2019年ラグビー女子日本代表のヨーロッパ遠征
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/28 09:17 UTC 版)
2019年ラグビー女子日本代表のヨーロッパ遠征は、2019年、女子日本代表がヨーロッパに遠征して11月に女子イタリア代表、女子スコットランド代表との対戦が組まれている[1]。
概要
2019年8月30日、日本ラグビー協会が女子日本代表は同年11月にヨーロッパ遠征を行うと発表[1]。
試合日程・結果
日時 | 会場 | ホーム | スコア | アウェイ |
---|---|---|---|---|
2019年11月16日 14:30 ITA (UTC+1) | トンマーゾファットーリスタジアム、イタリアラクイラ | ![]() |
17-17 | ![]() |
2019年11月24日 14:00 GMT (UTC+0) | スコッツタウンスタジアム、スコットランドグラスゴー | ![]() |
20-24 | ![]() |
女子日本代表スコッド
11月2日、レズリー・マッケンジーヘッド・コーチは、「ヨーロッパ遠征」に参加する女子日本代表スコッドの32名を発表した[2]。
岸本彩華・野田夢乃・濱辺梨帆・三村亜生はバックアップメンバー。
スタッフ:
- ヘッド・コーチ:
レズリー・マッケンジー
:注記:キャップ数は2019年11月16日時点。
イタリア戦
試合内容
2019年11月16日 14:30 ITA (UTC+1) |
![]() |
17-17 | ![]() |
トンマーゾファットーリスタジアム、イタリアラクイラ レフリー: アウレライ・ゴローゼ(フランス) |
---|---|---|---|---|
トライ: ステファン 2' c, 37' c キャンマラノ 57' c コンバート: シーラリ (1/3) 38' PK: エリノア・スノーシル (2/2) 28', 33' |
[3] | トライ: 葛西杏奈 7' c 南早紀 40' c 齊藤聖奈 64' c コンバート: 平山愛 (1/3) 65' |
|
マン・オブ・ザ・マッチ: | 不明 |
タッチジャッジ: | 不明 不明 |
テレビジョンマッチオフィシャル: | 不明 |
スコットランド戦
試合内容
2019年11月24日 14:00 WET (UTC+0) |
![]() |
20-24 | ![]() |
スコッツタウンスタジアム、スコットランドグラスゴー 観客動員数: 不明人 レフリー: クララ・ムナリーニ(イタリア) |
---|---|---|---|---|
トライ: メーガン・ガフニー 2' c, 56' c リサ・コックバーン 34' c, 60' c |
[4] | トライ: 谷口令子 5' c 齊藤聖奈 7' c 江渕まこと 71' c 大塚朱紗 78' c コンバート: 平山愛 (2/4) 72', 79' |
|
|
マン・オブ・ザ・マッチ: | 不明 |
タッチジャッジ: | マリア・パシフィコ(イタリア) ゴードン・ガラシャン(スコットランド) |
テレビジョンマッチオフィシャル: | 不明 |
脚注
- ^ a b “女子15人制日本代表(サクラフィフティーン)女子15人制スコットランド代表と対戦決定のお知らせ” (日本語) (プレスリリース), 日本ラグビーフットボール協会 | RUGBY:FOR ALL「ノーサイドの精神」を、日本へ、世界へ。, (2019年8月30日) 2021年11月18日閲覧。
- ^ “女子日本代表(サクラフィフティーン)ヨーロッパ遠征メンバーおよび直前合宿スケジュールのお知らせ” (日本語) (プレスリリース), 日本ラグビーフットボール協会, (2019年11月2日) 2021年11月16日閲覧。
- ^ JRFU広報部門 (2019年11月17日), “女子日本代表対女子イタリア代表の試合結果及びHC、キャプテンのコメントのお知らせ” (プレスリリース), 日本ラグビーフットボール協会 2021年11月18日閲覧。観客数:2,500人、天候:雨時々曇り、グラウンド状態:不明。
- ^ JRFU広報部門 (2019年11月25日), “女子ヨーロッパ遠征2021 女子スコットランド代表戦” (プレスリリース), 日本ラグビーフットボール協会 2021年11月18日閲覧。観客数:2,263人、天候:くもり、グラウンド状態:不明。
外部リンク
- 公式ウェブサイト ラグビー女子日本代表オフィシャルサイト
- 2019年ラグビー女子日本代表のヨーロッパ遠征のページへのリンク