2025年ラグビー女子日本代表のアメリカ遠征とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2025年ラグビー女子日本代表のアメリカ遠征の意味・解説 

2025年ラグビー女子日本代表のアメリカ遠征

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 00:50 UTC 版)

2025年ラグビー女子日本代表のアメリカ遠征(2025ねんラグビーじょしにほんだいひょうのあめりかえんせい)は、2025年4月に女子日本代表アメリカに遠征して女子アメリカ代表と対戦した。

概要

2025年3月19日、日本ラグビー協会が女子日本代表はアメリカで女子アメリカ代表とテストマッチを行うと発表[1]。なおこの試合はメジャーリーグラグビーラグビーFCロサンゼルスサンディエゴ・リージョンとのダブルヘッダーになった[2]

試合日程・結果

日時 会場 ホーム スコア アウェイ
2025年4月26日 17:30 GMT (UTC+1) ウォリス・アネンバーグ・スタジアムアメリカロサンゼルス  アメリカ合衆国 33-39  日本

女子日本代表スコッド

アメリカ遠征参加メンバー。所属もCap数も2025年4月10日現在[3]

負傷のため弘津悠が離脱。垂門奈々が追加召集。

選手 ポジション 誕生日 (年齢) キャップ チーム
阿部恵 バックス (1998-04-28) 1998年4月28日(27歳) 28 ARUKAS QUEEN KUMAGAYA
安藤菜緒 バックス (2001-07-17) 2001年7月17日(23歳) 9 BRAVE LOUVE
今釘小町 バックス (2002-01-06) 2002年1月6日(23歳) 29 ARUKAS QUEEN KUMAGAYA
香川メレ優愛ハヴィリ バックス (2001-09-29) 2001年9月29日(23歳) 2 ナナイロプリズム福岡
加藤幸子 フォワード (2000-02-19) 2000年2月19日(25歳) 28 横河武蔵野アルテミ・スターズ
川村雅未 フォワード (1999-07-13) 1999年7月13日(25歳) 19 横河武蔵野アルテミ・スターズ
北野和子 フォワード (1999-09-08) 1999年9月8日(25歳) 18 MIE PEARLES
公家明日香 フォワード (1994-09-22) 1994年9月22日(30歳) 18 ARUKAS QUEEN KUMAGAYA
向來桜子 フォワード (2003-04-09) 2003年4月9日(22歳) 17 日本体育大学ラグビー部女子
小鍜治歩 フォワード (2000-11-24) 2000年11月24日(24歳) 8 東京山九フェニックス
小林花奈子 バックス (1998-11-13) 1998年11月13日(26歳) 17 横河武蔵野アルテミ・スターズ
小牧日菜多 フォワード (2001-05-09) 2001年5月9日(23歳) 17 東京山九フェニックス
櫻井綾乃 フォワード (1996-04-15) 1996年4月15日(29歳) 20 横河武蔵野アルテミ・スターズ
佐藤優奈 フォワード (1998-09-11) 1998年9月11日(26歳) 20 東京山九フェニックス
谷口琴美 フォワード (1995-04-10) 1995年4月10日(30歳) 23 横河武蔵野アルテミ・スターズ
垂門奈々 フォワード (2004-07-27) 2004年7月27日(20歳) 0 日本経済大学女子ラグビー部
津久井萌 バックス (2000-03-28) 2000年3月28日(25歳) 38 横河武蔵野アルテミ・スターズ
長田いろは フォワード (1998-12-21) 1998年12月21日(26歳) 37 ARUKAS QUEEN KUMAGAYA
永田虹歩 フォワード (2000-12-06) 2000年12月6日(24歳) 26 MIE PEARLES
西亜利沙 バックス (2004-05-29) 2004年5月29日(20歳) 0 東京山九フェニックス/立教大学
西村蒼空 バックス (2000-09-29) 2000年9月29日(24歳) 17 MIE PEARLES
弘津悠 フォワード (2000-10-29) 2000年10月29日(24歳) 13 ナナイロプリズム福岡
古田真菜 バックス (1997-11-16) 1997年11月16日(27歳) 33 東京山九フェニックス
細川恭子 フォワード (1999-07-08) 1999年7月8日(25歳) 14 MIE PEARLES
町田美陽 フォワード (2004-05-26) 2004年5月26日(20歳) 1 日本経済大学女子ラグビー部
松田凜日 バックス (2001-12-05) 2001年12月5日(23歳) 11 東京山九フェニックス
峰愛美 フォワード (2003-09-11) 2003年9月11日(21歳) 10 日本体育大学ラグビー部女子
山本実 バックス (1996-12-09) 1996年12月9日(28歳) 34 YOKOHAMA TKM
吉村乙華 フォワード (2001-05-15) 2001年5月15日(23歳) 25 ARUKAS QUEEN KUMAGAYA/立正大学ラグビー部
ンドカ・ジェニファ フォワード (2000-10-18) 2000年10月18日(24歳) 11 北海道バーバリアンズディアナ

トレーニングメンバー

選手 ポジション 誕生日 (年齢) キャップ チーム
大塚朱紗 バックス (1999-05-05) 1999年5月5日(25歳) 31 ARUKAS QUEEN KUMAGAYA
畑田桜子 フォワード (2003-05-08) 2003年5月8日(21歳) 6 日本体育大学ラグビー部女子
松村美咲 バックス (2005-03-06) 2005年3月6日(20歳) 10 東京山九フェニックス
安尾琴乃 バックス (2001-10-02) 2001年10月2日(23歳) 11 BRAVE LOUVE
吉本芽以 フォワード (2002-03-21) 2002年3月21日(23歳) 2 ナナイロプリズム福岡

試合内容

2025年4月26日
17:30 GMT (UTC+1)
 アメリカ合衆国 33-39  日本 ウォリス・アネンバーグ・スタジアムアメリカロサンゼルス
観客数: 不明人
レフリー: オレリー・グロイゼロー英語版(フランス)
T: 5
G: 4[注釈 1]
PG: 0
Report T: 6
G: 3[注釈 2]
PG: 1[注釈 3]
FB 15 ブロー・マタイトガ英語版  前半19'
RW 14 チェタ・エンバ 後半0分
OC 13 エメリー・ヘンリッチ 後半12分  後半6'
IC 12 アレブ・ケルター  前半8'
LW 11 エリカ・コリバリー  前半12'
FH 10 マッケンジー・ホーキンズ英語版
SH 9 オリビア・オルティーズ英語版 後半25分
N8 8 レイチェル・ジョンソン英語版 前半44分から後半10分 後半25分
OF 7 ケイト・ザッカリー英語版 ()
BF 6 タリア・ブロディ英語版
RL 5 エリカ・ジャレル英語版 後半17分
LL 4 ハーリー・タウフォウ英語版
TP 3 ケイア・マエサガポール 後半17分  後半16'
HK 2 キャスリン・トレーダー英語版 後半0分
LP 1 ホープ・ロジャース 後半17分
ベンチ:
HK 16 パイゲ・ストローポーロス 後半0分
PR 17 マヤ・ルーンド英語版 後半17分
PR 18 チャーリー・ジャコビー英語版 後半17分
LK 19 レイチェル・エーレクッケ英語版 後半17分
FL 20 カポイナ・バーレイ 後半25分
SH 21 カス・バーゲル 後半25分
FH 22 クリスティン・ビッター 後半12分
CE 23 テス・フーリー英語版 後半0分
コーチ:
シオネ・フコフカ
FB 15 西村蒼空
RW 14 松田凜日  前半38'  後半21'
OC 13 古田真菜 後半28分  後半32'
IC 12 弘津悠
LW 11 今釘小町 後半13分  前半4'
FH 10 山本実
SH 9 津久井萌 後半21分
N8 8 ンドカ・ジェニファ 後半20分
OF 7 長田いろは ()  後半11'
BF 6 川村雅未
RL 5 吉村乙華
LL 4 佐藤優奈
TP 3 北野和子 後半17分
HK 2 公家明日香 後半17分
LP 1 加藤幸子
ベンチ:
HK 16 谷口琴美 後半17分
PR 17 小牧日菜多
PR 18 永田虹歩 後半17分
FL 19 櫻井綾乃
FL 20 向來桜子 後半20分
SH 21 阿部恵 後半20分
FH 22 安藤菜緒 後半28分
CE 23 垂門奈々 後半13分  後半35'
コーチ:
レズリー・マッケンジー

備考

  • J SPORTSにて生中継された。
  • 女子日本代表がアメリカに勝利したのは史上初[4][5]

脚注

注釈

  1. ^ [10]マッケンジー・ホーキンズ英語版 (4/5):前半8分, 前半13分, 前半20分, 後半17分
  2. ^ [10]山本実 (3/6):前半5分, 前半44分, 後半12分
  3. ^ [10]山本実 (1/1):後半25分

出典

  1. ^ 女子日本代表 アメリカ遠征 女子日本代表 vs 女子アメリカ代表 国際試合決定のお知らせ』(プレスリリース)日本ラグビーフットボール協会、2025年3月19日https://www.rugby-japan.jp/news/531692025年3月19日閲覧 
  2. ^ Rugby Football Club Los AngelesのX 2025年3月19日 . X. 2025年3月19日閲覧。
  3. ^ 女子日本代表アメリカ遠征 参加メンバーのお知らせ』(プレスリリース)日本ラグビーフットボール協会、2025年4月10日https://www.rugby-japan.jp/news/532222025年4月10日閲覧 
  4. ^ 女子日本代表がアメリカに初勝利!アウェーで39-33、逆転で制す。W杯に向け大きな弾み。 . ラグビー共和国(2025年4月27日). 2025年4月27日閲覧。
  5. ^ Women's Eagles lose close contest to Japan in Los Angeles . USA Rugby(2025年4月27日). 2025年4月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2025年ラグビー女子日本代表のアメリカ遠征のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2025年ラグビー女子日本代表のアメリカ遠征のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2025年ラグビー女子日本代表のアメリカ遠征のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2025年ラグビー女子日本代表のアメリカ遠征 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS