プラスeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プラスeの意味・解説 

プラスe

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 14:51 UTC 版)

プラスe(プラスイー)は、かつて存在した日本のマルチメディア端末ファミリーレストラン居酒屋などのテーブルごとに1台ずつ設置されたタッチパネル端末で、占いゲームなど多様なコンテンツを利用者に提供し、その利用料を飲食代とともに請求するというシステムであった[1]。駐車場設備機器の販売・保守を行う株式会社ジェイ・シー・エム(JCM)が2001年(平成13年)に新規事業として立ち上げ、同社の年商の急拡大につながったが、プラスeの設置・運営・保守など一切の費用を自社負担する高コスト体制であったため、同社を民事再生手続の申し立てに追い詰めることになった[2]


注釈

  1. ^ カミングスーンTVギャガ・コミュニケーションズヒットメーカーベルシステム24メガポート放送メディア工房ワールドフォトプレス、東京放送、ビーエス・アイ、ウェルリンク、ウルトラデジタル、グローバル・ライツ、タヒラ・コーポレーション[1]
  2. ^ すかいらーく以外の11社はあさくま安楽亭北の家族クリアックスグルメ杵屋ダイナック不二家ロードサイドレストランフレンドリー、エス・アイ・シー、オックス[1]
  3. ^ ライバル社のアスカティースリーが開発した「e-menu」も試験導入していた[19]
  4. ^ 後にグリーンパーク社長の座を降りるも、実質的な経営権を握っていた[23]
  5. ^ 例えば、1度視聴したミュージック・ビデオを再度視聴することはできない[26]
  6. ^ りょー子先生の声は井上喜久子が担当した[30]
  7. ^ 300体限定でリカちゃん人形の販売も合わせて行われた[34]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 桑本美鈴 (2001年1月22日). “ファミレスのテーブルに設置するマルチメディア端末が登場、端末でテーブルからオーダーも”. ASCII.jp. KADOKAWA. 2015年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月5日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 2004年(平成16年)8月度こうして倒産した…”. こうして倒産した…. 東京商工リサーチ (2004年). 2015年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月5日閲覧。
  3. ^ プラスe”. マルチメディア・インターネット事典. デジタル・クリエイターズ連絡協議会. 2015年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月5日閲覧。
  4. ^ a b c d 「再編・淘汰 一段と加速 どうなる今年の流通業 外食 店舗を情報拠点に 高速通信やゲーム端末」日本経済新聞2002年1月4日付朝刊、18ページ
  5. ^ a b 「接客上手の飲食店用端末 占い・ゲームOK、注文受付型も 人件費削減にも一役」日経MJ、2002年7月27日付、5ページ
  6. ^ a b "CS使い娯楽番組配信 駐車場設備販売のJCM まず「ガスト」に端末設置"日経産業新聞2001年1月23日付、5ページ
  7. ^ a b c d 「CS使い娯楽情報配信 来年から JCM、外食店向けに JCMなど」日経産業新聞2000年10月5日付、3ページ
  8. ^ a b 「来客の購買意欲逃すな 店内CMでもう一押し 外食・小売り 新販促手法広がる」日本経済新聞2001年7月16日付朝刊、14ページ
  9. ^ a b "外食店「端末」も楽しいゾ ゲーム・占い・アニメ……多彩な〝メニュー〟 ガスト 来春メド全店導入 くら寿司 画面に触って注文"日本経済新聞2001年10月23日付朝刊、31ページ
  10. ^ a b 「外食店設置の娯楽端末 セガ、ゲーム供給拡充」日経産業新聞2002年4月17日付、5ページ
  11. ^ a b 「ガストなどで短編映画を配信 ジェイ・シー・エム」日本経済新聞2002年4月25日付朝刊、35ページ
  12. ^ 「外食店端末に音楽ビデオ オムニバス・エンターが配信」日本経済新聞2002年5月14日付朝刊、15ページ
  13. ^ "飲食店の端末に「サッカー」映像 JCMが配信"日経MJ2002年6月11日付、7ページ
  14. ^ a b c d e 「ディズニー占い 外食店向け配信 JCMなど」日経MJ2003年4月3日付、11ページ
  15. ^ a b c "ファミレスでアニメゲーム バンダイグループ 情報端末「プラスe」活用、有料で"日経MJ2003年5月20日付、7ページ
  16. ^ 「ファミレス端末でテレビ通販」日経産業新聞2003年7月17日付、19ページ
  17. ^ a b c d e f 「ファミレス・ゲーム市場拡大 ナムコやバンダイが配信 暇つぶしにどうぞ」日経MJ2003年8月19日付、16ページ
  18. ^ a b プラスeに新コンテンツ! 『シルバニアファミリー』のゲームが追加”. ファミ通.com. KADOKAWA (2004年4月19日). 2015年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月6日閲覧。
  19. ^ a b 「機能多彩に普及に弾み 飲食店のテーブル情報端末 注文受け付け、ゲーム、占い… 居酒屋チェーンモンテローザ 来月から試験導入 日本IBM・JCM 新端末を共同開発」日本経済新聞2003年8月25日付朝刊、15ページ
  20. ^ お笑い芸人に焼肉を注文する卓上システム”. ITmedia (2003年9月9日). 2015年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月6日閲覧。
  21. ^ a b c 黒河剛・菊地毅"単純回帰、説明書要らず 「すぐ楽しめる」ゲーム人気 ファミレスの「プラスe」 テーブルで気楽に暇つぶし"日経MJ2003年12月18日付、20ページ
  22. ^ ガストなどのファミレス卓上端末プラスeでのプレイ”. IQ診断力脳. アキュートエンターテインメント. 2008年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月5日閲覧。 “インターネットアーカイブによる2008年4月20日時点のアーカイブページ”
  23. ^ a b c 「法人税免れた罪、役員ら在宅起訴 東京地検特捜部」朝日新聞2012年11月9日付夕刊、2社会14ページ
  24. ^ a b OOエンジニアの輪!〜第18回佐藤 類さんの巻〜”. オブジェクトの広場. オージス総研 (2002年12月). 2015年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月6日閲覧。
  25. ^ 高橋史忠 (2003年). “JCM,街角ディスプレイで「VP5コーデック」を採用へ”. 日経エレクトロニクス. 日経BP. 2015年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月6日閲覧。
  26. ^ a b 中村琢磨 (2002年7月22日). “「ガストでオンデマンド」のストレス”. ITmediaニュース. ITmedia. 2015年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月5日閲覧。
  27. ^ 「遊・食・住に新たな風 飲食店より楽しく テーブルに端末」日経MJ2002年9月26日付、9ページ
  28. ^ a b c 「市場生む逆転の発想 VB本社調査 生花 在庫なし前提 中古住宅 競売物件狙う 娯楽端末 ヤドカリ戦法 今年度予想増収率 流通・ソフト系上位」日経産業新聞2001年11月6日付、1ページ
  29. ^ バンダイ、バンプレスト、バンダイネットワークスのバンダイグループ3社がファミリーレストラン向けタッチパネル式液晶端末「プラスe(イー)」に人気キャラクターを採用した有料のゲームコンテンツを提供〜全国のファミリーレストランでアンパンマン、クレヨンしんちゃん、ガンダム等のゲームが楽しめる!〜”. バンダイ、バンプレスト、バンダイネットワーク. バンダイ (2003年4月30日). 2015年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月6日閲覧。
  30. ^ ファミレス向けエンターテイメント端末「プラスe」に『りょー子先生の診療室』登場!”. 電撃オンライン. KADOKAWA (2001年12月3日). 2015年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月5日閲覧。
  31. ^ a b c d "「プラスe」専用ゲームを拡充 セガ"日経MJ2002年4月16日付、7ページ
  32. ^ 「ジェイ・シー・エム マネキンコメディー、外食店向けに配信」日経MJ2002年11月21日付、7ページ
  33. ^ "大人が大好き「名作劇場」ムーミンショップ ラスカルイベント 懐かしさ+感動"2003年8月21日付、24ページ
  34. ^ 「ファミレスでリカちゃん注文 タッチパネルで好み選ぶ」日経MJ2003年3月4日付、1ページ


「プラスe」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラスe」の関連用語

プラスeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラスeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプラスe (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS