YC&AC_JAPAN_SEVENSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > YC&AC_JAPAN_SEVENSの意味・解説 

YC&AC JAPAN SEVENS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/23 07:21 UTC 版)

YC&AC JAPAN SEVENS
開始年 1959年
主催 日本ラグビーフットボール協会
チーム数 16チーム
加盟国 日本
テンプレートを表示

YC&AC JAPAN SEVENS(ワイシーアンドエーシー ジャパンセブンス)は日本ラグビーフットボール協会が主催する7人制ラグビーの大会である。

概要

1959年横浜カントリー・アンド・アスレティック・クラブ (YC&AC) の主催で第1回大会が開催された。

2012年から日本ラグビーフットボール協会が主催することとなり、YC&ACは関東ラグビーフットボール協会や神奈川県ラグビーフットボール協会と共に主管団体となった[1]

横浜市中区にある「YC&ACグラウンド」を会場として16チームが参加する。1回戦に勝利したチームはチャンピオンシップトーナメントへ、1回戦で敗退したチームはコンソレーショントーナメントに回ってそれぞれのトーナメントで優勝チームを決める[2]

結果

1959年-1991年

1992年以降

年月日 チャンピオンシップ コンソレーション
優勝 スコア 準優勝 優勝 スコア 準優勝
34 1992年4月12日 東芝府中 24-18 三洋電機 早稲田大学 26-22 リコー
35 1993年 東芝府中 31-12 YC&AC 日本体育大学 39-5 大東文化大学
36 1994年 東芝府中 47-19 三洋電機 同志社大学 26-21 日本体育大学
37 1995年 リコー 33-26 トヨタ自動車 日野自動車 26-12 くるみクラブ
38 1996年 伊勢丹 32-26 日野自動車 関東学院大学 82-7 イワサキクラブ
39 1997年 ニコニコドー 42-15 三洋電機 帝京大学 29-19 早稲田大学
40 1998年4月12日 クボタ 24-21 トヨタ自動車 早稲田大学 44-33 筑波大学
41 1999年4月4日 トヨタ自動車 36-10 リコー 関東学院大学 36-7 曼荼羅
42 2000年4月9日 伊勢丹 45-33 トヨタ自動車 同志社大学 40-26 大東文化大学
43 2001年4月8日 サニックス 28-19 三菱重工相模原 大東文化大学 50-17 慶應義塾大学
44 2002年4月7日 トヨタ自動車 54-14 三洋電機 関東学院大学 26-12 東京ガス
45 2003年4月6日 サニックス 24-19 三洋電機 セコム 31-19 YC&AC
46 2004年4月4日 トヨタ自動車 29-12 関東学院大学 三菱重工相模原 45-14 慶應義塾大学
47 2005年4月3日 日本IBM 52-15 セコム 関東学院大学 42-14 福岡サニックス
48 2006年4月9日 三菱重工相模原 26-24 コカ・コーラWJ 日本体育大学 31-28 セコム
49 2007年4月8日 関東学院大学 43-5 東海大学 YC&AC 40-28 トヨタ自動車
50 2008年4月6日 YC&AC 57-14 東海大学 明治大学 35-29 大東文化大学
51 2009年4月5日 YC&AC 21-12 コカ・コーラウエスト 三菱重工相模原 35-7 タマリバクラブ
52 2010年4月4日 YC&AC 21-14 東海大学 クボタ 27-14 拓殖大学
53 2011年4月3日 東日本大震災により中止
53 2012年4月8日 YC&AC 28-26 筑波大学 拓殖大学 54-17 タマリバクラブ
54 2013年4月7日 流通経済大学 51-17 東海大学 タマリバクラブ 19-17 日本体育大学
55 2014年4月6日 流通経済大学 62-19 専修大学 日本大学 12-5 早稲田大学
56 2015年4月12日 流通経済大学 34-17 早稲田大学 日本大学 26-17 青山学院大学
57 2016年4月3日 東海大学 31-28 流通経済大学 青山学院大学 38-21 慶應義塾大学
58 2017年4月2日 早稲田大学 28-24 東海大学 流通経済大学 47-0 筑波大学
59 2018年4月1日 東海大学 14-12 流通経済大学 神奈川県選抜 35-26 日本大学
60 2019年4月7日 YC&AC 36-5 流通経済大学 慶應義塾大学 15-7 中央大学
61 2020年4月5日 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
2021年 新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催せず
2022年 新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催せず
2023年

脚注

[脚注の使い方]

「YC&AC JAPAN SEVENS」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「YC&AC_JAPAN_SEVENS」の関連用語

YC&AC_JAPAN_SEVENSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



YC&AC_JAPAN_SEVENSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのYC&AC JAPAN SEVENS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS