国際航空連盟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 国際航空連盟の意味・解説 

こくさい‐こうくうれんめい〔‐カウクウレンメイ〕【国際航空連盟】

読み方:こくさいこうくうれんめい

エフ‐エー‐アイFAI


国際航空連盟(こくさいこうくうれんめい)

FAI。パラグライダー・ハンググライダーをはじめ、世界エアースポーツ統括する団体JHFFAI傘下入っている。ホームページこちら

国際航空連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 14:58 UTC 版)

国際航空連盟
設立 1905年
本部 スイス ローザンヌ
ウェブサイト http://www.fai.org
テンプレートを表示

国際航空連盟(こくさいこうくうれんめい、Fédération Aéronautique Internationale, FAI)は、スカイスポーツにおける国際競技連盟であり、スカイスポーツの世界記録を管理している団体である。本部はスイスローザンヌ

概要

1905年にフランス飛行クラブが中心となって設立されたため、前はフランスパリにあった。年1回のFAI総会が各国でスカイスポーツを統括するナショナル・エアロ・クラブ(National Aero Club)[1]間の調整の場である。FAI本部の運営はごく少人数で行われており面積もビルの1フロアである。本部は世界記録管理などの事務と広報の機能を持つのみで各国エアロクラブ間の技術事項調整は事務所を持たない各FAI委員会が行っている。

FAIは各種の航空文化・啓蒙活動も行っており、日本の子供たちはFAI子供絵画コンテストの常連で多数が受賞している。

各委員会

各スカイスポーツを統括する国際委員会と技術委員会は次のとおりである。

脚注

  1. ^ 日本では日本航空協会がナショナル・エアロ・クラブである。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際航空連盟」の関連用語

国際航空連盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際航空連盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
浜名湖パラグライダースクール浜名湖パラグライダースクール
Copyright (C) 2025 浜名湖パラグライダースクール All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際航空連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS