2025年ローマ教皇選挙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2025年ローマ教皇選挙の意味・解説 

2025年ローマ教皇選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 06:13 UTC 版)

本項では2025年4月21日ローマ教皇フランシスコが帰天したことに伴い実施されたコンクラーヴェ(教皇選挙)について述べる[1]

ローマ教皇庁は2025年4月28日、新しい教皇を選出するコンクラーヴェを5月7日から開始すると発表した[2][3]

背景

次期コンクラーヴェについては、2025年3月にフランシスコが肺炎で入院加療したことから様々な憶測が飛び交うことになった[4]。2025年4月21日、フランシスコは88歳で帰天英語版した[5][6][7]

教皇候補者(Papabile)

コンクラーヴェに参加する枢機卿は、正式に洗礼を受けたカトリックの男性信徒であれば誰でも教皇に選出できることになっている[8][9]が、1389年以降は同僚の枢機卿の中から選出されている。

現行のカトリック教会の規定では、コンクラーヴェに参加できる枢機卿は80歳未満に限られ、その定員は120人以内とされている。しかし、フランシスコが死去した時点では枢機卿252人のうち136人が80歳未満であったが、定員の上限については特に問題視されず、健康上の理由により辞退した2人と横領の疑いで有罪判決を受けた1人を除く133人が今回のコンクラーヴェに参加した。コンクラーヴェに参加できる枢機卿の人数に制限が設けられて以来、定員を超えた参加者によるコンクラーヴェは史上初であった。また、カトリック教会の枢機卿が刑事事件を起こして参加資格を剥奪されたのも史上初の事態であった。

コンクラーヴェの観察者たちは、より教皇に選出される可能性の高い数人の枢機卿を見出し、彼らのことをイタリア語で教皇候補者(papabile)英語版(複数形でpapabili)と呼んできた。しかし、誰がpapabileと見なされるかはマスコミの推測の域を出ず、papabileと見なされていなかった者からの教皇の選出も少なくない。近年の例では、1958年にヨハネ23世を選出した1958年コンクラーヴェ英語版、1978年にヨハネ・パウロ1世を選出した1978年8月コンクラーヴェ英語版と同年のヨハネ・パウロ1世の急死を受けてヨハネ・パウロ2世を選出した1978年10月コンクラーヴェ英語版、そして2013年に教皇ベネディクト16世が退位したことに伴って行われ、フランシスコ自身が選出された2013年コンクラーヴェ英語版がこれに該当する。

今回のコンクラーヴェでは、イタリア出身のピエトロ・パロリンマッテオ・ズッピ[10]、ガーナ出身のピーター・タークソン、フィリピン出身のルイス・アントニオ・タグレ[10]、ハンガリー出身のペテル・エルドーなどがマスコミによって有力候補と報じられていた。また、南米出身のフランシスコは従来の教皇と比べて欧州以外の地域からも積極的に枢機卿を任命していたため、今回のコンクラーヴェで参加資格を持つ枢機卿135人(実際の参加者は133人)の内訳は、欧州53人、北米16人、中南米21人、アジア23人、アフリカ18人、オセアニア4人と、史上初めて欧州出身の枢機卿が半数を下回る状態となり、地元のマスコミからは「欧州中心主義が薄れ、これまでで最も国際的なコンクラーヴェとなる」と評された。

コンクラーヴェ

2025年5月7日、コンクラーヴェが開始された[11]。選挙期間中、携帯電話の通信は遮断された[12]。一方で、枢機卿たちの宿所となったサン・マルタ館には新たに電池式の目覚まし時計が大量に用意されることとなった。これは電子式腕時計を使用していた枢機卿がコンクラーヴェ開始前の所持品検査で没収された際に「時間が分からない」とクレームを寄せたことを受けての対応としてである[13]。  

このコンクラーヴェでは、4回目の投票でアメリカ合衆国出身のロバート・フランシス・プレヴォスト枢機卿が新教皇に選出され、「レオ14世」を名乗ることとなった[14]。彼は一部のマスコミが予想していた候補者の中に名前は挙がっていたものの、カトリックよりもプロテスタントの信者が多数派を占めるアメリカ合衆国の出身だったため大きな注目は集めておらず、外部から見れば予想外の選出だったと言える。ただし、レオ14世は司祭および司教としての人生の大部分を南米のペルーで過ごしており、アメリカ国籍のみならずペルー国籍も有していることが選出後に公表された。

投票結果

  • 第1回目投票(5月7日):黒煙(選出されず)[15]
  • 第2,3回目投票(5月8日午前): 黒煙(選出されず)[16]
  • 第4回目投票(5月8日午後):白煙(教皇選出)[17]

脚注

  1. ^ Watkins, Devin (2025年4月21日). “Pope Francis has died on Easter Monday at age of 88”. Vatican News. https://www.vaticannews.va/en/pope/news/2025-04/pope-francis-dies-on-easter-monday-aged-88.html 2025年4月21日閲覧。 
  2. ^ ローマ教皇庁“新教皇を選ぶ選挙「コンクラーベ」5月7日開始”」『NHK News web』2025年4月28日。2025年4月28日閲覧。
  3. ^ “Conclave to elect new pope to begin on 7 May, Vatican says”. BBC News. (2025年4月28日). https://www.bbc.com/news/articles/cn05vg7dw72o 2025年4月28日閲覧。 
  4. ^ Toth, Albert (2025年3月3日). “What is a conclave? Process to select a Pope explained as Francis undergoes hospital treatment”. The Independent. 2025年4月21日閲覧。
  5. ^ Vatican announces death of Pope Francis aged 88”. BBC (2025年4月21日). 2025年4月21日閲覧。
  6. ^ キリスト教カトリック教会のローマ教皇フランシスコが死去、88歳”. BBCニュース (2025年4月21日). 2025年4月27日閲覧。
  7. ^ 日本放送協会 (2025年4月22日). “フランシスコ教皇死去 葬儀は26日に 各国首脳が参列か | NHK”. NHKニュース. 2025年4月27日閲覧。
  8. ^ Thavis, John (2013年2月). “Election of new Pope follows detailed procedure”. Catholic News Service. 2013年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月21日閲覧。
  9. ^ Technically Nicholas II's In Nomine Domini bull of 1059 laid down that the electors could choose from "another church" if there was no suitable candidate within the Roman church.
  10. ^ a b Oreglia, Carlo (2025年2月28日). “'Pressure to reach a quick decision': How the papal succession process works”. SBS. 2025年2月28日閲覧。
  11. ^ “「コンクラーベ」7日夜遅くから始まる 各国の関心高まる”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/AST573Q6LT57UHBI01RM.html?iref=pc_ss_date_article 2025年5月8日閲覧。 
  12. ^ “動画:教皇選挙、期間中は携帯電話の信号遮断 バチカン”. AFP. https://www.afpbb.com/articles/-/3576330?cx_part=search 2025年5月8日閲覧。 
  13. ^ 菊地功(東京大司教・枢機卿). “教皇選挙を終えて”. 司教の日記. 2025年5月15日閲覧。
  14. ^ Live updates: Robert Prevost of the United States is named Pope Leo XIV” (英語). AP News. 2025年5月8日閲覧。
  15. ^ “コンクラーベ 1回目の投票で教皇決まらず 2回目投票は8日に”. NHK NEWSWEB. NHK. (2025年5月8日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250507/k10014799191000.html 2025年5月8日閲覧。 
  16. ^ “コンクラーベ 新教皇 2日目午前の投票では決まらず 黒煙あがる”. NHK NEWSWEB. NHK. (2025年5月8日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250508/k10014799791000.html 2025年5月8日閲覧。 
  17. ^ 新しいローマ教皇が選出される 礼拝堂煙突から白煙」『NHK』2025年5月9日。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2025年ローマ教皇選挙のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

2025年ローマ教皇選挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2025年ローマ教皇選挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2025年ローマ教皇選挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS