
- ^ a b c d e “女子15人制強化・TID合同合宿(3月2日~3月15日) 参加メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. JRFU. 2025年3月5日閲覧。 引用エラー: 無効な
<ref>
タグ; name ":1"が異なる内容で複数回定義されています - ^ JRFU. “女子アジアラグビーエミレーツチャンピオンシップ2025 女子日本代表出場および日本開催のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年5月8日閲覧。
- ^ a b c “女子日本代表 アメリカ遠征 女子日本代表 vs 女子アメリカ代表”. www.rugby-japan.jp. 2025年4月27日閲覧。
- ^ a b JRFU. “女子日本代表 イタリア遠征 女子日本代表 vs 女子イタリア代表 |大会・試合情報|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年8月9日閲覧。
- ^ a b c d 編集ラグリパ編集部 (2025年4月27日). “女子日本代表がアメリカに初勝利!アウェーで39-33、逆転で制す。W杯に向け大きな弾み。 - ラグビーリパブリック”. 2025年4月27日閲覧。
- ^ JRFU. “太陽生命JAPAN RUGBY CHALLENGE SERIES 2025 女子日本代表vs女子スペイン代表 |大会・試合情報|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年7月27日閲覧。
- ^ JRFU. “太陽生命JAPAN RUGBY CHALLENGE SERIES 2025 女子日本代表vs女子スペイン代表 |大会・試合情報|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年7月27日閲覧。
- ^ a b “本日の入場者数は5,244人! サクラフィフティーン国内最多入場者数を更新!”. X @JRFUmedia 日本ラグビーフットボール協会. 2025年7月26日閲覧。
- ^ JRFU. “女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会 女子日本代表登録メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年7月27日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “2025年女子ラグビーワールドカップ予選が激化する中、 WXV2024がカナダ、南アフリカ、ドバイへ | ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2024年2月28日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “女子日本代表、アジアチャンピオンシップ連覇でRWC 2025と今季WXV 2出場権獲得へ | ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2024年5月21日閲覧。
- ^ “女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会試合日程決定”. JRFU. 2024年10月22日閲覧。
- ^ “Pools confirmed for Women’s Rugby World Cup England 2025” (英語). Rugby World Cup 2025 England (2024年10月17日). 2024年10月18日閲覧。
- ^ “女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会 プール組分け抽選会結果およびコメント”. JRFU. 2024年10月18日閲覧。
- ^ “Solid victory for Bok Women in Spain” (英語). rugby365.com. 2025年5月26日閲覧。
- ^ JRFU. “2025年度 女子15人制日本代表スコッドおよび今後のスケジュールのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年1月23日閲覧。
- ^ 編集ラグリパ編集部 (2025年2月3日). “今年W杯の女子日本代表“サクラフィフティーン”、7月に国内でスペイン代表と2試合。 - ラグビーリパブリック”. 2025年2月3日閲覧。
- ^ JRFU. “女子日本代表 アメリカ遠征 女子日本代表 vs 女子アメリカ代表 国際試合決定のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年3月19日閲覧。
- ^ JRFU. “女子アジアラグビーエミレーツチャンピオンシップ2025 女子日本代表出場および日本開催のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年5月8日閲覧。
- ^ a b JRFU. “「太陽生命JAPAN RUGBY CHALLENGE SERIES 2025」女子日本代表戦冠スポンサーおよびキックオフ時間決定のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年5月23日閲覧。
- ^ JRFU. “女子日本代表 アメリカ遠征 女子日本代表 vs 女子アメリカ代表 |大会・試合情報|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年4月27日閲覧。
- ^ JRFU. “女子日本代表 アメリカ遠征 女子日本代表 vs 女子アメリカ代表 |大会・試合情報|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年4月27日閲覧。
- ^ JRFU. “女子日本代表 女子カザフスタン代表戦試合登録メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年5月23日閲覧。
- ^ JRFU. “女子アジアラグビーエミレーツチャンピオンシップ2025 プール戦 第1戦 |大会・試合情報|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年5月23日閲覧。
- ^ 編集ラグリパ編集部 (2025年5月16日). “【アジアラグビーチャンピオンシップ】女子日本代表、テストマッチ最多得点更新。90-0で女子カザフスタン代表を破る。 - ラグビーリパブリック”. 2025年5月23日閲覧。
- ^ JRFU. “女子アジアラグビーエミレーツチャンピオンシップ2025 プール戦 第3戦 |大会・試合情報|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年5月25日閲覧。
- ^ “大会結果配信表 女子アジアラグビーエミレーツチャンピオンシップ2025 プール戦 第3戦”. JRFU. 2025年5月25日閲覧。
- ^ 編集ラグリパ編集部 (2025年5月25日). “【アジアラグビーチャンピオンシップ】女子日本代表、アジア王者に。女子香港代表を63-5で破る。 - ラグビーリパブリック”. 2025年5月25日閲覧。
- ^ a b c d JRFU. “女子15人制強化合宿および女子日本代表合宿 参加メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年7月4日閲覧。
- ^ JRFU. “太陽生命JAPAN RUGBY CHALLENGE SERIES 2025 女子日本代表vs女子スペイン代表 |大会・試合情報|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年7月19日閲覧。
- ^ JRFU. “太陽生命JAPAN RUGBY CHALLENGE SERIES 2025 女子日本代表vs女子スペイン代表 |大会・試合情報|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年7月19日閲覧。
- ^ “太陽生命JAPAN RUGBY CHALLENGE SERIES 2025 女子日本代表vs女子スペイン代表”. www.rugby-japan.jp. 2025年7月19日閲覧。
- ^ JRFU. “(8/6更新)女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会 女子日本代表登録メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年8月6日閲覧。
- ^ JRFU. “女子日本代表 女子イタリア代表と8月に対戦決定のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年6月3日閲覧。
- ^ JRFU. “8月9日(土)イタリア遠征 女子日本代表 vs 女子イタリア代表 試合結果|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年8月9日閲覧。
- ^ JRFU. “女子日本代表 イタリア遠征 女子日本代表 vs 女子イタリア代表 |大会・試合情報|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年8月9日閲覧。
- ^ 編集ラグリパ編集部 (2025年7月27日). “【女子日本代表】RWC2025出場メンバー32名が決定。キャプテン長田いろは「準備してきたことを出し切る」 - ラグビーリパブリック”. 2025年7月27日閲覧。
- ^ a b c JRFU. “女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会 女子日本代表登録メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年7月27日閲覧。
- ^ JRFU. “2025年度 女子15人制日本代表スコッドおよび今後のスケジュールのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年1月23日閲覧。
- ^ a b c d “女子日本代表合宿および女子15人制強化合宿 参加メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. JRFU. 2025年5月8日閲覧。 引用エラー: 無効な
<ref>
タグ; name ":6"が異なる内容で複数回定義されています - ^ JRFU. “女子15人制強化・TID合同合宿(3月2日~3月15日) 参加メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年4月10日閲覧。
- ^ JRFU. “女子15人制強化・TID合同合宿(3月24日~4月6日)参加メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年4月10日閲覧。
- ^ JRFU. “女子日本代表アメリカ遠征 参加メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年4月10日閲覧。
- ^ “女子日本代表 アメリカ遠征 女子日本代表 vs 女子アメリカ代表”. www.rugby-japan.jp. 2025年4月27日閲覧。
- ^ JRFU. “女子日本代表 女子カザフスタン代表戦試合登録メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年5月14日閲覧。
- ^ JRFU. “女子日本代表 女子ホンコン・チャイナ代表戦 試合登録メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年5月24日閲覧。
- ^ JRFU. “(6月12日更新)女子15人制強化合宿(6月9日~6月28日)参加メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年6月12日閲覧。
- ^ JRFU. “「太陽生命 JAPAN RUGBY CHALLENGE SERIES 2025」 女子日本代表 女子スペイン代表戦試合登録メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年7月18日閲覧。
- ^ JRFU. “女子日本代表 女子イタリア代表戦 試合登録メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年8月8日閲覧。
- ^ JRFU. “女子日本代表アメリカ遠征 参加メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年4月10日閲覧。
- ^ JRFU. “女子日本代表合宿および女子15人制強化合宿 参加メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年5月9日閲覧。
- ^ JRFU. “女子日本代表 女子アメリカ代表戦試合登録メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年7月24日閲覧。
- ^ JRFU. “女子日本代表 女子カザフスタン代表戦試合登録メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年7月24日閲覧。
- ^ JRFU. “女子日本代表 女子ホンコン・チャイナ代表戦 試合登録メンバーのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年7月24日閲覧。
- ^ a b JRFU. “「太陽生命 JAPAN RUGBY CHALLENGE SERIES 2025」女子日本代表 vs 女子スペイン代表の放送・配信予定のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年7月24日閲覧。
- ^ JRFU. “(8/5更新)女子日本代表 女子イタリア代表と8月に対戦決定のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年8月5日閲覧。
- ^ JRFU. “スポンサー|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年7月27日閲覧。
- ^ “スポーツ振興”. 大正製薬ホールディングス. 2021年10月14日閲覧。
- ^ “7人制ラグビー「太陽生命ウィメンズセブンズ」特集:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2021年10月14日閲覧。 “2014年から始まった女子の7人制ラグビー「セブンズ」の国内サーキット大会です。今年も4大会を実施し、各大会の成績を合計してシリーズ総合優勝を決めます。(後略)”
- ^ “三井住友銀行”. 三井住友銀行. 2025年7月27日閲覧。
- ^ “セコムがラグビー日本代表のオフィシャルスポンサーとして女子日本代表を支援|セキュリティ(防犯・警備)のセコム”. セコム. 独自の視点で世の中の「安全・安心」に関わるテーマを取り上げ、情報を発信する『月水金フラッシュニュース』. SECOM CO., LTD. (2014年8月1日). 2021年10月14日閲覧。 “セコムは2014年度、15年度、公益財団法人 日本ラグビーフットボール協会に、ラグビー日本代表のオフィシャルスポンサーとして協賛し、女子日本代表(15人制・7人制)の活動を支援していくことになりました。”
- ^ “ラグビー日本代表オフィシャルスポンサーに決定”. 三菱地所株式会社 (2019年9月20日(更新) エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)). 2021年10月15日閲覧。
- ^ “Archives > 青南商事、「ラグビー女子日本代表」のオフィシャルサプライヤーとして協賛”. www.seinan-group.co.jp. 青南商事 (2014年8月28日). 2021年10月14日閲覧。
- ^ “【ラグビー日本代表】スポンサー企業一覧~新たにJTBもスポンサー契約を締結~(発表:2017-07-03)”. ラグビー.com. ラグビーベース (2019年4月3日). 2021年10月14日閲覧。
- ^ “◆耐える力が付き前向きに—「サンウルブズ」に「カシヤマ・ザ・スマートテーラー」で公式スーツを提供したオンワードパーソナルスタイル第一営業本部販売一部ゼネラルマネージャー 木村哲也さん”. senken.co.jp. 【業界のラガーマンが語る】ラグビー愛と日本代表への熱き思い. 繊研新聞 (2019年9月20日(更新) エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)). 2021年10月14日閲覧。
- ^ “TVS REGZA 株式会社との日本代表オフィシャルサポーター契約 締結のお知らせ”. JRFU. 2023年4月6日閲覧。
- ^ “JAL(日本航空株式会社)との日本代表オフィシャルサポーター契約締結のお知らせ”. JRFU. 2023年8月17日閲覧。
- ^ “スポーツ > ラグビーワールドカップ|スポンサー企業一覧(更新:2019年10月21日)”. SPODIGI (2017年7月13日). 2021年10月14日閲覧。
- ^ “サポートアスリート > 協賛”. www.meiji.co.jp. ABOUT | ザバス. 株式会社 明治. 2021年10月14日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/jrfumedia/status/1543882306191966208”. Twitter. 2022年11月24日閲覧。
関連項目
外部リンク
- Women's Rugby World Cup 2025
- 15人制女子日本代表 - 日本ラグビーフットボール協会
- 女子キャッププレーヤー一覧 - 日本ラグビーフットボール協会
- ラグビー女子日本代表 2025年メンバーのページへのリンク