マルチメディア端末とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > マルチメディア端末の意味・解説 

マルチメディア‐たんまつ【マルチメディア端末】

読み方:まるちめでぃあたんまつ

マルチメディアステーション


マルチメディアステーション

(マルチメディア端末 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/16 18:15 UTC 版)

マルチメディアステーション(Multimedia Station、略称:MMS)は、コンビニエンスストアチェーンの店舗内などに設置された、双方向通信が可能な情報通信端末マルチメディア端末マルチメディアキオスク(MMK)情報キオスクマルチコピー機などとも言う。


注釈

  1. ^ 2010年10月以降、順次撤退[3]

出典

  1. ^ 「再編・淘汰 一段と加速 どうなる今年の流通業 外食 店舗を情報拠点に 高速通信やゲーム端末」日本経済新聞2002年1月4日付朝刊、18ページ
  2. ^ ガストなどのファミレス卓上端末プラスeでのプレイ”. IQ診断力脳. アキュートエンターテインメント. 2008年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月5日閲覧。 “インターネットアーカイブによる2008年4月20日時点のアーカイブページ”
  3. ^ 沖縄県労働金庫による案内


「マルチメディアステーション」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルチメディア端末」の関連用語

マルチメディア端末のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルチメディア端末のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2023 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルチメディアステーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS