マルチメディアキオスクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 施設 > キオスク > マルチメディアキオスクの意味・解説 

マルチメディア‐キオスク【multimedia kiosk】

読み方:まるちめでぃあきおすく

マルチメディアステーション


マルチメディアキオスク

電子商取引のほかの用語一覧
電子マネー・決済システム:  MMK  MULTOS  マイクロペイメント  マルチメディアキオスク  メルマネ  モバイルSuica  モバイルレジ

マルチメディアステーション

(マルチメディアキオスク から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 21:57 UTC 版)

マルチメディアステーション(Multimedia Station、略称:MMS)は、コンビニエンスストアの店舗内などに設置された、双方向通信が可能な情報通信端末。形態により、マルチメディアキオスク略称MMK)、マルチコピー機などとも呼ばれる。

コンビニエンスストアなどがオンラインシステムを活用して、情報商材(チケット類=いわゆるプレイガイド機能、デジタルコンテンツ等)を取り扱うために、顧客自らの操作により商材を直接注文できるように設置したものである。機能の向上により様々な商材を扱えるようになっている。顧客は画面上のタッチパネルを操作して注文を行う。チケット類の購入にあたっては端末からクーポンを出力させ、レジにてクーポンおよび代金と引き替えにチケットを受け取る。

類型

MMS特化型

MMS機能に特化したもので、端末本体は現金を取り扱わない。主に日本台湾のコンビニエンスストアで普及している。

日本
台湾

マルチコピー機

セブン-イレブンでは「マルチコピー機」と称し、店頭のコピー機にMMS機能を複合させている。ファミリーマートも専用端末「Famiポート」を廃止し、マルチコピー機へMMS機能を統合する方式へ移行した。

商品購入時に発行される申込券はレシートタイプではなく、A4判のコピー用紙に印刷される。

FAX組み込み型

公衆ファクシミリにMMS的な機能を持たせる事例もある。ヤマト運輸の「クロネコFAX」、初期の「Famiポート」など。

MMK (マルチメディアキオスク)

日本国内では「MMK」(「マルチメディアキオスク」の略)の名称で全国展開する[3]。ATM複合型とレジ端末組み込み型がある。

ATM複合型は、現金自動預け払い機 (ATM) にMMS機能を追加した複合機。ATM機能が中心で、現金取り扱い(金融機関の入出金、公共料金収納代行)以外の機能は限定的で、形態としてはコンビニATMに類似する。

しんきんMMK

レジ端末への組み込むを含む収納代行専門端末もあり、日本国内ではしんきん情報サービスとの提携による「しんきんMMK」として、コンビニエンスストアNewDaysほか)、スーパーマーケットイオングループほか)、ドラッグストアツルハホールディングスほか)などで、コンビニ決済対応あるいは専用払込用紙での収納代行に対応している[3]

信用金庫[3]
信用組合[3]
店舗[3]
生活協同組合
医療機関内売店
  • 釧路労災病院、砂川市立病院、市立千歳市民病院、独立行政法人登別病院、苫小牧市立病院、北海道せき損センター、北見赤十字病院、網走記念病院、弘前愛成会病院、十和田市立中央病院、岩手県立中部病院、盛岡医療センター、石巻市立病院、秋田県立循環器・脳脊髄センター、秋田厚生医療センター、秋田労災病院、市立角館総合病院、山形県立中央病院、山形県立こころの医療センター、山形県立新庄病院、篠田総合病院、公立岩瀬病院、公立藤田総合病院、大原綜合病院内、白河厚生病院、茨城県西部メディカルセンター、石橋総合病院、国際医療福祉大学病院、那須中央病院、原町赤十字病院、田中病院[注釈 1]、館林厚生病院、群馬県立がんセンター、群馬中央病院、慶友整形外科病院、公立藤岡総合病院、公立富岡病院、利根中央病院、狭山尚寿会病院、所沢ロイヤル病院、東埼玉総合病院、さいたま北部医療センター、さやま総合クリニック、関越病院[注釈 2]、入間川病院、戸田中央総合病院、小川赤十字病院[注釈 3]、深谷赤十字病院、秩父市立病院、東埼玉病院、北里大学メディカルセンター、蓮田病院、東京都立広尾病院東京都立豊島病院東京都立松沢病院東京大学医学部附属病院、東京山手メディカルセンター、東京労災病院、せんぽ東京高輪病院、東京葛飾総合病院、杏林大学医学部付属杉並病院、永寿総合病院、三宿病院、順天堂東京江東高齢者医療センター、板橋区医師会病院、国立東京病院、新山手病院[注釈 4]、公社多摩北部医療センター、公立阿伎留病院、南町田病院、神奈川県立がんセンター、神奈川県立精神医療センター、総合新川橋病院[注釈 5]、麻生総合病院[注釈 6]、横浜新緑総合病院、横浜舞岡病院、横浜新都市脳神経外科病院、横浜南共済病院、聖隷横浜病院、藤沢病院[注釈 7]、平塚共済病院、大和市立病院、国立箱根病院、湯河原病院、千葉県立佐原病院、みつわ台総合病院、下総精神医療センター、済生会習志野病院、手賀沼病院、聖隷佐倉市民病院、東千葉メディカルセンター、鳳生会成田病院
公共機関内売店
教育機関内売店

取り扱い品目例

端末の種類により扱わない品目も存在する。

脚注

注釈

  1. ^ 群馬県北群馬郡吉岡町陣場。
  2. ^ 埼玉県鶴ヶ島市
  3. ^ 埼玉県比企郡小川町
  4. ^ 東京都東村山市
  5. ^ 神奈川県川崎市川崎区
  6. ^ 神奈川県川崎市麻生区
  7. ^ 神奈川県藤沢市
  8. ^ 上川総合振興局の所在地。
  9. ^ 埼玉県和光市
  10. ^ 新幹線などJRの乗車券類は、JRの予約管理システム「マルス」と接続されていないため購入できない。

出典

  1. ^ 「再編・淘汰 一段と加速 どうなる今年の流通業 外食 店舗を情報拠点に 高速通信やゲーム端末」『日本経済新聞』2002年1月4日付朝刊、18ページ
  2. ^ a b ガストなどのファミレス卓上端末 プラスeでのプレイ”. IQ診断力脳. アキュートエンターテインメント. 2008年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月5日閲覧。 “インターネットアーカイブによる2008年4月20日時点のアーカイブページ”
  3. ^ a b c d e 公共料金等の窓口収納サービス MMK設置店リスト 株式会社しんきん情報サービス、2025年6月25日閲覧。
  4. ^ 沖縄県労働金庫による案内 沖縄県労働金庫、2010年9月15日[リンク切れ]
  5. ^ 青森県民生活協同組合

関連項目

外部リンク




マルチメディアキオスクと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルチメディアキオスク」の関連用語

マルチメディアキオスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルチメディアキオスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【マルチメディアキオスク】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルチメディアステーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS