ポール・ボノムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポール・ボノムの意味・解説 

ポール・ボノム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/28 22:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ポール・ボノム
Paul Bonhomme
生誕 (1964-09-22) 1964年9月22日(54歳)
国籍 イギリス
レース経歴
初出場 2003
最高順位 1位(2009年 - 2010年
機体 ジブコ エッジ540
公式サイト
teambonhomme.com

ポール・ボノムPaul Bonhomme1964年9月22日 - )は、イギリス曲技飛行及び旅客機パイロットレッドブル・エアレース・ワールドシリーズに初開催された2003年から参戦し、3度目の総合優勝を果たした2015年をもって引退した。

経歴

2010年のレッドブル・エアレースのボノム

父は旅客機のパイロット、母は客室乗務員、兄も商業パイロットである。

1980年バークシャーホワイト・ウォルタム飛行場ハンガーの掃除や機体を磨いたり、燃料の補給などの作業から始めた。

18歳の時、自家用操縦免許を取得し、インストラクターとなる。1985年エア・チャーターのパイロットとなる。1987年ウェールズのチャーター・エアライン"Air Cymru" に入社、ボーイング737を操縦した。現在はブリティッシュ・エアウェイズボーイング747のキャプテンを務めている。

1986年アルティメット・ピッツで曲技飛行のキャリアをスタートさせる。その後は、ヤコヴレフYak-50エクストラEA-300などを使用し、1991年のリチャード・グード・エアロバティックスにはスホーイSu-26を使用した。650回以上の展示飛行を行っており、ダックスフォード飛行場では最年長パイロットの一人である。

使用する機体は、スーパーマリン スピットファイア (MkV / MkIX / MkIXT / MkXIV) 、ホーカー ハリケーンP-40 キティホークF4F ワイルドキャットF6F ヘルキャットF8F ベアキャットP-47 サンダーボルトP-63 キングコブラP-51 マスタングA-1 スカイレイダーなどである。

1994年からは、元エアレースパイロットでテレビコメンテーターのスティーブ・ジョーンズとチーム "The Matadors" を組み、世界各国でフォーメーション飛行を披露している。国際航空連盟主催のシリーズで金メダルを3回、銀メダルを1回獲得した。2003年から始まったレッドブル・エアレース・ワールドシリーズには第1回から参戦している。66レース中、優勝19回を含む表彰台46回の記録は他を圧倒しており、2009年、2010年、2015年の3度年間チャンピオンに輝いている。2015年のシーズン終了後にエアレースからの引退を表明した。2016年からは創設者であるベシェニェイ・ペーテルと共に殿堂入りしている[1]

私生活では、所有するヘリコプターロビンソン R22での飛行も趣味で楽しんでいる。既婚者で、息子が1人と娘が3人おり、イングランドのサウス・ケンブリッジシャーに暮らしている。

受賞

レッドブル・エアレース戦績

ポール・ボノム
レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ戦績
開催年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 ポイント 勝利数 最終
順位
2003
3位
0

DNS
0 0 NC
2004
6位
1

7位
0

6位
1
2 0 8位
2005
6位
1

7位
0

3位
4

3位
4

5位
2

3位
4

5位
2
17 0 5位
2006
7位
0

8位
0

6位
1

中止

2位
5

2位
5

1位
6

3位
4

2位
5
26 1 4位
2007
3位
4

1位
6

2位
5

2位
5

中止

1位
6

2位
5

3位
4

3位
4

1位
6

中止

5位
2
47 3 2位
2008
1位
9

1位
9

2位
8

中止

1位
9

7位
3

3位
7

10位
0

中止

1位
9
54 4 2位
2009
2位
10

2位
10

1位
12

2位
10

1位
12

1位
12
67 3 1位
2010
1位
12

3位
9

3位
9

2位
10

1位
12

2位
10

中止

中止
64 2 1位
2011年から2013年はレース休止
2014
1位
12

2位
9

5位
4

5位
4

1位
12

5位
4

7位
2

5位
4
51 2 3位
2015
1位[2]
12

1位[3]
12

8位[4]
(DNF)
1

2位[5]
9

1位[6]
12

2位[7]
9

1位[8]
12

2位[9]
9
76 4 1位

出典

  1. ^ パイロット LEGENDS | Red Bull Air Race
  2. ^ アブダビはポール・ボノムが優勝”. Red Bull Air Race (2015年2月14日). 2015年9月7日閲覧。
  3. ^ ボノムが開幕戦アブダビに続き2連勝!”. Red Bull Air Race (2015年5月17日). 2015年9月7日閲覧。
  4. ^ 第3戦ロヴィニ:決勝レース終了後パイロットリアクション”. Red Bull Air Race (2015年5月30日). 2015年9月9日閲覧。
  5. ^ ブダペストはハンネス・アルヒが優勝!”. Red Bull Air Race (2015年7月5日). 2015年9月11日閲覧。
  6. ^ 第5戦アスコットはボノムが優勝!室屋義秀は3位!”. Red Bull Air Race (201508-16). 2015年9月11日閲覧。
  7. ^ Hall victorious in Spielberg showdown”. Red Bull Air Race (2015年9月6日). 2015年9月15日閲覧。
  8. ^ Bonhomme takes decisive win in Fort Worth”. Red Bull Air Race (2015年9月27日). 2015年9月29日閲覧。
  9. ^ 第8戦ラスベガス:決勝レース後リアクション”. Red Bull Air Race (2015年10月18日). 2015年10月20日閲覧。

関連項目

外部リンク

タイトル
先代:
ハンネス・アルヒ
(2008)
レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ チャンピオン
20092010
次代:
ナイジェル・ラム
(2014)
先代:
ナイジェル・ラム
(2014)
レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ チャンピオン
2015
次代:
マティアス・ドルダラー
(2016)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポール・ボノム」の関連用語

ポール・ボノムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポール・ボノムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポール・ボノム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS