2006年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 09:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 2006年のレッドブル・エアレース世界選手権 | |||
| 前年: | 2005 | 翌年: | 2007 |
2006年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズでは、2006年3月18日から11月19日まで行われた通算4回目のレッドブル・エアレース・ワールドシリーズについて述べる。
2006年の開催地は、オランダ・ロッテルダム、オーストリア・ツェルトベク、アイルランド・ロック・オブ・キャシェルなどで、試合数は前年の7から9へと増え、新たにスペイン・バルセロナ、ドイツ・ベルリン、ロシア・サンクトペテルブルク、トルコ・イスタンブール、オーストラリア・パースが加わる。サンクトペテルブルク戦は中止となったほか、イギリス・ロングリート戦が強風のため、予選の結果がそのまま公式戦の結果として採用された。
前年は欠場していたアメリカのマイケル・グーリアンが再参戦。同じくアメリカのカービー・チャンブリスが4戦で優勝し、総合得点で2位のハンガリーのピーター・ベゼネイを3ポイント上回る38ポイントで総合優勝した。前年のチャンピオン、マイク・マンゴールドは30ポイントで3位だった。
レース日程
| ラウンド | 開催日 | 国 | 地域 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3月18日 | アブダビ(ザイード・ポート) | |
| 2 | 5月6日 | バルセロナ(ボガテル・ビーチ / ノヴァ・イカリア・ビーチ) | |
| 3 | 5月27日 | ベルリン(テンペルホーフ国際空港) | |
| 4 | 6月17日 | サンクトペテルブルク(ネヴァ川) | |
| 5 | 7月29日 | イスタンブール(金角湾) | |
| 6 | 8月20日 | ブダペスト(ドナウ川) | |
| 7 | 9月2日 | ウィルトシャー・ロングリート | |
| 8 | 10月7日 | カリフォルニア州サンフランシスコ (マリーナ・グリーン / アクアティック・パーク) |
|
| 9 | 11月19日 | パース(スワン川) |
順位と結果
| 順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位-11位 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ポイント | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 |
| 順位 | パイロット | 第1戦 |
第2戦 |
第3戦 |
第4戦 |
第5戦 |
第6戦 |
第7戦 |
第8戦 |
第9戦 |
総合得点 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 3 | 1 | 中 止 |
1 | 5 | 3 | 1 | 3 | 38 | |
| 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | DQ | 2 | 2 | 1 | 35 | ||
| 3 | 2 | 2 | 3 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 30 | ||
| 4 | 7 | 8 | 6 | 2 | 2 | 1 | 3 | 2 | 26 | ||
| 5 | 6 | 9 | 5 | DNS | 4 | 5 | 5 | 6 | 11 | ||
| 6 | 8 | 10 | 7 | 8 | 1 | DQ | DQ | 5 | 8 | ||
| 7 | DQ | 4 | 4 | 9 | 7 | 8 | 6 | 10 | 7 | ||
| 7 | 5 | 5 | 9 | 5 | 6 | 9 | 9 | 9 | 7 | ||
| 9 | 4 | 7 | DNS | 7 | 8 | 7 | DQ | 7 | 3 | ||
| 9 | 9 | 6 | 8 | 6 | DQ | 6 | 8 | 8 | 3 | ||
| 11 | 10 | 11 | 10 | 10 | DQ | 10 | DQ | 11 | 0 |
凡例:
- DQ - Disqualified(違反行為あり)
- DNS - Did not show(フライトせず)
使用機
| 使用機 | メーカー | パイロット |
|---|---|---|
| Extra 300L | ||
| Extra 300S | ||
| MX2 | ||
| Velox Revolution 1 | ||
| ジブコ エッジ540 |
外部リンク
- 2006年レッドブル・エアレース・ワールドシリーズのページへのリンク