2017年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ_アブダビとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2017年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ_アブダビの意味・解説 

2017年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ アブダビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/10 06:35 UTC 版)

座標: 北緯24度28分17秒 東経54度19分50秒 / 北緯24.47139度 東経54.33056度 / 24.47139; 54.33056

会場
会場

2017年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ アブダビでは、通算12シーズン目となるレッドブル・エアレース・ワールドシリーズの内、2017年2月10日11日アラブ首長国連邦アブダビで行われた2017年シーズン開幕戦について述べる。

概要

アブダビでの開幕レースは10年連続、通算75レース目に当たる[1]。2月の現地の平均気温は摂氏25度を超え、エンジンの空冷性能が肝要となる。レッドブル・エアレース創設時から残る唯一のパイロットとなったカービー・チャンブリス(アメリカ)は、オフシーズンの間に機体の軽量化やエンジンカバーの改良に取り組むなど[2][3]、勝利への貪欲な姿勢を失っていない。[4]

マスタークラス
今シーズンから機体を長年使ってきたMSX-Rからジブコ エッジ540に変更したマット・ホール(オーストラリア)は、機体に慣れるまでに多少の時間を要するだろうというポール・ボノムの事前の予測通り[4]、予選では13位に沈んだ[5]。昨シーズンチャンピオンのマティアス・ドルダラー(ドイツ)も11位と出遅れた[5]。昨年、第2戦の予選で1位となり実力があることを証明しながら、本番ではプレッシャーに負け結果を残せなかったフアン・ベラルデ(スペイン)は、フリープラクティスで2本とも上位に入り[6]、予選でも5位と好調を維持した[5]マルティン・ソンカ(チェコ)が、3本目のフリープラクティスで52.427秒を記録し[7]、予選では更にそれを上回るタイムを記録し首位で通過した[5]。今シーズンデビューした2名、クリスチャン・ボルトン(チリ)とミカエル・ブラジョー(フランス)がそれぞれ7位と8位に入り[5]、ラウンド・オブ・14からルーキー同士の対決となった[8]
ラウンド・オブ・14では、予選から調子を落としていた室屋義秀(日本)がオーバーGで敗退[9]。オーバーGを恐れて慎重なフライトになってしまったカービー・チャンブリス(アメリカ)も敗退し、フランソワ・ルボットが4レースぶりにラウンド・オブ・8に進出、ルーキー対決はボルトンが制した[9]
ラウンド・オブ・14を首位通過したベラルデは、同期のルボットとの対決となり、最初のスプリットこそルボットに後れを取ったものの最終的に0.6秒上回るタイムでゴールし、キャリア初のファイナル4進出を果たした[10]。ファイナル4では、ソンカがキャリア初優勝、ベラルデはマスタークラスに昇格して初めて表彰台を獲得した[11]
チャレンジャークラス
チャレンジャーカップの初戦には、新人のバティスト・ヴィーニュ(フランス)を含む7名が参戦した[12]。フリープラクティスでは、フロリアン・バーガー(ドイツ)が2本とも上位を維持し[13]、予選もトップ通過した[14]。ヴィーニュはフリープラクティス後に「半年前は自分がここにいられるとは思っていませんでした。チャレンジャークラスもマスタークラスも見て学ぶべきことがたくさんあります。正しいラインを見極め、安全に飛ぶことに集中します。」とコメントした[15]。予選前最後の3本目のフリープラクティスでは、7人中5人がスモークが出ていないミスをした[16]。決勝では、ダニエル・リファ(スウェーデン)が巻き返して優勝、バーガーは僅差で2位、レッドブル・エアレース初の女性パイロット、メラニー・アストル(フランス)が3位となり、2度目の表彰台を獲得した[17]

マスタークラス

予選


No. パイロット タイム ペナルティ
1 8 マルティン・ソンカ 52.097
2 99 マイケル・グーリアン 52.458
3 10 カービー・チャンブリス 52.500
4 84 ピート・マクロード 53.016
5 26 フアン・ベラルデ 53.208
6 18 ペトル・コプシュタイン 53.221
7 11 ミカエル・ブラジョー 53.326
8 5 クリスチャン・ボルトン 53.584
9 27 ニコラス・イワノフ 53.752
10 31 室屋義秀 54.680
11 21 マティアス・ドルダラー 54.695 +2秒1
12 12 フランソワ・ルボット 54.764
13 95 マット・ホール 55.545
14 37 ピーター・ポドランセック 56.776 +3秒2
  • ^1 ゲート14の水平角度違反により+2秒のペナルティ[5]
  • ^2 ゲート8のパイロンヒットにより+3秒のペナルティ[5]

ラウンド・オブ・14

ヒート 順位 パイロット1 タイム1 タイム2 パイロット2 順位
1 13 室屋義秀 DNF1 52.795 フアン・ベラルデ 1
2 2 マティアス・ドルダラー 52.984 54.064 ピート・マクロード 4
3 6 ニコラス・イワノフ 54.208 56.7402 ペトル・コプシュタイン 12
4 8 フランソワ・ルボット 54.410 55.8443 カービー・チャンブリス 11
5 7 クリスチャン・ボルトン 54.228 54.503 ミカエル・ブラジョー 9
6 10 マット・ホール 55.332 54.195 マイケル・グーリアン 5
7 14 ピーター・ポドランセック DSQ4 53.202 マルティン・ソンカ 3
凡例
ラウンド・オブ・8進出
ノックアウト(敗退)
敗者の中で最速(=進出)
  • ^1 オーバーGによりDNF (Did Not Finish)[9]
  • ^2 ゲート10でパイロンヒットにより+3秒のペナルティ[9]
  • ^3 ゲート10通過時に水平角度違反により+2秒のペナルティ[9]
  • ^4 セーフティラインを越えたため失格[9]

ラウンド・オブ・8

ヒート 順位 パイロット1 タイム1 タイム2 パイロット2 順位
8 6 マイケル・グーリアン 54.960 54.952 ピート・マクロード 3
9 5 ニコラス・イワノフ 54.676 53.525 マルティン・ソンカ 1
10 7 クリスチャン・ボルトン 55.890 54.469 マティアス・ドルダラー 2
11 8 フランソワ・ルボット 55.973 55.373 フアン・ベラルデ 4
凡例
ファイナル4進出
ノックアウト(敗退)

ファイナル4


No. パイロット タイム ペナルティ
1 8 マルティン・ソンカ 53.139
2 26 フアン・ベラルデ 54.166
3 84 ピート・マクロード 54.632
4 21 マティアス・ドルダラー 55.227 +2秒1
  • ^1 ゲート14通過時の水平角度違反にて+2秒のペナルティ[11]

最終結果


パイロット ポイント
1 マルティン・ソンカ 15
2 フアン・ベラルデ 12
3 ピート・マクロード 9
4 マティス・ドルダラー 7
5 ニコラス・イワノフ 6
6 マイケル・グーリアン 5
7 クリスチャン・ボルトン 4
8 フランソワ・ルボット 3
9 ミカエル・ブラジョー 2
10 マット・ホール 1
11 カービー・チャンブリス 0
12 ペトル・コプシュタイン 0
13 室屋義秀 0
14 ピーター・ポドランセック 0

チャレンジャークラス

予選


No. パイロット タイム ペナルティ
1 62 フロリアン・バーガー 59.682
2 17 ダニエル・リファ 1:00.562
3 24 ベン・マーフィ 1:00.585
4 33 メラニー・アストル 1:00.742
5 48 ケヴィン・コールマン 1:02.000
6 15 バティスト・ヴィーニュ 1:02.703
7 6 ルーク・チェピエラ 1:07.587 +7秒1
  • ^1 ゲート4でパイロンヒットにより+3秒、ゲート7及びゲート8の水平角度違反により+2秒ずつ、計+7秒のペナルティ[14]

決勝


No. パイロット タイム ペナルティ
1 17 ダニエル・リファ 1:00.206
2 62 フロリアン・バーガー 1:00.561
3 33 メラニー・アストル 1:01.197
4 24 ベン・マーフィ 1:02.520
5 48 ケヴィン・コールマン 1:04.757
6 6 ルーク・チェピエラ 1:05.513 +3秒1
7 7 バティスト・ヴィーニュ 1:06.323 +2秒2
  • ^1 パイロンヒットにより+3秒のペナルティ[17]
  • ^2 ゲート7通過時の水平角度違反にて+2秒のペナルティ[17]

第1戦終了後のランキング

マスタークラス

パイロット トー
タル
1 マルティン・ソンカ 15
2 フアン・ベラルデ 12
3 ピート・マクロード 9
4 マティアス・ドルダラー 7
5 ニコラス・イワノフ 6
6 マイケル・グーリアン 5
7 クリスチャン・ボルトン 4
8 フランソワ・ルボット 3
9 ミカエル・ブラジョー 2
10 マット・ホール 1
11 カービー・チャンブリス 0
12 ペトル・コプシュタイン 0
13 室屋義秀 0
14 ピーター・ポドランセック 0
チャレンジャークラス

パイロット トー
タル
1 ダニエル・リファ 10
2 フロリアン・バーガー 8
3 メラニー・アストル 6
4 ベン・マーフィ 4
5 ケヴィン・コールマン 2
6 ルーク・チェピエラ 0
7 バティスト・ヴィーニュ 0
8 ケニー・チャン 0
9 ダニエル・ジェネヴェイ 0

出典

  1. ^ Red Bull Air Race 2017シーズンの日程が発表!”. Red Bull Air Race (2017年1月19日). 2017年2月19日閲覧。
  2. ^ チャンブリス:2017シーズンへの取り組み”. Red Bull Air Race (2016年12月30日). 2017年2月19日閲覧。
  3. ^ Staying cool in the desert heat”. Red Bull Air Race (2017年1月26日). 2017年2月19日閲覧。
  4. ^ a b ポール・ボノムが読む2017シーズン”. Red Bull Air Race (2017年1月23日). 2017年2月19日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g アブダビ:マスタークラス予選結果”. Red Bull Air Race (2017年2月10日). 2017年2月19日閲覧。
  6. ^ マスタークラス:フリープラクティス結果”. Red Bull Air Race (2017年2月9日). 2017年2月20日閲覧。
  7. ^ Sonka sets himself up perfectly for Qualifying”. Red Bull Air Race (2017年2月10日). 2017年2月20日閲覧。
  8. ^ Abu Dhabi 2017: Round of 14 preview”. Red Bull Air Race (2017年2月11日). 2017年2月21日閲覧。
  9. ^ a b c d e f Velarde powers through the Round of 14”. Red Bull Air Race (2017年2月11日). 2017年2月21日閲覧。
  10. ^ Dolderer quickest in Abu Dhabi Round of 8”. Red Bull Air Race (2017年2月11日). 2017年2月21日閲覧。
  11. ^ a b アブダビ:ソンカがキャリア初優勝”. Red Bull Air Race (2017年2月11日). 2017年2月21日閲覧。
  12. ^ The Challengers racing in Abu Dhabi”. Red Bull Air Race (2017年2月9日). 2017年2月20日閲覧。
  13. ^ Bergér shines in Free Practice”. Red Bull Air Race (2017年2月9日). 2017年2月20日閲覧。
  14. ^ a b Bergér impresses rivals in Qualifying”. Red Bull Air Race (2017年2月10日). 2017年2月20日閲覧。
  15. ^ Abu Dhabi 2017 Reactions: Challenger Class Free Practice”. Red Bull Air Race (2017年2月9日). 2017年2月20日閲覧。
  16. ^ Ryfa lays down marker before Qualifying”. Red Bull Air Race (2017年2月10日). 2017年2月20日閲覧。
  17. ^ a b c Ryfa kicks off season in style”. Red Bull Air Race (2017年2月11日). 2017年2月21日閲覧。

外部リンク


前レース:
2016年最終戦 ラスベガス
レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ
2017年シーズン
第1戦 アブダビ
次レース:
第2戦 サンディエゴ

「2017年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ アブダビ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2017年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ_アブダビ」の関連用語

2017年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ_アブダビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2017年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ_アブダビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2017年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ アブダビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS