東海学生ラグビーリーグ (とうかいがくせいラグビーリーグ )は、東海地区の大学ラグビー部が参加するリーグ 戦方式の競技大会。関西ラグビーフットボール協会 が管轄している。
リーグ構成
2009年以前
Aリーグ~Cリーグ(C1,C2)とに分かれている。
Aリーグ:1回戦の総当りを実施。優勝校は大学選手権 の関西第5代表決定戦の予備選である東海北陸中国四国地区代表決定戦に出場する[ 1] 。2位は、地区対抗 の東海北陸地区代表決定戦に出場する。下位2校はBリーグ上位2校とAリーグ残留をかけてそれぞれ入れ替え戦に臨む。
Bリーグ:1回戦の総当りを実施。上位2校は1部下位2校と次年度のAリーグ所属をかけて、下位2校はC1リーグ上位2校とBリーグ所属をかけてそれぞれ入れ替え戦に臨む。
C1リーグ:1回戦の総当りを実施。上位2校はBリーグ下位2校とBリーグ昇格をかけてそれぞれ入れ替え戦に臨む。
C2リーグ:1回戦の総当りを実施。
2010年
Aリーグ(A1・A2)~Cリーグの編成に変更。
Aリーグ:12校をA1(6校)とA2(6校)に分けて1次リーグ(A1一次リーグ、A2一次リーグ)と順位決定リーグ(A1決勝リーグ、A1A2順位決定リーグ、A2順位決定リーグ)を実施して1位~12位を決定する。
A1リーグ:6校による1回戦の総当りの1次リーグを実施。上位4校で1回戦総当りの決勝リーグを実施し1位~4位を決定する。優勝校は大学選手権 の予備選である東海北陸中国四国地区代表決定戦に出場する[ 1] 。下位2校はA2の1次リーグ上位2校と4校による1回戦総当りのA1A2順位決定リーグを実施し5位~8位を決定する。5位6位は次シーズンにA1リーグに所属し、7位8位はA2リーグ所属になる。またA1A2順位決定リーグの優勝チーム(5位)は地区対抗 の東海北陸地区代表決定戦に出場する。
A2リーグ:6校による1回戦の総当りの1次リーグを実施。上位2校はA1の1次リーグ下位2校との4校によるA1A2順位決定リーグに進出する(A1A2順位決定リーグについては前述のA1リーグの記述を参照のこと)。下位4校は1回戦総当りのA2順位決定リーグを実施し、9位~12位を決定する。11位と12位はBリーグとの入れ替え戦に出場する。
Bリーグ:1回戦の総当りを実施。上位2校はAリーグ下位2校と次年度のAリーグ所属をかけて、下位2校はCリーグ上位2校とBリーグ残留をかけてそれぞれ入れ替え戦に臨む。
Cリーグ:1回戦の総当りを実施。上位2校はBリーグ下位2校とBリーグ昇格をかけてそれぞれ入れ替え戦に臨む。
※データは2015年 度開始時点。
A1リーグ
朝日大学 、中京大学 、愛知工業大学 、中部大学 、名城大学 、愛知学院大学
A2リーグ
名古屋学院大学 、名古屋大学 、愛知淑徳大学 、愛知教育大学 、日本福祉大学 、名古屋経済大学
Bリーグ
南山大学 、名古屋工業大学 、静岡大学 、豊橋技術科学大学 、藤田保健衛生大学 、岐阜大学 、三重大学 、名古屋市立大学
Cリーグ
東海大学 海洋学部、名古屋大学 医学部、愛知大学 、金沢学院大学 、静岡県立大学 、東海学園大学 、大同大学
入れ替え戦
レギュラーシーズン終了後に上部と下部の間で下位2校と上位2校の間で入れ替え戦を行なう。組み合わせは、上位リーグ最下位vs下位リーグ1位、上位リーグ最下位の1位上vs下位リーグ2位となり、1試合で決着する。勝者は次シーズンに上部に所属、敗者は下部に所属する。
歴代順位表
2004年〜2008年
Aリーグ
年度
優勝
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
2004
名城大
愛知工業大
朝日大
中京大
愛知学院大
名古屋商科大
名古屋学院大
名古屋大
日本福祉大
中部大
2005
名城大
朝日大
中京大
愛知工業大
愛知学院大
名古屋学院大
名古屋商科大
中部大
日本福祉大
名古屋大
2006
名城大
中京大
愛知工業大
朝日大
愛知学院大
名古屋大
名古屋商科大
名古屋学院大
日本福祉大
中部大
2007
名城大
中京大
朝日大
愛知学院大
愛知工業大
名古屋学院大
名古屋大
愛知淑徳大
名古屋商科大
日本福祉大
2008
中京大
名城大
愛知学院大
朝日大
名古屋学院大
中部大
愛知工業大
愛知淑徳大
名古屋商科大
名古屋大
Bリーグ
年度
優勝
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
2004
愛知大名古屋
南山大
愛知淑徳大
岐阜経済大
名古屋経済大
名古屋大医学部
静岡大
名古屋工業大
2005
愛知淑徳大
愛知教育大
愛知大名古屋
南山大
名古屋経済大
三重大
岐阜経済大
名古屋大医学部
2006
愛知淑徳大
愛知大名古屋
南山大
愛知教育大
静岡大
三重大
名古屋経済大
岐阜大
2007
中部大
名古屋経済大
南山大
愛知教育大
静岡大
三重大
浜松大
愛知大
2008
愛知教育大
名古屋経済大
日本福祉大
浜松大
静岡大
南山大
愛知大
名古屋市立大
C1リーグ
年度
優勝
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
2004
愛知教育大
三重大
静岡県立大
東海大海洋学部
岐阜大
愛知大豊橋
朝日大歯学部
名古屋市立大
2005
静岡大
岐阜大
豊橋技術科学大
愛知大豊橋
東海学園大
名古屋工業大
静岡県立大
東海大海洋学部
2006
浜松大
愛知大豊橋
名古屋市立大
名古屋大学医学部
岐阜経済大
豊橋技術科学大
名古屋工業大
東海学園大
2007
名古屋市立大
岐阜大
愛知学院大歯学部
名古屋大学医学部
豊橋技術科学大
静岡県立大
岐阜経済大
2008
東海大海洋学部
名古屋工業大
愛知大
愛知学院大歯学部
豊橋技術科学大
大同工業大
C2リーグ
年度
優勝
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
2004
豊橋技術科学大
東海学園大
浜松大
大同工業大
皇學館大
松阪大
日本大三島
藤田保健衛生大
2005
名古屋市立大
浜松大
愛知学院大歯学部
藤田保健衛生大
朝日大歯学部
大同工業大
星城大
2006
愛知学院大歯学部
静岡県立大
大同工業大
藤田保健衛生大
朝日大歯学部
星城大
2007
名古屋工業大
藤田保健衛生大
大同工業大
朝日大歯学部
星城大
東海大海洋学部
2008
岐阜大
藤田保健衛生大
名古屋大学医学部
鈴鹿医療科学大学
朝日大歯学部
静岡県立大
2009年〜2017年
A1リーグ
年度
優勝
2位
3位
4位
5位
6位
2009
中京大
愛知学院大
名城大
朝日大
名古屋学院大
中部大
2010
朝日大
中京大
名城大
愛知学院大
愛知工業大
名古屋学院大
2011
朝日大
愛知工業大
名城大
中京大
愛知学院大
中部大
2012
朝日大
中京大
愛知工業大
名城大
愛知学院大
中部大
2013
朝日大
中京大
愛知工業大
名城大
愛知学院大
中部大
2014
朝日大
中京大
愛知工業大
中部大
名城大
愛知学院大
2015
朝日大
中京大
中部大
名城大
愛知工業大
愛知学院大
2016
朝日大
名城大
中京大
愛知工業大
中部大
愛知学院大
2017
朝日大
中京大
愛知工業大
名城大
中部大
愛知学院大
A2リーグ
年度
優勝
2位
3位
4位
5位
6位
2009
愛知工業大
愛知教育大
名古屋商科大
名古屋大
名古屋経済大
愛知淑徳大
2010
中部大
名古屋商科大
愛知教育大
名古屋大
南山大
愛知淑徳大
2011
名古屋経済大
愛知教育大
名古屋大
日本福祉大
名古屋学院大
名古屋商科大
2012
名古屋大
愛知教育大
愛知淑徳大
名古屋経済大
日本福祉大
名古屋学院大
2013
名古屋大
名古屋経済大
愛知教育大
愛知淑徳大
日本福祉大
名古屋工業大
2014
名古屋学院大
名古屋大
愛知教育大
愛知淑徳大
日本福祉大
名古屋経済大
2015
名古屋学院大
日本福祉大
名古屋大
愛知淑徳大
愛知教育大
南山大
2016
名古屋学院大
名古屋経済大
日本福祉大
愛知教育大
名古屋大
愛知淑徳大
2017
日本福祉大
名古屋学院大
名古屋経済大
名古屋大
金沢学院大
名古屋工業大
Bリーグ
年度
優勝
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
2009
南山大
浜松大
日本福祉大
静岡大
岐阜大
名古屋市立大
三重大
東海大海洋学部
2010
名古屋経済大
日本福祉大
名古屋市立大
名古屋工業大
浜松大
愛知大
静岡大
岐阜大
2011
愛知淑徳大
名古屋工業大
名古屋市立大
南山大
三重大
浜松大
愛知大
静岡大
2012
名古屋工業大
名古屋市立大
静岡大
南山大
愛知大
三重大
浜松大
2013
名古屋学院大
名古屋市立大
静岡大
南山大
三重大
岐阜大
豊橋技術科学大
愛知大
2014
南山大
名古屋工業大
静岡大
豊橋技術科学大
藤田保健衛生大
岐阜大
名古屋市立大
三重大
2015
名古屋経済大
名古屋工業大
静岡大
名古屋市立大
三重大
豊橋技術科学大
藤田保健衛生大
岐阜大
2016
名古屋工業大
金沢学院大
日本福祉大
名古屋市立大
南山大
静岡大
藤田保健衛生大
豊橋技術科学大
2017
静岡大
愛知教育大
三重大
名古屋市立大
愛知淑徳大
南山大
藤田保健衛生大
東海大海洋学部
Cリーグ
年度
優勝
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
2009
名古屋工業大
愛知大
愛知学院大歯学部
藤田保健衛生大
愛知医科大
豊橋技術科学大
大同大
名古屋大医学部
朝日大歯学部
2010
三重大
藤田保健衛生大
愛知医科大
豊橋技術科学大
愛知学院大歯学部
東海大海洋学部
大同大
2011
岐阜大
名古屋大医学部
藤田保健衛生大
豊橋技術科学大
愛知学院大歯学部
大同大
2012
豊橋技術科学大
岐阜大
藤田保健衛生大
愛知学院大歯学部
大同大
名古屋大医学部
2013
藤田保健衛生大
静岡県立大
名古屋大医学部
愛知学院大歯学部
大同大
2014
東海大海洋学部
名古屋大医学部
愛知大
愛知学院大歯学部
静岡県立大
東海学園大
大同大
2015
金沢学院大
名古屋大医学部
東海大海洋学部
愛知大
静岡県立大
東海学園大
大同大
2016
東海大海洋学部
愛知大
岐阜大
名古屋大医学部
静岡県立大
愛知学院大歯学部
東海学園大
2017
愛知大
東海学園大
名古屋大医学部
愛知学院大歯学部
豊橋技術科学大
岐阜大
2018年〜
Aリーグ
年度
優勝
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
2018
朝日大
中京大
中部大
愛知学院大
名城大
名古屋学院大
愛知工業大
日本福祉大
2019
朝日大
中京大
中部大
愛知工業大
愛知学院大
名城大
名古屋学院大
名古屋経済大
2020
朝日大
中京大
愛知工業大
愛知学院大
中部大
名城大
名古屋学院大
名古屋経済大
2021
朝日大
中京大
名城大
名古屋学院大
中部大
愛知学院大
愛知工業大
名古屋経済大
2022
朝日大
名城大
中京大
中部大
愛知学院大
名古屋学院大
名古屋経済大
愛知工業大
2023
中京大
名城大
金沢学院大
愛知学院大
中部大
名古屋学院大
愛知工業大
日本福祉大
名古屋経済大
朝日大
2024
中京大
名城大
金沢学院大
愛知学院大
日本福祉大
名古屋学院大
愛知工業大
中部大
Bリーグ
年度
優勝
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
2018
名古屋経済大
名古屋大
金沢学院大
愛知教育大
名古屋工業大
名古屋市立大
三重大
静岡大
2019
日本福祉大
名古屋大
名古屋工業大
愛知教育大
金沢学院大
愛知淑徳大
名古屋市立大
三重大
2022
金沢学院大
日本福祉大
名古屋大
愛知教育大
静岡大
名古屋工業大
愛知淑徳大
名古屋市立大
2023
名古屋大
静岡大
名古屋工業大
愛知教育大
岐阜大
三重大
愛知淑徳大
名古屋市立大
2024
朝日大
名古屋経済大
名古屋大
静岡大
愛知教育大
南山大
名古屋工業大
岐阜大
Cリーグ
年度
優勝
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
2018
愛知淑徳大
南山大
藤田保健衛生大
東海学園大
愛知大
愛知学院大歯学部
静岡県立大
豊橋技術科学大
岐阜大
2019
静岡大
岐阜大
愛知大
南山大
藤田医科大
東海学園大
名古屋大医学部
静岡県立大
2022
岐阜大
三重大
東海学園大
愛知大
名古屋大医学部
合同
2023
南山大
東海学園大
藤田医科大
愛知大
合同
2024
愛知淑徳大
三重大
東海学園大
藤田医科大
合同
脚注
^ a b 本来は、東海北陸地区代表決定戦に出場するシステムになっているが、北陸代表が例年、選手権の予選出場を避けて、全国地区対抗大学大会予選への出場を選択しているので、自動的に東海北陸地区代表として、上位への出場が決定している。
外部リンク
関連団体
代表
国際大会
国際リーグ
国内リーグ
国内大会
共通
社会人
大学
女子
高専
高校
少年
7人制
主要人物
関連項目