ホロニックローダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ホロニックローダーの意味・解説 

ホロニックローダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 06:46 UTC 版)

ゼーガペイン」の記事における「ホロニックローダー」の解説

ゼーガペインなどの、絶対的な防御力を持つ「ホロニックアーマー(光装甲)」を纏った人型兵器総称QL呼ばれるエネルギーによって稼動し、光装甲光子翼、武器の残弾はすべてQLによって維持している。副座式となっており、機体操縦および武器発射を行うガンナーパイロット)と、機体制御および武器実体化を行うウィザードオペレーター)の2人1組操縦。主に前者男性後者女性担当することが多い。ウィザードのうち、ガンナー幻体データシンクロできる能力持った者をウィッチ呼びガンナー思考先読みすることで、機体戦闘能力極限まで引き出す。ごくまれに発生し希少価値の高い存在である。機体損傷受けても、即座にバイパス作って機能回復させるともできる全機共通することに、自爆装置である「バニッシュメントモード」があり、ガルズオルム技術漏洩、特にホロニックアーマーに関する技術漏洩されて複製されたり対抗手段取られることを阻止する目的搭載された。 なお、ゼーガペイン漢字で書くと、「是我痛」となり、「痛み受け入れる」という意味である。また、この機体名全て神話伝説など鳥類由来するものとなっている。 ゼーガペイン・アルティール 正規ガンナー:ソゴル・キョウ 正規ウィザード:ミサキ・シズノ→カミナギ・リョーコ(第13話 - ) 搭乗ウィザード:メイウー(第8話)、メイイェンドラマCD標準装備:ホロニックブレード、ホロニックランチャー、ホロニックシールド、武装以外としてホロボルト系、ホロブレット系を使用装甲の色は緑。機動力優れ装備・能力ともにバランスのとれた標準的なタイプ第1話冒頭では以前キョウと共に自爆し、これを修復した機体現在のキョウゲーム中の巨大ロボットとして紹介される武装は剣の「ホロニックブレード」、銃の「ホロニックランチャー」、盾の「ホロニックシールド」、光子翼の全翼端より敵を追尾するレーザー「ホロブレットスパロー」、光装甲すら破壊する「ホロボルトプレッシャー」と、より強力な「ホロボルト グラヴィティ」を装備。 その他、キョウは「男の武器」と称して機体腕部直接敵を粉砕することが多々ある最終話においても、バニッシュメントモードを左腕だけに使うことでロケットパンチのように射出する舞浜シャイニングオーシャンパンチ」(自称)を使う他、光子翼を近接用のブレードにして伸ばしアンチゼーガ・マインディエ串刺しにして撃破している。 アンチゼーガ・コアトリクエ放つホロニックアーマーキャンセラーを受けてガルズオルム兵器対す優位性損なったが、後に、光装甲位相常時変動させる技術実用化して優位性回復する。この技術リョーコウィッチとしての能力依存するので、他のゼーガペインではホロニックアーマーキャンセラーを無力できない。なお、トガ運用する機体もアルティールの同系機ゲームにおけるゼーガペイン01相当)であり、メイヴェルとのコンビにより絶大な破壊力を誇る「ホロボルトグラビティ」を使用できる機体名由来ギリシャ神話アルタイル。 ゼーガペイン・ガルダ 正規ガンナールーシェン 正規ウィザード:メイウー、メイイェン 標準装備:ホロニックランサー、ホロニックシールド、武装以外としてホロボルト系を使用 追加装備:ホロニックランチャー(第4話偵察隠密行動優れたタイプ。 光装甲の色は当初青紫だが、第6話自爆したことによって失われ第7話よりステルスおよび分身機能備えた赤紫の光装甲を持つ機体として復帰する武装ブレードランチャー機能兼ね万能装備の「ホロニックランサー」。基部両端に刃を持ち伸ばすことで鞭のような形状にすることも可能。他に、盾の「ホロニックシールド」、アルティールの「ホロブルトプレッシャー」と同系の「ホロボルトブレイカー」を装備アンチゼーガ・マインディエに対しては全く無力で、アビス敗れ消失する機体名由来インド神話ガルーダ。 ゼーガペイン・フリスベルグ 正規ガンナークリス 正規ウィザードアーク第7話 - 第11話搭乗ウィザードメイイェン第12話 - )、ミサキ・シズノ(第15話 - ) 標準装備:ホロニックライフル、ヘヴィシールド、スピードマイン 追加装備:ホロニックブレード(第8話) 光装甲の色は黄色重武装重装備陸戦タイプ。 アルティールの3倍の最大出力と、およそ2倍の活動時間有している。重武装により低下した機動力パワーカバーしているが、このようなコンセプト開発され機体の持つ操縦性低下があるかは不明他の機体とは異なり光子翼は肩から出現する武装一度に2発の弾丸放つ「ホロニックライフル」、盾の「ヘヴィシールド」、ビーコンとしても使え光子につけられている楕円形のホーミングミサイル発射する「スピードマイン」、アルティールと同型近接武装「ホロニックブレード」。 ガンナーであるクリスは、ヘヴィシールドを使わず両手にホロニックライフルを装備することが多い。 機体名由来北欧神話のフリスベルグ。 ゼーガペイン・カラドリウス 搭乗ガンナールーシェン第1話)、メイウー(第4話)、AIシマ第17話搭乗ウィザード:メイウー(第1話)、AI、ミサキ・シズノ(第17話標準装備:ファランクスショット、ホロニックキャノン 通称ゼーガタンク。味方機へのQL補給主な役目とする支援マシンで、3機のゼーガをフルチャージできるほどのQL搭載量を誇る。その他、砲撃による戦闘支援幻体サーバーサルベージ作業など、様々な用途活躍するガンナーウィザード固定されておらず、状況に応じて選ばれメンバー搭乗する他、AI搭乗することも多々ある機体名由来中世欧州民間伝承神鳥カラドリウス。 ゼーガペイン・ガルダゼロ 正規ガンナールーシェン 正規ウィザード:メイウー 標準装備不明 ドラマCDルーシェン搭乗していた機体で、光装甲の色は水色オケアノスドヴァールカー以外の艦で使用されている機体もある。21話回想ではクロシオイリエ搭乗している。 ゼーガペイン・ジャターユ 正規ガンナー:カノウ・トオル 標準装備不明 映画ADP』に登場。光装甲の色は青色。カノウ・トオルが搭乗する機体機体名由来インド叙事詩ジャターユ。 なお、この他にも各艦ごとに光装甲カラーの違うゼーガペイン確認できるゼーガファイター 標準装備:ホロブレッドポッド、ホロニックディガー(喪失の扉) 戦闘機型小型機小説版設定はあり、映画ADP』で映像化された。 『ADP』ではオケアノスジフェイタス攻略の際に、遊撃用として6機投入されるものの全てが未帰還

※この「ホロニックローダー」の解説は、「ゼーガペイン」の解説の一部です。
「ホロニックローダー」を含む「ゼーガペイン」の記事については、「ゼーガペイン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホロニックローダー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホロニックローダー」の関連用語

ホロニックローダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホロニックローダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゼーガペイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS