典型的な用途
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/08 16:05 UTC 版)
ゲートバルブは、流量の制御よりも液体の流れを遮断するために使用される。完全に開いているとき、通常のゲートバルブには流路に障害物がないため、流れ抵抗が非常に低くなる。開流路の大きさは、一般にゲートが動くにつれて非線形に変化する。これは、ステムの移動によって流量が均等に変化しないことを意味する。構造によっては、部分的に開いたゲートが流体の流れにより振動することがある。 ゲートバルブは大きな他のタイプのバルブよりも構造が複雑ではないため、主に直径の大きなパイプ(2"から最大のパイプラインまで)が使用される。 高圧では、摩擦が問題になることがある。媒体の圧力によってゲートがガイドレールに押し付けられると、バルブを操作するのが難しくなる。大きなゲートバルブにはゲートバルブ自体を操作する前に圧力を下げることができるように小さなバルブにより制御されるバイパスが取り付けられていることがある。 ゲートまたはシートに追加のシールリングのないゲートバルブは、加熱回路や下水管などバルブのわずかな漏れが問題とならない用途で使われる。
※この「典型的な用途」の解説は、「ゲートバルブ」の解説の一部です。
「典型的な用途」を含む「ゲートバルブ」の記事については、「ゲートバルブ」の概要を参照ください。
- 典型的な用途のページへのリンク