2019年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ 千葉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2019年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ 千葉の意味・解説 

2019年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ 千葉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 02:21 UTC 版)

座標: 北緯35度38分23秒 東経140度01分55秒 / 北緯35.63972度 東経140.03194度 / 35.63972; 140.03194

大会の様子

2019年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ 千葉では、通算14シーズン目となるレッドブル・エアレース・ワールドシリーズの内、2019年9月7日 - 8日日本千葉県千葉市幕張海浜公園で行われた2019年シーズン第4戦について述べる。

概要

2019年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ 千葉 会場

2019年1月30日2019年シーズンの第5戦として日本および千葉県で開催されることが発表された[1]。 これにより、2015年シーズンから5年連続かつ5度目の千葉大会の開催が決定した。

2019年5月29日、レッドブルエアレースの運営が見直しが発表され、2019年大会をもってレッドブルエアレースが終了されること、千葉大会が第4戦で最終となることが発表された。これにより本大会で2019年のチャンピオンが決定することになった[2]

今大会も幕張海岸での海上レースである。

レースエアポートおよびハンガー(格納庫)について、昨年(2018年)までは浦安市総合公園に設置していたが、同年に開業した東京ベイ東急ホテル(現・星野リゾート 1955 東京ベイ)との高さ制限が問題になったこともあり[3]、今大会は防衛省日米合同委員会の協力で木更津市陸上自衛隊木更津駐屯地に設置された[4]

今大会のテーマソングはDragon Ashの書き下ろし新曲『Fly Over』となった[5]

本大会では2016年大会以来のチャレンジャーカップが開催された。

結果

マスタークラスは室屋義秀が優勝して年間総合2位となった。3位はマット・ホールで2019年チャンピオンとなった。第3戦 バラトン大会まで年間総合1位だったマルティン・ソンカは13位で年間3位となった。

チャレンジャークラスは令和元年房総半島台風(台風15号)接近に伴い決勝が中止となり、9月7日に行われた予選の結果で順位が確定となった。フロリアン・バーガーが予選1位のまま優勝となった。

日程

  • 2019年令和元年)
    • 1月30日 - 大会日程が発表。
    • 9月6日 - フリープラクティス(テスト飛行)
    • 9月7日 - 大会1日目。予選日。
      • 開場 10:00、閉場 18:00
    • 9月8日 - 大会2日目。決勝日。
      • 開場 10:00、閉場 15:00[6]

観戦エリア

幕張海浜公園の観戦エリア・座席は以下の種類が用意される。価格は税込み。昨年まで設定されていたスタートエリアは設定されなかった。

券種 2日券 予選・単日券 決勝・単日券 記事
プレミアムスカイラウンジ 400,000 屋内・屋外席、ハンガーツアー付き
スカイラウンジ 250,000円 屋内・屋外席
クラブラウンジ by X-mobile 120,000円 屋内・屋外席
デラックスシートエリア 30,000円 リクライニングチェアあり
カメラマンエリア 22,000円 10,000円 15,000円 三脚使用可能
室屋応援 特設スタンド 60,000円 応援グッズあり。臨時スタンドの座席指定。
ファミリーエリア(4名) 20,000円(当日:21,000円) (当日:11,000円) 海浜幕張公園Gブロック
一般エリア 16,000円(当日:17,000円) 8,000円(先行・4名:24,000円、当日:9,000円) 12,000円(先行・4名:40,000円、当日:13,000円)

当日券も発売された。

そのほか、招待客専用の「INSTYLE GROUP PRIVATE PADDOCK」、「FORB AREA」(フレンズ・オブ・レッドブル)も設けられた。

イベント

以下のイベントが行われた。

レースエアポートでのハンガーウォーク・公式サイン会は開催されなかった。

主催・スポンサー等

  • 主催
    • レッドブル・エアレース・ジャパン実行委員会
  • 大会MC[7]

マスタークラス

予選


No. パイロット タイム ペナルティ
1 26 フアン・ベラルデ 0:56.760
2 8 マルティン・ソンカ 0:56.879
3 12 フランソワ・ルボット 0:57.052 +2秒
4 21 マティアス・ドルダラー 0:57.159 +2秒
5 31 室屋義秀 0:57.570
6 18 ペトル・コプシュタイン 0:57.777
7 95 マット・ホール 0:58.056
8 99 マイケル・グーリアン 0:58.060 +1秒
9 11 ミカエル・ブラジョー 0:58.389 +1秒
10 24 ベン・マーフィー 0:58.663 +3秒
11 84 ピート・マクロード 0:59.015 +3秒
12 5 クリスチャン・ボルトン 0:59.298
13 27 ニコラス・イワノフ 0:59.317 +2秒
14 10 カービー・チャンブリス 1:00.549 +4秒

ラウンド・オブ・14

ヒート 順位1 パイロット1 タイム1 タイム2 パイロット2 順位2
1 5 ベン・マーフィー 0:57.897 0:57.912 室屋義秀 6
2 4 ピート・マクロード 0:57.4511 0:58.409 マティアス・ドルダラー 12
3 8 ミカエル・ブラジョー 0:59.021 DNF2 ペトル・コプシュタイン 14
4 11 クリスチャン・ボルトン 0:58.252 0:57.408 フランソワ・ルボット 3
5 9 マイケル・グーリアン 0:58.032 0:57.029 マット・ホール 1
6 7 ニコラス・イワノフ 0:58.518 0:58.8083 マルティン・ソンカ 13
7 2 カービー・チャンブリス 0:57.306 0:58.180 フアン・ベラルデ 10
凡例
ラウンド・オブ・8進出
ノックアウト(敗退)
敗者の中で最速(=進出)
  • ^1 +1秒のペナルティ
  • ^2 スタート時のスピード違反で失格
  • ^3 ゲート9でオーバーGによる+1秒のペナルティ

ラウンド・オブ・8

ヒート 順位1 パイロット1 タイム1 タイム2 パイロット2 順位2
8 8 ベン・マーフィー 1:04.2481 0:58.349 ピート・マクロード 2
9 1 室屋義秀 0:57.895 1:02.9632 フランソワ・ルボット 7
10 5 ニコラス・イワノフ 0:59.096 0:58.726 カービー・チャンブリス 3
11 6 ミカエル・ブラジョー 0:59.7313 0:58.606 マット・ホール 4
凡例
ファイナル4進出
ノックアウト(敗退)
  • ^1 合計+5秒のペナルティ
  • ^2 合計+5秒のペナルティ
  • ^3 ゲート9でオーバーGによる+1秒のペナルティ

ファイナル4



No. パイロット タイム ペナルティ
1 2 31 室屋義秀 0:58.630
2 3 10 カービー・チャンブリス 0:59.601
3 4 95 マット・ホール 1:00.052
4 1 84 ピート・マクロード 1:04.028 +5秒1
  • ^1 ゲート2でパイロンヒット、ゲート6でインコレクトレベル

最終結果


パイロット ポイント
1 室屋義秀 25
2 カービー・チャンブリス 22
3 マット・ホール 20+2
4 ピート・マクロード 18
5 ニコラス・イワノフ 14
6 ミカエル・ブラジョー 13
7 フランソワ・ルボット 12+1
8 ベン・マーフィー 11
9 マイケル・グーリアン 5
10 フアン・ベラルデ 4+3
11 クリスチャン・ボルトン 3
12 マティアス・ドルダラー 2
13 マルティン・ソンカ 1+2
14 ペトル・コプシュタイン 0

チャレンジャークラス

予選


No. パイロット タイム ペナルティ
1 62 フロリアン・バーガー 1:00.483
2 48 ケヴィン・コールマン 1:02.244
3 15 バティスト・ヴィーニュ 1:03.065
4 6 ルーク・チェピエラ 01:05.027
5 87 ヴィト・ウィプラチェッティガー 1:05.419 +3秒
6 7 ケニー・チャン 1:06.627 +4秒

決勝

令和元年房総半島台風(台風15号)接近に伴い決勝が中止となり、9月7日に行われた予選の結果で順位が確定となった。

最終ランキング

マスタークラス

パイロット トー
タル
1 マット・ホール 81
2 室屋義秀 80
3 マルティン・ソンカ 68
4 ピート・マクロード 50
5 ベン・マーフィー 48
6 カービー・チャンブリス 48
7 ニコラス・イワノフ 47
8 ミカエル・ブラジョー 44
9 マイケル・グーリアン 42
10 フアン・ベラルデ 39
11 フランソワ・ルボット 34
12 クリスチャン・ボルトン 27
13 ペトル・コプシュタイン 10
14 マティアス・ドルダラー 6

放送

出典

  1. ^ Red Bull Air Race World Championship 2019シーズンカレンダーが発表”. レッドブルエアレース (2019年1月30日). 2019年9月23日閲覧。
  2. ^ Red Bull Air Race 2019 シーズン限りで終了へ”. レッドブルエアレース (2019年5月29日). 2019年9月23日閲覧。
  3. ^ 滑走路脇ホテル貸し切る 安全確保のため3日間 エアレース 浦安”. 千葉日報(2018年5月11日作成). 2019年11月6日閲覧。
  4. ^ 日米合同委員会、レッドブル・エアレース千葉で木更津飛行場の使用に合意”. FlyTeam(2019年8月24日作成). 2019年11月6日閲覧。
  5. ^ レッドブル・エアレース千葉2019 大会テーマソングにDragon Ashの書き下ろし新曲「Fly Over」決定!”. レッドブルエアレース (2019年6月5日). 2019年9月23日閲覧。
  6. ^ 当初スケジュールは18:00。令和元年房総半島台風(台風15号)接近に伴い短縮。
  7. ^ レッドブル・エアレース千葉2019の熱気をさらに加速させる大会MCたちを紹介”. レッドブルエアレース (2019年9月5日). 2019年9月23日閲覧。
  8. ^ エアレース世界選手権2019 最終戦 in 千葉”. 日本放送協会. 2019年12月29日閲覧。
  9. ^ a b 【レッドブル・エアレース】今回で見納め・・・最終戦・千葉大会の練習始まる。王者を争う室屋義秀が登場”. TopNews(2019年9月6日作成). 2019年12月30日閲覧。
  10. ^ エアレース世界選手権2019”. NHK福島放送局. 2019年12月29日閲覧。
  11. ^ TBS「クレイジージャーニー」 生物発見、実はやらせ”. 朝日新聞(2019年9月11日作成). 2019年12月30日閲覧。
  12. ^ クレイジージャーニー休止に阿曽山大噴火も反応 「今夜の室屋さんはどこかで放送して欲しい!」”. J-CASTニュース(2019年9月11日作成). 2019年12月29日閲覧。
  13. ^ 「クレイジージャーニー」番組終了のお知らせ”. TBSテレビ(2019年10月21日作成). 2019年12月29日閲覧。
  14. ^ TBSやらせなど2番組打ち切り 「信頼損ない継続は困難」”. 共同通信(2019年10月21日作成). 2019年12月29日閲覧。

外部リンク


前レース
第3戦 バラトン湖
レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ
2019年シーズン
第3戦 千葉
次レース
終了

「2019年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ 千葉」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2019年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ 千葉」の関連用語

2019年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ 千葉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2019年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ 千葉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2019年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ 千葉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS